後期研修医応援キャンペーン
全額
ポイントバック

2025年度後期研修医の先生限定!
各科おすすめ医学書ページの紹介書籍を購入すると、抽選で全額分ポイント還元します。

眼科向けの本 ベスト50

  • 1
    眼科学 第3版

    眼科学 第3版

    ¥84,700

    1,540pt

    お客様の声

    眼科知識が網羅されていて使いやすいです。
    電子書籍のため、外来で忙しいときにもすぐに検索できて便利です。

  • 2
    眼科レジデントのためのベーシック手術

    眼科レジデントのためのベーシック手術

    ¥13,200

    240pt

    お客様の声

    専攻医1年目を迎えるにあたり、初めてでも読みやすい手術書を探していました。簡潔に基礎からまとまっていて読みやすく、購入してよかったです。

  • 3
    内科医のための やさしくわかる眼の診かた

    内科医のための やさしくわかる眼の診かた

    ¥4,070

    74pt

    これまでなかった 内科医目線の眼科本!「眼に関することとなると思考停止…すぐに丸投げ…」を解消!!眼科のことが知りたい全ての内科医に、専門の検査機器がなくてもできる眼科診療の基本とコツ、プライマリケアで役立つ知識を解説します。

  • 4
    眼科抗菌薬 適正使用マニュアル

    眼科抗菌薬 適正使用マニュアル

    ¥4,400

    80pt

    なんとなく…念のため…とりあえず…は時代遅れ。“充血を見れば、すぐ抗菌薬点眼”は、もう止めよう!最適な抗菌薬と適切な中止時期がわかる、点眼・内服・点滴の実践的な処方例が満載 本書は、眼感染症分野で抗菌薬適正使用に真剣に取り組んできた医師たちによる「眼科領域 抗菌薬適正使用推進チームの提言」です。

  • 5
    ポイントマスター!小児眼科・弱視斜視外来ノート

    ポイントマスター!小児眼科・弱視斜視外来ノート

    ¥2,970

    54pt

    お客様の声

    小児眼科外来を任されることになり、入門書として先輩医師に勧めていただきました。
    分かりやすい表現で、随所に小児を診察する故のポイントも満載であり、非常に勉強になりました。
    小児眼科についてまとめてある本が少ない中、まず一冊としておすすめの本です。

  • 6
    細隙灯顕微鏡スキルアップ

    細隙灯顕微鏡スキルアップ

    ¥9,900

    180pt

    お客様の声

    各部位ごとの診察の注意点や所見についてわかりやすくまとまっている。症例経過から典型処方なども学ぶことができる。

  • 7
    点眼薬の選び方 第2版

    点眼薬の選び方 第2版

    ¥3,960

    72pt

    新しく発売された薬剤や,全身投与薬の眼に出る副作用の章を加え,アップデート。鑑別診断上重要となる,全身投与薬の副作用が眼に出た場合について新規章を設けました。眼科の基本中の基本、点眼薬の選び方・使い方を懇切丁寧に解説。

  • 8
    新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版

    新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版

    ¥15,400

    280pt

    『新OCT・OCTA読影トレーニング』をアップデート。掲載項目・症例数は増加し,初版掲載症例よりも貴重な症例に差し替えた項目もある。また,最新の「新生血管型加齢黄斑変性の診療ガイドライン」など関連するガイドラインに準拠し刷新している。

  • 9
    眼底疾患パーフェクトアトラス

    眼底疾患パーフェクトアトラス

    ¥13,200

    240pt

    お客様の声

    アトラスは裏写りもなく拡大もできるので電子版最適だと思います

  • 10
    眼科専門医への最短コース 眼科専門医認定試験問題集 第23~30回

    眼科専門医への最短コース 眼科専門医認定試験問題集 第23~30回

    ¥19,800

    360pt

    日本眼科学会が毎年6月に実施する眼科専門医認定試験の全問題・解答・解説を、第23回から昨年実施された最新第30回まで、年度ごとに掲載。眼科専門医認定試験を受験予定の専攻医には必携。

  • 11
    超アトラス眼瞼手術―眼科・形成外科の考えるポイント―

    超アトラス眼瞼手術―眼科・形成外科の考えるポイント―

    ¥10,780

    196pt

    眼科・形成外科・美容外科各分野で大ヒット書籍が待望の電子化!!眼瞼手術の基本・準備から、部位別・疾患別の術式までを盛り込んだ充実の内容。豊富な術中写真を用いたビジュアルな解説で、実際の手技がイメージしやすく、眼形成の初学者にも熟練者にも、必ず役立つ1冊です。

  • 12
    眼科ケア2021年秋季増刊 保存版 斜視・弱視 黄金マニュアル

    眼科ケア2021年秋季増刊 保存版 斜視・弱視 黄金マニュアル

    ¥4,400

    80pt

    斜視・弱視の必須知識が一冊でまるわかり!斜視弱視の種類別の症状や治療、診断のための検査の手順やコツ、視能訓練や手術の種類、症例をとおした長期的な治療のポイント、これらを豊富な図表とともに丁寧に解説。斜視弱視を学びたい眼科スタッフの入門書としてぴったりな一冊。

  • 13
    眼科 2020年10月臨時増刊号 62巻11号 特集 眼科救急疾患2020【電子版】

    眼科 2020年10月臨時増刊号 62巻11号 特集 眼科救急疾患2020【電子版】

    ¥9,350

    170pt

    学界のトピックス、診療のコツ、臨床現場からの症例報告。どこから紐解いても日々の診療に役立つ内容満載の、気軽に読める眼科専門誌です。特集 眼科救急疾患2020 Ⅰ 眼外傷 1.眼瞼裂傷(涙小管断裂を含めて) 2.

  • 14
    メディカルオフサルモロジー 眼薬物治療のすべて〈専門医のための眼科診療クオリファイ15〉

    メディカルオフサルモロジー 眼薬物治療のすべて〈専門医のための眼科診療クオリファイ15〉

    ¥23,100

    420pt

    眼科の扱うほとんどの疾患について,処方と診断のポイントを冒頭に掲載し,薬物治療に欠かせない疾患の基礎知識,ポイントとなる所見と症例写真,典型処方例,評価と注意点を簡潔にまとめた.薬物治療のスタンダードとトレンドが集結した1冊.

  • 15
    眼の発生と解剖・機能〈専門医のための眼科診療クオリファイ30〉

    眼の発生と解剖・機能〈専門医のための眼科診療クオリファイ30〉

    ¥22,000

    400pt

    ヒトの眼球は,部位により発生の起源が異なるという,ほかの器官にはない複雑な過程を経て完成する.また,感覚器としての機能を遂行するための,脈管・神経・運動制御のしくみは複雑かつ精巧である.本巻では,基本知識から最新知見まで,この複雑・精巧な器官の全容を,イラストと画像所見を満載し部位ごとに詳述した.

  • 16
    眼疾患アトラスシリーズ 第5巻 眼と全身病アトラス

    眼疾患アトラスシリーズ 第5巻 眼と全身病アトラス

    ¥19,800

    360pt

    徹底的に各疾患の「眼」と「全身」に関する写真を載せることにこだわり製作。非常に希少な疾患も含め眼科専門医試験のガイドラインに列記されている疾患を可能な限り網羅。眼科医が知っておかなければいけない「全身病」における「眼」の症状・所見はほぼすべて提示されており、類書とは一線を画します。

  • 17
    フローチャートでみる神経眼科診断

    フローチャートでみる神経眼科診断

    ¥9,680

    176pt

    お客様の声

    神経眼科の診断に役立つ実践的な本だと思います。電子版で検索も一覧で出てくるので使い易いと思います。図解や写真が多く QRコードから追加説明もあるので分かりやすいし、丁寧です。

  • 18
    動画&イラスト&写真でわかる眼瞼手術の極意 [動画付き]

    動画&イラスト&写真でわかる眼瞼手術の極意 [動画付き]

    ¥16,500

    300pt

    【眼科・形成外科・美容外科の視点と技を伝授】
    眼瞼手術を受ける患者は視機能の改善だけでなく「きれいに美しく治してほしい」という整容的な要望も強い。そのため、術者には患者満足度の高い手術が求められる。眼瞼下垂手術を中心に主要な眼瞼手術を取り上げ、基本やコツ、トラブル時の対処、患者説明のポイントを解説!

  • 19
    新篇眼科プラクティス 5 眼科救急治療~まったなし!急がば学べ

    新篇眼科プラクティス 5 眼科救急治療~まったなし!急がば学べ

    ¥13,200

    240pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 「新篇眼科プラクティス」シリーズの第5弾.本書では,「眼科手術レスキュー」「他科疾患にみる視機能障害」という従来とは異なる新たな切り口を追加.

  • 20
    白内障手術ロジカルテクニック

    白内障手術ロジカルテクニック

    ¥11,000

    200pt

    一生役立つ手術の「型」が習得できる!中級者以上の術者も目からウロコのテクニックが満載 あなたはロジックに基づいて白内障手術をしていますか?本書では合理的な手術手技が身につくよう、1つひとつの動作に対する理由や考え方が解説され、術中合併症を未然に防いで安全に手術を進められるスキルが習得できます。

  • 21
    弱視・斜視の診療〈専門医のための眼科診療クオリファイ22〉

    弱視・斜視の診療〈専門医のための眼科診療クオリファイ22〉

    ¥15,400

    280pt

    斜視と弱視について,分類・診断,検査法,治療を,最新知見を踏まえて理論から実践までていねいに解説した.微小斜視,立体視,コントラスト感度の視力の理論に加えて,3歳児健診の有効性など「エビデンスの扉」も盛り込んだ.

  • 22
    新篇眼科プラクティス 14 そこが知りたかった!弱視斜視診療のポイント

    新篇眼科プラクティス 14 そこが知りたかった!弱視斜視診療のポイント

    ¥14,300

    260pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 弱視・斜視について,実際の診療の場面で役立つ知識を凝縮!わかりやすい用語・豊富な図表を用いて理解しやすい.これから専門医を目指す眼科医からベテラン眼科医,そして視能訓練士まで知識のアップデートに最適の一冊.

  • 23
    眼科グラフィック2021年別冊 眼科スゴ技 眼瞼手術~解剖がわかる!エキスパートの手技・思考が学べる!

    眼科グラフィック2021年別冊 眼科スゴ技 眼瞼手術~解剖がわかる!エキスパートの手技・思考が学べる!

    ¥16,500

    300pt

    視機能と整容面をカバーした手術の極意!眼瞼手術初心者から中級者をターゲットに、第一線で活躍する眼瞼手術のエキスパートたちが手術の手順やコツ、注意点を豊富な術中写真とともにわかりやすく解説。形成外科医、美容外科医による解説もあり、眼科医にはない視点も得られる!手術のWEB動画付き。

  • 24
    眼科 2021年4月号 63巻4号 特集 ここが知りたい緑内障眼底読影の基本【電子版】

    眼科 2021年4月号 63巻4号 特集 ここが知りたい緑内障眼底読影の基本【電子版】

    ¥3,080

    56pt

    特集 ここが知りたい緑内障眼底読影の基本 序論 富田 剛司 1.リムノッチングってどのように判断するのですか 山下 高明 2.網膜神経線維層欠損はどのように判断するのですか 生杉 謙吾 3.上方視神経部分低形成(SSOH)と緑内障の区別がつかないのですが 金森 章泰 >眼科バックナンバー >眼科(2021年度年間購読) ※本製品はPCでの閲覧も可能です。

  • 25
    眼疾患アトラスシリーズ 第1巻 前眼部アトラス

    眼疾患アトラスシリーズ 第1巻 前眼部アトラス

    ¥19,800

    360pt

    お客様の声

    私は初期研修2年目の眼科志望で、眼科上級医がこちらアトラスシリーズを勧めてくださいました。概ね1つの疾患・病態が2ページで簡潔に説明されており、鑑別疾患の記載もあり分かりやすいです。また写真が豊富な点も気に入っています。眼科初学の先生にも、眼科専攻済みの先生にもお勧めします。

  • 26
    ②最新 眼科画像診断パワーアップ―検査の基本から最新機器の撮影法まで―<眼科診療エクレール>

    ②最新 眼科画像診断パワーアップ―検査の基本から最新機器の撮影法まで―<眼科診療エクレール>

    ¥16,500

    300pt

    眼科画像診断の基本から応用,最新機器を用いた診断のコツを具体的に解説 眼科画像診断の基本から応用を,エキスパートの執筆陣が具体的に解説.部位・疾患別の画像診断の種類と目的,検査の実際,検査結果の解釈と診療への活かし方がよくわかる.

  • 27
    眼疾患アトラスシリーズ 第2巻 後眼部アトラス

    眼疾患アトラスシリーズ 第2巻 後眼部アトラス

    ¥16,500

    300pt

    我が国初の眼科領域の主要疾患の画像を網羅したアーカイブ 「眼科専門医認定試験出題基準」および「日本眼科学会専門医制度眼科研修医ガイドライン」で扱われている「網膜」、「脈絡膜」、「硝子体」、「視神経」、「緑内障」領域の疾患の眼底写真・造影写真・OCT・電気生理等、必要な画像情報を網羅 眼科専門医認定試験の臨床問題対策としても最適 あわせて読む → 眼疾患アトラスシリーズ ※本製品はPCでの閲覧も可能です。

  • 28
    新篇眼科プラクティス 8 ぶどう膜炎の心得~すべての眼科医のために

    新篇眼科プラクティス 8 ぶどう膜炎の心得~すべての眼科医のために

    ¥11,000

    200pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! ぶどう膜炎診療に必要な知識を,過去に類を見ないほど徹底的にビジュアル化.所見はたくさんのイラスト・典型写真でポイントをわかりやすく提示.

  • 29
    もう迷わない!眼内レンズの選び方~患者の満足度を高めるためのコツと方法

    もう迷わない!眼内レンズの選び方~患者の満足度を高めるためのコツと方法

    ¥7,700

    140pt

    患者満足度に直結する「最適な眼内レンズ選択」.そのすべてが分かる一冊!「いかにして患者に最適な眼内レンズを選択するか」──これこそ,白内障術後の患者満足度を左右する最重要ポイントといえる.本書は「最適な眼内レンズ選択」に特化した新しい書籍.

  • 30
    眼科グラフィック 2023年増刊 外来処置・小手術で求められる手技のコツとこだわり

    眼科グラフィック 2023年増刊 外来処置・小手術で求められる手技のコツとこだわり

    ¥8,800

    160pt

    【より確実で効果的な処置&小手術がわかる!】
    日々の外来における処置や小手術を徹底解説した眼科医必携の一冊。前置レンズの使い方など知っておきたい基本知識はもちろん眼瞼、結膜、角膜、涙道、緑内障、外眼部、斜視、外傷における手技&こだわりも押さえられる!

  • 31
    新篇眼科プラクティス 10 神経眼科はじめの一歩

    新篇眼科プラクティス 10 神経眼科はじめの一歩

    ¥13,200

    240pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 神経眼科について,フローチャートや図表をふんだんに用いて初学者にもわかりやすく解説.新しい概念や知見も取り入れており,臨床ですぐに役立つ.

  • 32
    緑内障診療クローズアップ

    緑内障診療クローズアップ

    ¥12,100

    220pt

    緑内障の早期発見,早期治療をめざした診療力アップをはかる1冊 緑内障は失明につながる疾患でありながら潜在患者が多く,未治療患者の早期発見,早期治療が求められている。また,長期にわたる緑内障治療は管理が難しく,眼圧コントロールに苦慮する症例も少なくない。

  • 33
    小児眼科 診療実践マニュアル

    小児眼科 診療実践マニュアル

    ¥10,230

    186pt

    ・子どもを診療するにあたり,一般眼科医にとって必要な検査・疾患の知識を1冊にまとめました。
    ・17の眼疾患・病態を取り上げ,疾患概要・機序から検査の進め方,鑑別診断の要点,治療,家族への配慮まで,診療における一連の流れをわかりやすく解説。

  • 34
    神経眼科診療のてびき 第3版

    神経眼科診療のてびき 第3版

    ¥8,250

    150pt

    問診と身体所見で所見を捉え、神経解剖から病巣局在に迫る!神経眼科は、眼を中心とした所見から原因となる神経疾患の診療を行う分野である。神経眼科疾患はそのすべてが理論的に説明でき、症状を正確に把握すればその病巣までも知ることができる。

  • 35
    ①最新 緑内障診療パーフェクトガイド―患者教育から最新の手術治療まで―<眼科診療エクレール>

    ①最新 緑内障診療パーフェクトガイド―患者教育から最新の手術治療まで―<眼科診療エクレール>

    ¥16,500

    300pt

    緑内障診療のエキスパートが,最新の緑内障診療を詳細に解説.我が国の緑内障診療の第一人者の編集によって,緑内障のエキスパートである執筆陣が,診断や薬物治療はもとより,疫学,患者教育,病診連携,疾患管理,そして手術療法に至るまで,最新の緑内障診療のすべて網羅し,詳細かつ分かりやすく解説した決定版.

  • 36
    新篇眼科プラクティス 11 まるごと黄斑疾患

    新篇眼科プラクティス 11 まるごと黄斑疾患

    ¥13,200

    240pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 本書は,多種多様で難しいといわれる「黄斑疾患」について,お手軽にまるごと習得することを目指した.特に黄斑疾患を専門としていない眼科医に対して,総論的な黄斑疾患のみかたから,知りたい疾患情報まで必要な実践的知識を隈なく提供する.

  • 37
    新篇眼科プラクティス 13 これさえ学べば死角なし!視野フロンティア

    新篇眼科プラクティス 13 これさえ学べば死角なし!視野フロンティア

    ¥13,200

    240pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 臨床で「視野」を十分に活用するために必要となる,視覚生理,検査機器の測定アルゴリズム・解析手法,疾患ごとの特徴的な視野障害などの幅広い知識を,分かりやすく解説した1冊.

  • 38
    眼救急疾患スクランブル〈専門医のための眼科診療クオリファイ21〉

    眼救急疾患スクランブル〈専門医のための眼科診療クオリファイ21〉

    ¥15,950

    290pt

    「目が赤い」「かすむ」などという主訴には,全身疾患の前徴となるものや早い手当が予後の視力保持につながるものがある.本書では,所見・症状に加えて,このような主訴からも的確な診断につなぐ手順をまとめた.さらに,外傷やその救急措置についても,図版満載で解説した.

  • 39
    新篇眼科プラクティス 15 角膜のミカタ

    新篇眼科プラクティス 15 角膜のミカタ

    ¥14,300

    260pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 角膜の正しい「診かた」を学び,日常診療の「味方」となる,若手からベテランまで必携の一冊!豊富な写真で視覚的にもわかりやすく,基本知識から診断・治療,最新の話題まで体系的に理解できる.

  • 40
    できる!斜視検査 両眼視機能がわかる、ケーススタディでレベルアップ!

    できる!斜視検査 両眼視機能がわかる、ケーススタディでレベルアップ!

    ¥8,250

    150pt

    “なんとなく…網膜対応異常”のもやもやからスッキリ抜け出し、 結果の整合性が理解できて検査の信頼性が上がる1冊 実は斜視検査が苦手…でも、いまさら誰かに聞けないし…これまではわかったふりをしていたけれど、そろそろ限界……そんな眼科医・視能訓練士は必読です。

  • 41
    眼病変一発診断100~一目で見抜く診断の要点

    眼病変一発診断100~一目で見抜く診断の要点

    ¥7,150

    130pt

    素早く正確な診断を導く「一発診断」の力を,クイズ形式でトレーニング!日常診療で,眼病変の第1印象から迅速かつ正確な診断名を導く「一発診断」の力を養うテキスト.本書は全項目が「症例ページ」「解説ページ」の2頁単位で構成,クイズのように考えながら学ぶことができる.

  • 42
    角結膜診療のストラテジー  見る・知る・考える症例検討

    角結膜診療のストラテジー  見る・知る・考える症例検討

    ¥13,200

    240pt

    「見えているのに診断できない…」 苦手意識の克服と診断力アップに役立つエキスパートの症例解説 角結膜疾患は「見る、知る、調べる」ことをベースに「考えて」治療する。本書は角膜を専門としない読者に向けて、よくある病変から稀な疾患まで本書初出のオリジナル症例・画像ばかりを取り上げ、角結膜疾患を“診る目”が養える診療のコツと治療指針を解説した。

  • 43
    新篇眼科プラクティス 1 スッキリわかる緑内障の検査と診断

    新篇眼科プラクティス 1 スッキリわかる緑内障の検査と診断

    ¥11,000

    200pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 「日常臨床にすぐ役立つ」をコンセプトとした「新篇眼科プラクティス」.図版を効果的に示し,ビジュアルで直感的に理解できる「視る教科書」.

  • 44
    眼科検査ガイド 第3版

    眼科検査ガイド 第3版

    ¥26,400

    480pt

    眼科医・視能訓練士の眼科検査スタンダードテキスト,5年ぶりに改訂!眼科医・視能訓練士の皆様に広く活用されてきた『眼科検査ガイド』の改訂第3版.今回5年ぶりの改訂にあたって,OCT・OCTAなど昨今保険適用になり広まりつつある検査機器に関する記述を増やすなど,近年の検査技術の進歩に応じた構成となった.

  • 45
    カラーアトラス眼底図譜 第7版

    カラーアトラス眼底図譜 第7版

    ¥18,700

    340pt

    眼科医必携のロングセラー第7版!2,300点以上に及ぶ鮮明な画像を収載 ・OCT、OCTA、眼底自発蛍光など最新の検査画像も加え全面改訂!・新しく疾患概念の確立された疾患も追加しました。※本製品はPCでの閲覧も可能です。

  • 46
    ぶどう膜炎を斬る!〈専門医のための眼科診療クオリファイ13〉

    ぶどう膜炎を斬る!〈専門医のための眼科診療クオリファイ13〉

    ¥15,950

    290pt

    ぶどう膜炎は時として重篤な全身疾患の所見としてみられ,眼所見を的確に診断することが眼科医の責務ともなる.本書では,外来でみる所見を網羅し,それぞれをどう見極めて診断に結びつけるかに特に焦点を当てた.また,ドラッグデリバリーシステムや自然免疫などの最新研究の知見も盛り込んでいただいた.

  • 47
    結膜炎オールラウンド〈専門医のための眼科診療クオリファイ2〉

    結膜炎オールラウンド〈専門医のための眼科診療クオリファイ2〉

    ¥15,400

    280pt

    ウイルス性か,細菌性か,はたまたアレルギーか.眼科ならば誰でも出合う結膜炎は,原因の見極めが治療に直結する.所見,眼脂,スメアの採取など基本の心構えはもちろん,涙液中のIgE測定や免疫抑制点眼液,眼表面の免疫機構といった最新トピックを盛り込んだ.

  • 48
    術後眼内炎パーフェクトマネジメント 第3版

    術後眼内炎パーフェクトマネジメント 第3版

    ¥6,820

    124pt

    「屈折矯正手術」「角膜移植術」「緑内障手術」「斜視手術」などの項目を追加し、80ページ増の大幅改訂!
    □手術に定評ある著者のこだわりのマネジメントを、薬剤調製方法も含め開陳。
    □術後眼内炎の予防と治療について、多数の論文から得られた正確で有益な情報を盛り込みました。

  • 49
    新篇眼科プラクティス 4 眼科薬物療法リファレンス

    新篇眼科プラクティス 4 眼科薬物療法リファレンス

    ¥15,400

    280pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 「日常臨床にすぐ役立つ」をコンセプトとした直感的に理解できる視る教科書「新篇眼科プラクティス」シリーズの第4弾.本書は,眼に関する薬物療法の最新情報を解説.

  • 50
    新篇眼科プラクティス 2 細隙灯顕微鏡の徹底活用~キミはどこまで見えているか

    新篇眼科プラクティス 2 細隙灯顕微鏡の徹底活用~キミはどこまで見えているか

    ¥9,900

    180pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 「日常臨床にすぐ役立つ」をコンセプトとした「新篇眼科プラクティス」.図版を効果的に示し,ビジュアルで直感的に理解できる「視る教科書」の第2巻.

眼科医が買った本 売れ筋50

  • 1
    眼科学 第3版

    眼科学 第3版

    ¥84,700

    1,540pt

    お客様の声

    眼科知識が網羅されていて使いやすいです。
    電子書籍のため、外来で忙しいときにもすぐに検索できて便利です。

  • 2
    今日の治療薬2025

    今日の治療薬2025

    ¥4,620

    84pt

    お客様の声

    非常にまとまっており、アクセスも良く読みやすい。なぜもっと早く買わなかったのかと思った。

  • 3
    白内障手術ロジカルテクニック

    白内障手術ロジカルテクニック

    ¥11,000

    200pt

    一生役立つ手術の「型」が習得できる!中級者以上の術者も目からウロコのテクニックが満載 あなたはロジックに基づいて白内障手術をしていますか?本書では合理的な手術手技が身につくよう、1つひとつの動作に対する理由や考え方が解説され、術中合併症を未然に防いで安全に手術を進められるスキルが習得できます。

  • 4
    眼科レジデントのためのベーシック手術

    眼科レジデントのためのベーシック手術

    ¥13,200

    240pt

    お客様の声

    専攻医1年目を迎えるにあたり、初めてでも読みやすい手術書を探していました。簡潔に基礎からまとまっていて読みやすく、購入してよかったです。

  • 5
    小児眼科 診療実践マニュアル

    小児眼科 診療実践マニュアル

    ¥10,230

    186pt

    ・子どもを診療するにあたり,一般眼科医にとって必要な検査・疾患の知識を1冊にまとめました。
    ・17の眼疾患・病態を取り上げ,疾患概要・機序から検査の進め方,鑑別診断の要点,治療,家族への配慮まで,診療における一連の流れをわかりやすく解説。

  • 6
    ②最新 眼科画像診断パワーアップ―検査の基本から最新機器の撮影法まで―<眼科診療エクレール>

    ②最新 眼科画像診断パワーアップ―検査の基本から最新機器の撮影法まで―<眼科診療エクレール>

    ¥16,500

    300pt

    眼科画像診断の基本から応用,最新機器を用いた診断のコツを具体的に解説 眼科画像診断の基本から応用を,エキスパートの執筆陣が具体的に解説.部位・疾患別の画像診断の種類と目的,検査の実際,検査結果の解釈と診療への活かし方がよくわかる.

  • 7
    ポイントマスター!小児眼科・弱視斜視外来ノート

    ポイントマスター!小児眼科・弱視斜視外来ノート

    ¥2,970

    54pt

    お客様の声

    小児眼科外来を任されることになり、入門書として先輩医師に勧めていただきました。
    分かりやすい表現で、随所に小児を診察する故のポイントも満載であり、非常に勉強になりました。
    小児眼科についてまとめてある本が少ない中、まず一冊としておすすめの本です。

  • 8
    眼疾患アトラスシリーズ 第1巻 前眼部アトラス

    眼疾患アトラスシリーズ 第1巻 前眼部アトラス

    ¥19,800

    360pt

    お客様の声

    私は初期研修2年目の眼科志望で、眼科上級医がこちらアトラスシリーズを勧めてくださいました。概ね1つの疾患・病態が2ページで簡潔に説明されており、鑑別疾患の記載もあり分かりやすいです。また写真が豊富な点も気に入っています。眼科初学の先生にも、眼科専攻済みの先生にもお勧めします。

  • 9
    眼科抗菌薬 適正使用マニュアル

    眼科抗菌薬 適正使用マニュアル

    ¥4,400

    80pt

    なんとなく…念のため…とりあえず…は時代遅れ。“充血を見れば、すぐ抗菌薬点眼”は、もう止めよう!最適な抗菌薬と適切な中止時期がわかる、点眼・内服・点滴の実践的な処方例が満載 本書は、眼感染症分野で抗菌薬適正使用に真剣に取り組んできた医師たちによる「眼科領域 抗菌薬適正使用推進チームの提言」です。

  • 10
    眼疾患アトラスシリーズ 第2巻 後眼部アトラス

    眼疾患アトラスシリーズ 第2巻 後眼部アトラス

    ¥16,500

    300pt

    我が国初の眼科領域の主要疾患の画像を網羅したアーカイブ 「眼科専門医認定試験出題基準」および「日本眼科学会専門医制度眼科研修医ガイドライン」で扱われている「網膜」、「脈絡膜」、「硝子体」、「視神経」、「緑内障」領域の疾患の眼底写真・造影写真・OCT・電気生理等、必要な画像情報を網羅 眼科専門医認定試験の臨床問題対策としても最適 あわせて読む → 眼疾患アトラスシリーズ ※本製品はPCでの閲覧も可能です。

  • 11
    新篇眼科プラクティス 14 そこが知りたかった!弱視斜視診療のポイント

    新篇眼科プラクティス 14 そこが知りたかった!弱視斜視診療のポイント

    ¥14,300

    260pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 弱視・斜視について,実際の診療の場面で役立つ知識を凝縮!わかりやすい用語・豊富な図表を用いて理解しやすい.これから専門医を目指す眼科医からベテラン眼科医,そして視能訓練士まで知識のアップデートに最適の一冊.

  • 12
    新篇眼科プラクティス 5 眼科救急治療~まったなし!急がば学べ

    新篇眼科プラクティス 5 眼科救急治療~まったなし!急がば学べ

    ¥13,200

    240pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 「新篇眼科プラクティス」シリーズの第5弾.本書では,「眼科手術レスキュー」「他科疾患にみる視機能障害」という従来とは異なる新たな切り口を追加.

  • 13
    医療者のためのChatGPT 面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!

    医療者のためのChatGPT 面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!

    ¥3,080

    56pt

    お客様の声

    とてもわかりやすくて基本的なところから書いている。具体的に何に使えるかもわかりやすい。

  • 14
    眼科専門医への最短コース 眼科専門医認定試験問題集 第23~30回

    眼科専門医への最短コース 眼科専門医認定試験問題集 第23~30回

    ¥19,800

    360pt

    日本眼科学会が毎年6月に実施する眼科専門医認定試験の全問題・解答・解説を、第23回から昨年実施された最新第30回まで、年度ごとに掲載。眼科専門医認定試験を受験予定の専攻医には必携。

  • 15
    角結膜診療のストラテジー  見る・知る・考える症例検討

    角結膜診療のストラテジー  見る・知る・考える症例検討

    ¥13,200

    240pt

    「見えているのに診断できない…」 苦手意識の克服と診断力アップに役立つエキスパートの症例解説 角結膜疾患は「見る、知る、調べる」ことをベースに「考えて」治療する。本書は角膜を専門としない読者に向けて、よくある病変から稀な疾患まで本書初出のオリジナル症例・画像ばかりを取り上げ、角結膜疾患を“診る目”が養える診療のコツと治療指針を解説した。

  • 16
    新篇眼科プラクティス 13 これさえ学べば死角なし!視野フロンティア

    新篇眼科プラクティス 13 これさえ学べば死角なし!視野フロンティア

    ¥13,200

    240pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 臨床で「視野」を十分に活用するために必要となる,視覚生理,検査機器の測定アルゴリズム・解析手法,疾患ごとの特徴的な視野障害などの幅広い知識を,分かりやすく解説した1冊.

  • 17
    新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版

    新OCT・OCTA読影トレーニング 改訂第2版

    ¥15,400

    280pt

    『新OCT・OCTA読影トレーニング』をアップデート。掲載項目・症例数は増加し,初版掲載症例よりも貴重な症例に差し替えた項目もある。また,最新の「新生血管型加齢黄斑変性の診療ガイドライン」など関連するガイドラインに準拠し刷新している。

  • 18
    もう迷わない!眼内レンズの選び方~患者の満足度を高めるためのコツと方法

    もう迷わない!眼内レンズの選び方~患者の満足度を高めるためのコツと方法

    ¥7,700

    140pt

    患者満足度に直結する「最適な眼内レンズ選択」.そのすべてが分かる一冊!「いかにして患者に最適な眼内レンズを選択するか」──これこそ,白内障術後の患者満足度を左右する最重要ポイントといえる.本書は「最適な眼内レンズ選択」に特化した新しい書籍.

  • 19
    術後眼内炎パーフェクトマネジメント 第3版

    術後眼内炎パーフェクトマネジメント 第3版

    ¥6,820

    124pt

    「屈折矯正手術」「角膜移植術」「緑内障手術」「斜視手術」などの項目を追加し、80ページ増の大幅改訂!u手術に定評ある著者のこだわりのマネジメントを、薬剤調製方法も含め開陳。u術後眼内炎の予防と治療について、多数の論文から得られた正確で有益な情報を盛り込みました。

  • 20
    ステロイドの虎

    ステロイドの虎

    ¥3,300

    60pt

    お客様の声

    書籍の内容が実務的にもマインドセットとしても素晴らしいため、専門外でも楽しく読めたから。検索機能を充実させる意図は十分伝わったが、どのページに飛び、どこに戻るかがわからないので、かえって目がチカチカして読みにくいため、UIについては再考していただきたいです。

  • 21
    カラーアトラス眼底図譜 第7版

    カラーアトラス眼底図譜 第7版

    ¥18,700

    340pt

    眼科医必携のロングセラー第7版!2,300点以上に及ぶ鮮明な画像を収載 ・OCT、OCTA、眼底自発蛍光など最新の検査画像も加え全面改訂!・新しく疾患概念の確立された疾患も追加しました。※本製品はPCでの閲覧も可能です。

  • 22
    ①最新 緑内障診療パーフェクトガイド―患者教育から最新の手術治療まで―<眼科診療エクレール>

    ①最新 緑内障診療パーフェクトガイド―患者教育から最新の手術治療まで―<眼科診療エクレール>

    ¥16,500

    300pt

    緑内障診療のエキスパートが,最新の緑内障診療を詳細に解説.我が国の緑内障診療の第一人者の編集によって,緑内障のエキスパートである執筆陣が,診断や薬物治療はもとより,疫学,患者教育,病診連携,疾患管理,そして手術療法に至るまで,最新の緑内障診療のすべて網羅し,詳細かつ分かりやすく解説した決定版.

  • 23
    当直医マニュアル2025 第28版

    当直医マニュアル2025 第28版

    ¥5,720

    104pt

    ポケットに上級医!!当直でよく遭遇する症状や疾患について、鑑別診断やポイント、処方や検査などを収載した、当直のお守り的一冊。
    35年を超えて読み継がれる信頼と実績の超ロングセラー書・最新版が、現場ですぐに検索できる電子書籍で登場。
    当直の困った・迷ったを即解決!

  • 24
    眼科ケア2021年秋季増刊 保存版 斜視・弱視 黄金マニュアル

    眼科ケア2021年秋季増刊 保存版 斜視・弱視 黄金マニュアル

    ¥4,400

    80pt

    斜視・弱視の必須知識が一冊でまるわかり!斜視弱視の種類別の症状や治療、診断のための検査の手順やコツ、視能訓練や手術の種類、症例をとおした長期的な治療のポイント、これらを豊富な図表とともに丁寧に解説。斜視弱視を学びたい眼科スタッフの入門書としてぴったりな一冊。

  • 25
    眼底疾患パーフェクトアトラス

    眼底疾患パーフェクトアトラス

    ¥13,200

    240pt

    お客様の声

    アトラスは裏写りもなく拡大もできるので電子版最適だと思います

  • 26
    最新主要文献でみる 眼科学レビュー 2023-'24

    最新主要文献でみる 眼科学レビュー 2023-'24

    ¥13,200

    240pt

    好評定番レビューシリーズの “眼科学” 2023-’24最新版 眼科エキスパートが、直近2年間に発表された膨大な数の文献を渉猟し、注目すべき文献をレビュー。この一冊で眼科領域全体における最近のトピックを把握できます。

  • 27
    新篇眼科プラクティス 8 ぶどう膜炎の心得~すべての眼科医のために

    新篇眼科プラクティス 8 ぶどう膜炎の心得~すべての眼科医のために

    ¥11,000

    200pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! ぶどう膜炎診療に必要な知識を,過去に類を見ないほど徹底的にビジュアル化.所見はたくさんのイラスト・典型写真でポイントをわかりやすく提示.

  • 28
    眼科グラフィック 2023年増刊 外来処置・小手術で求められる手技のコツとこだわり

    眼科グラフィック 2023年増刊 外来処置・小手術で求められる手技のコツとこだわり

    ¥8,800

    160pt

    【より確実で効果的な処置&小手術がわかる!】
    日々の外来における処置や小手術を徹底解説した眼科医必携の一冊。前置レンズの使い方など知っておきたい基本知識はもちろん眼瞼、結膜、角膜、涙道、緑内障、外眼部、斜視、外傷における手技&こだわりも押さえられる!

  • 29
    眼の発生と解剖・機能〈専門医のための眼科診療クオリファイ30〉

    眼の発生と解剖・機能〈専門医のための眼科診療クオリファイ30〉

    ¥22,000

    400pt

    ヒトの眼球は,部位により発生の起源が異なるという,ほかの器官にはない複雑な過程を経て完成する.また,感覚器としての機能を遂行するための,脈管・神経・運動制御のしくみは複雑かつ精巧である.本巻では,基本知識から最新知見まで,この複雑・精巧な器官の全容を,イラストと画像所見を満載し部位ごとに詳述した.

  • 30
    症例から学ぼう ぶどう膜炎診療のストラテジー

    症例から学ぼう ぶどう膜炎診療のストラテジー

    ¥13,200

    240pt

    実際の経験を積むことができなくても書籍を通じて実臨床での診療を学べるよう、日常で出会うぶどう膜炎症例をエキスパートがどのように考え、どのように対応したか経時的に提示した。様々な原因や所見を紐解きながら、的確な診断を導く重要なポイントを示してエキスパートの思考の流れを詳細に解説し、最適な治療法と具体的な処方例(治療レシピ)を示している。

  • 31
    薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 改訂3版

    薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 改訂3版

    ¥8,800

    160pt

    お客様の声

    知りたい情報をゲットでき、便利です。
    妊娠以外にも一般情報を知る上でも利用できます

  • 32
    できる!斜視検査 両眼視機能がわかる、ケーススタディでレベルアップ!

    できる!斜視検査 両眼視機能がわかる、ケーススタディでレベルアップ!

    ¥8,250

    150pt

    “なんとなく…網膜対応異常”のもやもやからスッキリ抜け出し、 結果の整合性が理解できて検査の信頼性が上がる1冊 実は斜視検査が苦手…でも、いまさら誰かに聞けないし…これまではわかったふりをしていたけれど、そろそろ限界……そんな眼科医・視能訓練士は必読です。

  • 33
    眼科 2024年1月号 66巻1号 特集 新生血管型加齢黄斑変性に対する抗VEGF療法の現在 【電子版】

    眼科 2024年1月号 66巻1号 特集 新生血管型加齢黄斑変性に対する抗VEGF療法の現在 【電子版】

    ¥3,300

    60pt

    トピックス、診療のコツ、症例報告、どこから読んでもすぐ診療に役立つ、気軽な眼科の専門誌です。今月の特集は新生血管型加齢黄斑変性への抗VEGF療法に関し、薬剤や投与法の適応と課題、治療抵抗例への対応、PDTの活用や休薬の検討など、臨床で役立つ情報を網羅しました。

  • 34
    眼科グラフィック 2024年2号 特集:デキる人はどうしている?名人が伝授する白内障手術テクニック

    眼科グラフィック 2024年2号 特集:デキる人はどうしている?名人が伝授する白内障手術テクニック

    ¥3,300

    60pt

    眼科開業医に向け、臨床で役立つ最新の情報、知識・技術を、豊富なカラー写真でわかりやすく解説 手術については、動画を使ってさまざまなノウハウやテクニックを“見てわかる”かたちで提供するビジュアル専門誌。サージャンの手技やテクニック、思考が531本以上の動画でわかる!

  • 35
    眼科検査ガイド 第3版

    眼科検査ガイド 第3版

    ¥26,400

    480pt

    眼科医・視能訓練士の眼科検査スタンダードテキスト,5年ぶりに改訂!眼科医・視能訓練士の皆様に広く活用されてきた『眼科検査ガイド』の改訂第3版.今回5年ぶりの改訂にあたって,OCT・OCTAなど昨今保険適用になり広まりつつある検査機器に関する記述を増やすなど,近年の検査技術の進歩に応じた構成となった.

  • 36
    眼疾患アトラスシリーズ 第5巻 眼と全身病アトラス

    眼疾患アトラスシリーズ 第5巻 眼と全身病アトラス

    ¥19,800

    360pt

    徹底的に各疾患の「眼」と「全身」に関する写真を載せることにこだわり製作。非常に希少な疾患も含め眼科専門医試験のガイドラインに列記されている疾患を可能な限り網羅。眼科医が知っておかなければいけない「全身病」における「眼」の症状・所見はほぼすべて提示されており、類書とは一線を画します。

  • 37
    動画で学ぶ 眼科処置・小手術の実際

    動画で学ぶ 眼科処置・小手術の実際

    ¥16,500

    300pt

    日常眼科診療でよく遭遇する小手術や処置の基本手技とコツを詳細に解説し、後進の治療指針となるべく明日の診療ですぐに使える実践・実際的な書籍である。編集に外園千恵先生・渡辺彰英先生をお迎えし、京都府立医科大学眼科学教室の医員が中心となって専門領域ごとに分担ご執筆いただいた。

  • 38
    弱視・斜視の診療〈専門医のための眼科診療クオリファイ22〉

    弱視・斜視の診療〈専門医のための眼科診療クオリファイ22〉

    ¥15,400

    280pt

    斜視と弱視について,分類・診断,検査法,治療を,最新知見を踏まえて理論から実践までていねいに解説した.微小斜視,立体視,コントラスト感度の視力の理論に加えて,3歳児健診の有効性など「エビデンスの扉」も盛り込んだ.

  • 39
    眼疾患アトラスシリーズ 第4巻 眼病理アトラス

    眼疾患アトラスシリーズ 第4巻 眼病理アトラス

    ¥16,500

    300pt

    我が国初の眼科領域の主要疾患の画像を網羅したアーカイブ 総論的に正常眼組織について解説したのち、さまざまな疾患の病理組織像を代表的な臨床所見とともに提示。疾患の真実が凝縮されている病理組織像に触れ理解することは、臨床的な理解を深め適切な治療を考えていく上で大いに役立ちます。

  • 40
    新篇眼科プラクティス 15 角膜のミカタ

    新篇眼科プラクティス 15 角膜のミカタ

    ¥14,300

    260pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 角膜の正しい「診かた」を学び,日常診療の「味方」となる,若手からベテランまで必携の一冊!豊富な写真で視覚的にもわかりやすく,基本知識から診断・治療,最新の話題まで体系的に理解できる.

  • 41
    新篇眼科プラクティス 10 神経眼科はじめの一歩

    新篇眼科プラクティス 10 神経眼科はじめの一歩

    ¥13,200

    240pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 神経眼科について,フローチャートや図表をふんだんに用いて初学者にもわかりやすく解説.新しい概念や知見も取り入れており,臨床ですぐに役立つ.

  • 42
    新篇眼科プラクティス 12 眼内レンズの知識を深める

    新篇眼科プラクティス 12 眼内レンズの知識を深める

    ¥11,000

    200pt

    眼科診療のスタンダードをビジュアルに解説!実践的シリーズの決定版!! 本書は,眼科医・眼科医療関係者が知っておくべき眼内レンズ関連知識について,豊富な図版を用いビジュアルにまとめた.白内障で来院する患者は多いが,特に眼内レンズは,事前に知識を仕入れた患者から質問を受けることも珍しくない.

  • 43
    眼科 2020年10月臨時増刊号 62巻11号 特集 眼科救急疾患2020【電子版】

    眼科 2020年10月臨時増刊号 62巻11号 特集 眼科救急疾患2020【電子版】

    ¥9,350

    170pt

    学界のトピックス、診療のコツ、臨床現場からの症例報告。どこから紐解いても日々の診療に役立つ内容満載の、気軽に読める眼科専門誌です。特集 眼科救急疾患2020 Ⅰ 眼外傷 1.眼瞼裂傷(涙小管断裂を含めて) 2.

  • 44
    眼科グラフィック 2024年4号  特集:知ってる術者が生き残る!眼内レンズ選択完全ガイド2024

    眼科グラフィック 2024年4号  特集:知ってる術者が生き残る!眼内レンズ選択完全ガイド2024

    ¥3,300

    60pt

    眼科開業医に向け、臨床で役立つ最新の情報、知識・技術を、豊富なカラー写真でわかりやすく解説 手術については、動画を使ってさまざまなノウハウやテクニックを“見てわかる”かたちで提供するビジュアル専門誌。サージャンの手技やテクニック、思考が531本以上の動画でわかる!

  • 45
    専修医 石嶋くんの眼瞼手術チャレンジノート

    専修医 石嶋くんの眼瞼手術チャレンジノート

    ¥30,800

    560pt

    石嶋くんの眼瞼手術 修行ノートを大公開!手術動画もWEB配信 眼形成手術は難しいと思っているあなた!…内反症や下垂は整容面への配慮もあり、敷居が高い…いえいえ、そんなことはありません。眼瞼手術の全くの初心者 石嶋くんがエキスパート野田先生に師事し、眼形成外来まで任せられるようになりました。

  • 46
    連続写真と動画で学ぶ白内障手術パーフェクトマスター 改訂増補版―基本から難症例への対処法まで

    連続写真と動画で学ぶ白内障手術パーフェクトマスター 改訂増補版―基本から難症例への対処法まで

    ¥25,300

    460pt

    大好評のロングセラーが10年ぶりの大改訂で内容を増補・刷新!白内障手術のエキスパートが連続写真とイラスト,動画を駆使して白内障手術のすべてを徹底的に解説.これから白内障手術をはじめる初級医はもとより,中級~上級医にも役立つ内容.

  • 47
    眼手術学 7 網膜・硝子体I

    眼手術学 7 網膜・硝子体I

    ¥22,000

    400pt

    網膜・硝子体疾患に対する外科的治療手技のすべてを網羅し2巻本として纏めた.Ⅰ巻では,必要な基礎知識・評価・検査法から,器具・材料,基本手技,手術合併症までを,Ⅱ巻では適応疾患別の手術方法を収載.広角眼底観察システム,マイクロプラスミン,染色硝子体手術,抗VEGF治療など最先端の技術も紹介.

  • 48
    実況! 硝子体手術Tips165 エキスパートによる「手術討論」動画6本(320分)付き

    実況! 硝子体手術Tips165 エキスパートによる「手術討論」動画6本(320分)付き

    ¥16,500

    300pt

    最前線で活躍する硝子体術者の技が満載 教科書では一つの正攻法のみ提示されていることが多いが、実臨床では術者ごとの細かな工夫や差異(Tips)がある。本書では、最前線で活躍する硝子体手術のエキスパート12名がさまざまなTipsを紹介。

  • 49
    ④最新 弱視・斜視診療エキスパートガイド―解剖生理・検査法から手術治療まで―<眼科診療エクレール>

    ④最新 弱視・斜視診療エキスパートガイド―解剖生理・検査法から手術治療まで―<眼科診療エクレール>

    ¥16,500

    300pt

    弱視と斜視を専門とし,最前線で活躍する医師と視能訓練士の協力のもとに完成した決定版!弱視と斜視の診療に共通に必要な解剖生理と小児の検査にはじまり,弱視診療に必要な検査と弱視治療,斜視診療に必要な検査と斜視の非観血的・観血的治療を詳しく解説.

  • 50
    動画&イラスト&写真でわかる眼瞼手術の極意 [動画付き]

    動画&イラスト&写真でわかる眼瞼手術の極意 [動画付き]

    ¥16,500

    300pt

    【眼科・形成外科・美容外科の視点と技を伝授】
    眼瞼手術を受ける患者はコツ、トラブル時の対処、患者説明のポイントを解説!

※改訂版が出版されている書籍に関しては改訂版でご案内しております。
後期研修医応援キャンペーン
全額
ポイントバック
期間 2025/3/3(月)~4/30(水)
対象者
  • 2025年4月時点で医師3~5年目の後期研修医
    ※m3.comの登録データにて判定します
対象書籍
  • 以下の各科おすすめ医学書特集ページに掲載中の書籍
詳細
  • 期間中に購入した対象書籍のうち最も高額の書籍1冊分と同額の電子書籍ポイントを後日進呈します。
    ※特典ポイントは上限10,000pt(10,000円分)となります。
    ※進呈は5月末頃予定、進呈をもって発表に代えさせていただきます。
    ※特典ポイントの有効期限は8月末の予定です。