Qシリーズ 新発生学 第4版

  • ページ数 : 192頁
  • 書籍発行日 : 2012年9月
  • 電子版発売日 : 2013年3月9日
3,630
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 198pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

フルカラーで徹底図解! 要点が一目で分かる親切設計

医学生のポケットブックとして長年親しまれた“赤本”が、電子版となりました。カラー図版多数を加え、ビジュアルな参考書として生まれ変わり、また見開き1テーマで、発生学のエッセンスを整理してあります。短時間で基本を押さえたい初学者の方々にお薦めの書です。

あわせて読む → 「Qシリーズ」

序文

改訂第4版にあたって


人体発生学は、肉眼解剖学や組織学と平行して医学生・歯学生が学ぶ科目です。肉眼解剖学や組織学は、完成した人体の構造を学びます。これに対し発生学は、受精卵から人体が完成するまでの個体形成を学びます。

ヒトを含めた多くの動物は、受精卵が細胞分裂と分化を重ねて複雑な形態となり、雌雄がそれぞれ卵子と精子を作る成体になることを繰り返して、世代交代を行っています。その一世代の変化を、発生学では3次元の立体的変化に時間経過を加えた4次元の変化として学ぶことになります。

また、人体発生学は正常な形態形成を学ぶとともに、その過程で起こる異常についても勉強します。それらの原因を知ることは、新生児や小児に認められる先天性異常への対処に役立つことになります。

本書に描かれている図は、人体発生過程の中の典型的な1シーンですから、次のシーンまでの経時的変化は想像するしかありません。まずは、典型的なシーンを集めて人体発生ドラマの全体像を把握した上で、個々の器官発生のストーリーを完成させることが大切です。次に、あの場面が違っていたならどのような展開になるかを想像すると、先天性異常が理解できるようになります。

医学・歯学を学ぶようになった諸君が、人体がいかに複雑な過程を経て形作られたかを知り、肉眼解剖学や組織学などの基礎医学や、これから学ぶ臨床医学に役立ててもらいたいと願っています。


著者ら

目次

1 総論

Q1 発生の全体像

Q2 ヒトの染色体

Q3 染色体の複製過程での変異

Q4 主な先天性代謝異常と遺伝形式

Q5 先天性異常を起こす因子

Q6 原始卵胞の形成から排卵・受精・着床まで

Q7 二層性胚盤,胚外体腔の形成

Q8 二層性胚盤から三層性胚盤へ

Q9 胚内体腔の形成

Q10 三層性胚盤の各部の分化

Q11 絨毛の形成と胎盤循環

Q12 胎盤と胎膜,羊水

Q13 異所性妊娠,双胎妊娠

Q14 小児腫瘍とその発生由来

Q15 鰓弓(咽頭弓)に由来する構造

Q16 咽頭溝・咽頭嚢の分化

Q17 鰓弓器官の異常

Q18 甲状腺の発生と異常

Q19 舌の発生

Q20 顔面の発生

Q21 鼻腔と口蓋の発生

Q22 舌・顔面・鼻腔・口蓋の異常

2 循環器

Q23 心内膜筒

Q24 心ループの形成

Q25 静脈洞の変化

Q26 心房の形成

Q27 房室管中隔の形成

Q28 心房中隔の形成

Q29 心室中隔の形成

Q30 心臓の流出路の形成

Q31 流出路の異常を伴う心奇形

Q32 弁の形成

Q33 動脈系の発生

Q34 大動脈弓の先天異常

Q35 胎児循環

Q36 出生時における循環系の変化

3 消化器・呼吸器

Q37 舌・唾液腺の発生と神経支配

Q38 歯の発生《歯堤から鐘状期まで》

Q39 歯の発生《エナメル質,象牙質,セメント質の形成》

Q40 原腸の発生

Q41 食道の発生

Q42 胃の発生

Q43 十二指腸の発生

Q44 中腸ループの回転

Q45 大腸の発生

Q46 小腸・大腸の固定と腹膜との関係

Q47 肝臓および胆嚢の発生

Q48 膵臓の発生

Q49 腸間膜の分化

Q50 体腔の分離と横隔膜の形成

Q51 喉頭と気管の発生

Q52 気管支と肺の発生

4 泌尿生殖器

Q53 泌尿生殖器系の初期発生

Q54 前腎および中腎の発生と退化

Q55 後腎(永久腎)の発生

Q56 腎臓の位置変化

Q57 腎臓の先天異常

Q58 膀胱の発生と先天異常

Q59 副腎の発生

Q60 生殖器の初期発生

Q61 精巣の発生と下降

Q62 精巣の先天異常

Q63 卵巣の発生と下降

Q64 男性の生殖管と付属器官の発生

Q65 女性の生殖管と付属器官の発生

Q66 子宮・腟の先天異常

Q67 男女の外生殖器の発生

Q68 男性外生殖器の先天異常

Q69 生殖器官の分化誘導

Q70 性分化の異常

5 骨格・筋・四肢

Q71 軟骨の発生

Q72 骨の発生

Q73 骨の異常

Q74 脊柱の形成

Q75 頭蓋骨の形成

Q76 筋組織の発生

Q77 頭部の筋の形成

Q78 体幹の筋と四肢の形成

6 神経系

Q79 神経板から神経管・神経堤の形成

Q80 脳胞の形成と分化

Q81 神経管壁の層分化

Q82 脊髄の形成と位置の変化

Q83 神経節の発生と神経線維の髄鞘化

Q84 髄脳から延髄の形成

Q85 後脳から小脳の形成

Q86 小脳および橋の分化

Q87 脈絡叢の発生

Q88 中脳の形成

Q89 間脳の発生

Q90 終脳から大脳半球の形成

Q91 大脳皮質の分化と大脳辺縁系

Q92 脊髄神経・脳神経の発生

Q93 自律神経の発生

Q94 中枢神経系の先天異常

7 感覚器・外皮

Q95 眼胞から眼杯の形成

Q96 網膜

Q97 虹彩

Q98 強膜・脈絡膜・角膜

Q99 水晶体

Q100 耳板,耳胞から内耳の形成

Q101 中耳《耳小骨,鼓室,耳管》

Q102 外耳

Q103 表皮と真皮

Q104 皮膚の先天異常

Q105 毛

Q106 爪

Q107 乳腺

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:57.0MB以上(インストール時:124.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:228.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:56.8MB以上(インストール時:142.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:227.2MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784784911899
  • ページ数:192頁
  • 書籍発行日:2012年9月
  • 電子版発売日:2013年3月9日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。