- m3.com 電子書籍
- BEAM(Bunkodo Essential & Advanced Mook) 透析患者を受け持ったら,ズバリこう診る・管理する! 若手医師のための透析診療のコツ
BEAM(Bunkodo Essential & Advanced Mook) 透析患者を受け持ったら,ズバリこう診る・管理する! 若手医師のための透析診療のコツ
加藤 明彦 (編集) / BEAM(Bunkodo Essential & Advanced Mook)編集委員会 (編集) / 文光堂
商品情報
内容
≫ 「BEAM(Bunkodo Essential & Advanced Mook)」シリーズはこちら
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
生活習慣の変化と人口の高齢化により,慢性腎臓病(CKD)患者が増えています.2010 年度末の日本透析医学会統計調査委員会の報告によると,CKD ステージ5D に相当する透析患者数は約29 万7 千人まで増加していました.この数字は,国民431 人あたり1 人が透析患者であることを意味します.また,2010 年度中に糖尿病性腎症が原因で透析導入された患者は約1 万6 千人,高血圧が原因の腎硬化症から透析導入された患者は約4 千3 百人いました.一方,過去には透析導入の主な原因であった慢性糸球体腎炎による透析導入数は,約8 千人弱まで減ってしまいました.
ご存じのように,糖尿病や高血圧症がある患者では,腎臓以外にもさまざまな臓器の病気も抱えています.このことは,皆さんがどの診療科を選ばれても,透析患者さんを診る機会があることを意味します.しかし,透析患者では薬剤の使い方や検査値の読み方などについて独特な注意が必要です.また,透析に特有の合併症もあります.したがって,透析患者を診る際には,是非とも押さえておきたいポイントがあります.
本書は,透析患者を受け持ったときの手引き書となるよう,大きく2 つに分けて構成いたしました.前半(Ⅰ〜Ⅱ章)では,どの診療科を選んでもこれだけは知っておきたいこと,見逃してはいけないことが中心に書かれています.後半(Ⅲ〜Ⅳ章)では,内科の初期および後期研修中に習得しておきたいアップデートの内容を中心に書かれています.透析をしていると,さまざまな理由から診療がためらわれることがあるかもしれません.例えば,1)血液検査の結果が正常なのか異常なのかわからない,2)治療をしたいけれど薬の使い方がよくわからない,3)透析終了後に通常の診療をしてよいかわからない,4)透析室でどんな治療をしているのかよく知らない,などが代表的なものと思われます.また,内科の研修中には,透析患者の合併症や偶発症はどう管理したらよいのか,診断や治療方針に迷うことがあると思います.
そうした判断に迷ったとき,あるいは先輩医師に質問することがためらわれたとき,本書を手にとって読んでいただくことにより,解決の糸口を見つけることができます.是非とも,本書を透析患者の診療におけるリファレンスブックとして,活用していただくことを期待します.
平成23年9月
浜松医科大学附属病院血液浄化療法部准教授
加藤 明彦
目次
第Ⅰ章 透析ってどんな治療?
1.透析患者はここが違う!
2.透析患者の一週間
3.血液透析と腹膜透析の違いは?
ミニレクチャー 透析診療の常識、非常識
第II章 透析治療について,これだけは知っておこう
1.透析患者の検査結果を解釈する
2.高血圧管理はどう考える?
3.血糖管理はどう考える?
4.薬を投与する際に注意することは?
5.造影剤はどう使う?
6.輸液はどうする?
7.食事や栄養評価はどうする?
ミニレクチャー 食事摂取量が少ない時の対応は?便秘の対策は?
8.発熱に対するアプローチ方法
9.透析患者の周術期管理
第III章 初期研修ではこれを学んでおきたい
1.透析導入の考え方と実際のポイント
2.バスキュラーアクセスの種類とその管理法
3.理想体重を決める
4.抗凝固薬の選び方は?
ミニレクチャー 医療経済からみた透析の功罪
5.透析中に血圧が下がる場合はどうする?
6.腎性貧血の管理について
7.骨・ミネラル代謝異常の対処法
8.透析患者に多い感染症は?
ミニレクチャー MRSA感染症に対する抗菌薬の投与法は?
9.ウイルス性肝炎はどう対応する?
ミニレクチャー 皮膚潰瘍や爪病変の対処法について
ミニレクチャー 透析患者はなぜかゆい?
第IV章 腎臓専門医をめざす後期研修では、もう1つ上のことを学ぼう!
1.虚血性心疾患のスクリーニングはどうすればよい?
2.末梢動脈疾患への対処法
3.透析アミロイドーシスを知る
ミニレクチャー むずむず脚症候群への対応策は?
4.多発性嚢胞腎患者を診るときのポイント
5.透析患者に多い消化管出血は?
6.透析患者の脳卒中はどう対応する?
ミニレクチャー 意外と多くて見逃されやすいうつ病
コラム 透析患者の旅行
付録:Further Readings
索引
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:10.3MB以上(インストール時:27.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:41.0MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:10.3MB以上(インストール時:27.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:41.0MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784830681448
- ページ数:236頁
- 書籍発行日:2011年9月
- 電子版発売日:2020年7月8日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。