臨牀消化器内科 2022 Vol.37 No.12 肝の超音波を知り尽くす-びまん性肝疾患の診断

  • ページ数 : 120頁
  • 書籍発行日 : 2022年10月
  • 電子版発売日 : 2022年10月24日
¥3,300(税込)
ポイント : 60 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

特集「肝の超音波を知り尽くす-びまん性肝疾患の診断」

本特集は,初学者の先生には超音波検査についての最新知識の習得に,肝臓専門医の先生には各検査の現況把握や用語の整理などに役立てていただけるものと考えている.(巻頭言から抜粋)

≫ 「臨牀消化器内科」最新号・バックナンバーはこちら

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

巻頭言:びまん性肝疾患の診断の重要性とこれから


近年の超音波医学の発展は目覚ましく,非侵襲的に肝実質の性状を(半)定量化して類推することが可能となった.脂肪性肝疾患の有病率増加が叫ばれる昨今,肝生検を回避して外来レベルで肝硬度測定や脂肪化定量を行えることの意義は大きい.これらの測定法が保険収載され始めていることからも,肝疾患診療における重要性をおわかりいただけることと思う.一方で,新技術の浸透とともに混乱を招きやすい状況となっていることも事実である.同じ肝硬度測定であっても,Transient Elastography(TE),Real‒time Tissue Elastography(RTE),ShearWave Elastography(SWE)は異なる原理を利用した測定方法であり,それぞれの特徴を理解して実施することが望まれる.肝硬度は純粋に線維化だけを反映した数値ではないことが知られているが,Dispersion Imagingはこれを解決するヒントとなるかもしれない.過大評価の原因となる高度炎症やうっ血の程度を定量化しようという新技術であり,エビデンスが蓄積されつつある.脂肪化定量に関しても,超音波の減衰を評価するという点では共通しているが,メーカーごとに呼称が異なる.

本特集では,線維化・脂肪化のBモード所見に始まり,前述の非侵襲的診断法をご高名な先生方から解説していただいている.本特集は,初学者の先生には超音波検査についての最新知識の習得に,肝臓専門医の先生には各検査の現況把握や用語の整理などに役立てていただけるものと考えている.

また,MRIによる肝硬度・脂肪化診断についても解説していただいている.超音波診断に比べ診断能が高いことが報告されており,肝腫瘍のスクリーニングという点でも死角の発生しない検査法である.実施可能施設と症例数が限られてしまうという課題はあるが,優れた非侵襲的診断法であることに疑いない.今後,診断能とthroughputを加味しつつ,超音波検査,線維化スコアリング,血清線維化マーカーとのすみ分けが確立していくものと予想される.

最後に,肝線維化は予後や肝発癌に関連するため肝臓専門医が最も重要視している病態である.肝生検は採取できたごく小さな組織のなかの情報しか得られない.これは広大な肝臓の全体像を必ずしも反映していないことを意味する.この点,非侵襲的に複数箇所から反復して評価可能である肝硬度測定のメリットは大きい.肝内の線維・脂肪沈着のheterogeneityと予後・肝発癌との関連性についての新たな知見の発見につながることが期待される.


寺井 崇二
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野

目次

【特集目次】「肝の超音波を知り尽くす-びまん性肝疾患の診断」

巻頭言:びまん性肝疾患の診断の重要性とこれから/寺井 崇二

1.肝臓の走査法/畠 二郎

2.びまん性肝疾患(肝線維化)

(1)Bモード画像/和久井紀貴 他

(2)エラストグラフィ

a.Transient Elastography/中塚 拓馬,建石 良介

b.Real-time Tissue Elastography (RTE)/小泉 洋平 他

c.Shear Wave Elastography (SWE)/多田 俊史 他

d.MREによる肝線維化診断,超音波エラストグラフィとの比較/玉城 信治,黒崎 雅之

3.びまん性肝疾患(脂肪化)

(1 Bモード画像

a.脂肪肝の診断と評価/小林奈津子 他

b.簾状エコー(櫛状エコー, Flag signとの相違)/住野 泰清 他

(2)脂肪減衰法による診断

a.CAP,ATT/廣岡 昌史

b.ATI,UGAP/熊田 卓 他

(3)N ASH診断・NAFLDとの鑑別

a.エラストグラフィによるNASH診断/大枝 敏,高橋 宏和

b.Dispersion Imagingの原理とNASH診断への活用法/杉本 勝俊

c.MRI-PDFFによるNAFLD/NASH診断,超音波減衰法との比較/今城 健人 他

[トピック]AIによるNASH病理診断/水落伸治,矢野 博久 他

【連載】

「胃炎の京都分類」の使い方 第5回

びまん性発赤の除菌後変化/土肥 統 他

大腸ポリープに挑む

第6回 内視鏡的大腸ポリープ切除の意義/小林 望 他

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:25.8MB以上(インストール時:54.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:103.3MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:25.8MB以上(インストール時:54.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:103.3MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784004003712
  • ページ数:120頁
  • 書籍発行日:2022年10月
  • 電子版発売日:2022年10月24日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:2

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。