- m3.com 電子書籍
- NICU 100のコツ(先行予約)
- ページ数 : 378頁
- 書籍発行日 : 2024年11月
- 電子版発売日 : 2024年10月24日
- ※ 11月8日 ダウンロード開始予定
商品情報
内容
NICUにおける新生児の適切な治療やケア,そして更なる予後改善のために役立つ超実践的ハンドブックが登場.厳選した100のコツやピットフォールについて,オリジナルの図版を豊富に盛り込み,都度エビデンスを紹介しながら各分野のエキスパートが考え方や工夫を明解に示す.新生児医療にかかわる中で,現状に満足せず,日々少しでも診療のクオリティを向上させたいと願うすべての医療スタッフに満足いただける内容だ.
序文
はじめに
近年,医療の標準化が叫ばれるようになり,新生児医療の領域でも多くの診療ガイドラインや手引きが作成されています.このおかげで,日常診療に不可欠な非常に有用な情報を,誰もが容易に手に入れることができるようになってきています.医療従事者が共通の認識で,科学的根拠に基づく医療を提供することができる機会が増えたことによって,日本の新生児医療の診療レベルも,より一層向上していきているのを実感しています.
このような背景の中で,このたび,『NICU 100のコツ』という書籍を企画しました.本書は「標準化のその先へ!」を,コンセプトに掲げています.科学的根拠に基づく医療を理解した上で,新生児のさらなる予後改善に繋がる可能性があると考えたNICUでの診療の「コツ」を100項目厳選しました.直ちに診療に活かせる内容から,最新の知見まで,ピットフォールも含めて具体的に記載されています.診療行為の実際だけではなく,新生児科医が知識として知っておくべき内容も項目に加えました.各項目の執筆は,それぞれの専門家にお願いしました.ご多用中にもかかわらず,執筆にご快諾頂いた皆様に心より感謝申し上げます.
本書は,最初から順番に読み進めても,興味がある項目から読み始めて頂いても構いません.読者の皆様が,本書の「コツ」の中から1つでも診療に活かせる「コツ」を習得して,日常診療で実際に活用して頂ければ,編著者としてこの上ない喜びです.それが,新生児のさらなる予後改善に繋がると信じているからです.
最後になりますが,本書の企画から出版に至るまで,細やかな配慮とご助言を頂いた中外医学社の牧田里紗様,上村裕也様に深謝申し上げます.
2024年9月
内山 温
目次
A 体温管理のコツ
1 超早産児:蘇生開始からNICU入室までの体温管理の実際〈佐藤雅彦〉
2 開放型保育器での体温管理の実際〈西 江利子〉
3 閉鎖型保育器での体温管理の実際〈黒河美和〉
4 コットでの体温管理の実際〈西 江利子〉
5 超早産児:NICU入院後から日齢7までの体温管理の実際〈黒河美和〉
B 感染予防のコツ
6 感染予防策の実際〈土屋香織,浅井さとみ〉
7 手指衛生の実際〈和田美保,浅井さとみ〉
8 極・超低出生体重児に対する真菌感染症予防の適応と実際〈高久保圭二,野崎昌俊〉
C 栄養管理のコツ
9 母乳開始のタイミングと増量の実際〈斎藤朋子〉
10 冷凍母乳の管理の実際〈勝又 薫〉
11 母乳バンクの意義:日本の現状と展望〈水野克己〉
12 ドナーミルク利用の実際〈村瀬正彦〉
13 プロバイオティクス使用の実際〈服部透也,村瀬正彦〉
14 HMS-1,HMS-2の使用の実際と使い分け〈井川三緒,村瀬正彦〉
15 母乳強化物質の利点:課題と展望〈水野克己〉
D 新生児搬送のコツ
16 新生児搬送用救急車による新生児搬送の実際と注意点〈寺澤大祐〉
17 ドクターヘリによる新生児搬送の実際と注意点〈寺澤大祐〉
E 呼吸管理のコツ
18 INtubation-SURfactant-Extubation(INSURE)法の適応と実際〈佐藤雅彦〉
19 Less invasive surfactant administration(LISA)の適応と実際〈大曽根義輝〉
20 加温加湿器使用の実際〈山田恭聖〉
21 Synchronized intermittent mandatory ventilation+VGモードの適応と実際〈村山義史〉
22 Assist-control ventilationの適応と実際〈長 和俊〉
23 Pressure support ventilationの適応と実際〈長 和俊〉
24 High frequency oscillatory ventilation(ピストン方式)の適応と実際〈石田宗司〉
25 High frequency oscillatory ventilation(ダイアフラム方式)の適応と実際〈村山義史〉
26 NAVAの使用の適応と実際〈小田 新〉
27 急性期の鎮静薬:塩酸モルヒネ投与法の実際〈下風朋章〉
28 急性期の鎮静薬:フェンタニルクエン酸塩投与法の実際〈村山義史〉
29 急性期の鎮静薬:フェノバルビタールナトリウム投与法の実際〈落合成紀〉
30 High-flow nasal cannulaの適応と実際〈内山 温〉
31 Nasal continuous positive airway pressureの適応と実際〈大塚康平〉
32 Biphasic continuous positive airway pressureの適応と実際〈大塚康平〉
33 Nasal intermittent positive pressure ventilationの適応と実際〈長 和俊〉
34 NIV-NAVAの適応と実際〈小田 新〉
35 慢性肺疾患に対するステロイド吸入療法の適応と実際〈小田 新〉
36 慢性肺疾患に対するステロイド全身投与の適応と実際〈増本健一〉
37 肺高血圧症合併慢性肺疾患の薬物療法の適応と実際〈武岡真美,澤田博文〉
38 在宅酸素療法(home oxygen therapy:HOT)の適応と管理の実際〈山田洋輔〉
39 在宅人工呼吸療法(home mechanical ventilation:HMV)の適応と管理の実際〈山田洋輔〉
40 気管切開術の適応と実際〈梅山知成〉
F 循環管理のコツ
41 未熟児動脈管開存症:薬物療法(インドメタシン,イブプロフェン)〈下風朋章〉
42 未熟児動脈管開存症:外科治療を考慮するタイミング〈増本健一〉
43 未熟児動脈管開存症:周術期管理の実際と注意点〈石田宗司〉
44 未熟児動脈管開存症:外科手術(開胸)の実際〈金子幸裕〉
45 未熟児動脈管開存症:内視鏡下動脈管閉鎖術の適応と実際〈宮地 鑑〉
46 未熟児動脈管開存症:カテーテル治療の適応と実際〈藤井隆成〉
47 カテコラミン使用の適応と実際〈増谷 聡〉
48 経静脈血管拡張薬使用の適応と実際〈増谷 聡〉
49 経口血管拡張薬使用の適応と実際〈増本健一〉
50 一酸化窒素吸入療法の適応と実際〈中尾 厚〉
51 体外式膜型人工肺(ECMO)の適応と実際〈徳久琢也〉
52 肺血流増加型先天性心疾患に対する低酸素療法の適応と実際〈中尾 厚〉
G 消化管疾患管理のコツ
53 胃食道逆流症:薬物療法の適応と実際〈落合成紀〉
54 胃食道逆流症:経鼻空腸カテーテル使用の適応と注意点〈森 昌玄〉
55 短腸症候群に対する栄養の進め方の実際〈小松崎尚子〉
56 短腸症候群に対する薬物療法と外科手術の実際〈小松崎尚子〉
57 IFALDの予防と治療の実際〈渡辺稔彦〉
58 新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症(ミルクアレルギー):診断と管理の実際〈山田佳之〉
H 中枢神経疾患管理のコツ
59 早産児脳室内出血のGrade分類と予防戦略の実際〈柴崎 淳〉
60 脳室内出血を認めた場合の対応の実際〈柴崎 淳〉
61 出血後水頭症に対する外科的治療の適応と実際〈藍原康雄,千葉謙太郎〉
62 新生児発作の診断と薬物療法の実際〈久保田哲夫〉
63 脳室周囲白質軟化症:発症のリスク因子と対応〈久保田哲夫〉
64 低体温療法実施中の注意点〈柴崎 淳〉
65 脳性麻痺:経口筋弛緩薬の適応と実際〈市川和志〉
66 脳性麻痺:ボツリヌス療法および外科的治療の適応と実際〈水野稚香〉
67 神経発達症:診断とマネジメントの実際〈高世駿也,三上克央〉
I 内分泌・代謝疾患管理のコツ
68 遅発性高TSH血症:診断と治療の実際 〈南谷幹史〉
69 早産児一過性低サイロキシン血症:診断と治療の実際〈内山 温〉
70 早産児骨代謝性疾患:診断と治療の実際〈友滝清一〉
71 晩期循環不全:早期診断と治療の実際〈友滝清一〉
72 外性器異常:鑑別と初期対応の実際〈内木康博〉
73 黄疸:交換輸血回避のためにできる治療〈齋藤可奈〉
74 低血糖:鑑別と治療介入の実際〈水本 洋〉
75 高血糖:鑑別と治療介入の実際〈水本 洋〉
76 先天代謝異常:鑑別と初期対応の実際〈杉山洋平,村山 圭〉
J 母子感染症管理のコツ
77 TORCH症候群:先天性トキソプラズマ症―診断と管理の実際〈森内浩幸〉
78 TORCH症候群:先天性風疹症候群―診断と管理の実際〈内山 温〉
79 TORCH症候群:先天性サイトメガロウイルス感染症―診断と治療の実際〈森岡一朗〉
80 TORCH症候群:新生児ヘルペス(先天性ヘルペスウイルス感染症)―診断と管理の実際〈伊藤嘉規〉
81 TORCH症候群:先天梅毒―診断と管理の実際〈船木孝則〉
82 ヒトT細胞白血病ウイルス1型:予防と管理の実際〈森内浩幸〉
K 血液疾患管理のコツ
83 輸血療法のタイミングと実際〈細野茂春〉
84 未熟児貧血:治療開始のタイミングと実際〈齋藤可奈〉
85 一過性異常骨髄増殖症:診断と治療の実際〈大塚康平〉
86 新生児同種免疫血小板減少症:診断と治療の実際〈落合成紀〉
87 免疫性血小板減少症の母体より出生した児:管理と治療の実際〈川村大揮〉
L 未熟児網膜症管理のコツ
88 眼底検査の適応と注意点〈中川喜博〉
89 網膜光凝固術の適応と実際〈中川喜博〉
90 抗VEGF抗体薬硝子体内注射投与(抗VEGF療法)の適応と実際〈中川喜博〉
91 硝子体手術の適応と実際〈中川喜博,日下俊次〉
M 検査・手技の適応とコツ
92 心エコー:Stress-Velocity関係―評価と循環管理の実際〈豊島勝昭〉
93 心エコー:左房容積係数(LAVI)―評価と循環管理の実際〈豊島勝昭〉
94 頭部エコー:内大脳静脈血流―評価と循環管理の実際〈池田智文〉
95 aEEG装着と解釈の実際〈久保田哲夫〉
96 喉頭気管気管支ファイバー検査(broncho fiberscopy: BF)の適応と実際〈山田洋輔〉
97 胎便関連性腸閉塞症:ガストログラフィン注腸の適応と実際〈森 昌玄〉
98 胎便関連性腸閉塞症:ガストログラフィン胃内投与と開腹手術〈森 昌玄〉
99 染色体検査・遺伝子検査の適応と保護者への説明の実際〈運崎 愛〉
100 胎盤血輸血〈細野茂春〉
索引
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784498145986
- ページ数:378頁
- 書籍発行日:2024年11月
- 電子版発売日:2024年10月24日
- 判:A5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。