

竜馬先生の血液ガス白熱講義150分
¥2,200
40pt
お客様の声
救急外来で大まかに読んでいた血液ガスを、しっかりと解凍だって読める!と思えるほど短期間でサクサク読めました
小児の呼吸と循環管理のトリセツ
¥4,400
80pt
お客様の声
トリセツシリーズはどのシリーズも読みやすく、日常診療に活かしやすい内容になっていて非常に重宝しています。この巻も集中治療分野に関する内容が分かりやすくまとまっており、しっかり読み込みたいと思います。
レジデントのための やさしイイ呼吸器教室 第3版
¥5,060
92pt
お客様の声
呼吸器の診療は初期研修では大切でした。易しく学べます。
呼吸器内科診療の掟
¥6,380
116pt
お客様の声
専門医ではないが、非専門医が知りたかった内容を網羅している。説明も分かりやすい。
ポケット呼吸器診療2024
¥2,200
40pt
【2024年版のポイント】
・特別付録→電子書籍版(PDF版)の無料ダウンロード権が付いています。
※1冊につき1ライセンスです。ライセンス使用済みの中古書では利用できません。
・「2024年版になってどこが変わったの?」がわかります→改訂部分を色付け
・各種ガイドラインの改訂に対応など→最新情報にアップデート
【本書のポイント】
・臨床で使える小さなマニュアル(新書版)
・呼吸器疾患の診療手順/処方例/診療指針
・ガイドラインを掲載
・患者さんへの病状説明のポイント、よくある質問の解答例も ◆目次 1.
静がんメソッド 肺癌編<第3版>
¥8,360
152pt
旧版から400頁超増!!静がんシリーズ「肺癌編」、待望の改訂版!
□新たな免疫チェックポイント阻害薬のほか、新規導入された多数の分子標的薬など、第2版刊行後に保険収載された薬剤を追加し、複雑化するレジメンを整理しました。
医師1年目からの 100倍わかる! 胸部X線の読み方
¥5,170
94pt
お客様の声
なんとなく読影できているつもりになっていることに気づかされました。ベテランの先生にもお勧めしたいです。
帰ってきた 竜馬先生の血液ガス白熱講義22問
¥2,750
50pt
お客様の声
150分の講義編がよかったので購入しました。
実際に読めるまで練習が必要なので、問題編はありがたいです。
こういうことだったのか!! NPPV
¥2,640
48pt
お客様の声
なんとなくの管理だったNPPVですが理論に組み立てて管理することの重要性や楽しさが増しました!
間質性肺炎のみかた,考えかた
¥6,600
120pt
お客様の声
待望の書籍の電子化でした。わかりやすく読みやすいです。
よくわかる睡眠時無呼吸の診かた,考えかた
¥6,050
110pt
堅固な知識を築き上げる!確固たる知識をつけることは難航不落の城を築くことと同じ ゆるぎない土台づくりのうえに、最良の診療・ケアがある 基礎固めから、トラブル対処法まで睡眠時無呼吸の盤石な知識が身につく最新ガイドブック ※本製品はPCでの閲覧も可能です。
初めて握る人のための 気管支鏡入門マニュアル改訂第2版
¥6,600
120pt
定番テキスト増強改訂!スムーズな検査に必要なコツと手順が一冊でわかる!間質性肺炎の診断や腫瘍性肺病変の確定診断,病原菌の同定など,気管支鏡による呼吸器診断の役割は非常に大きなものです。本書では、気管支鏡をこれから始める若手呼吸器科医,および研修医に向け,イラストと写真を基に手順や操作を丁寧に解説します。
医師1年目からの 酸素療法と呼吸管理 この1冊でしっかりわかる!
¥4,620
84pt
お客様の声
普段よく使用する訳では無いが、数ヶ月に1度ほど酸素療法で困ることがあるので購入しました。概ね満足です。
WEB動画で学ぶ人工呼吸管理 基礎がわかれば実践できる
¥5,940
108pt
お客様の声
同類書籍の中でもWEB動画がある点で他の追随を許さない至極の一冊であると思います。ベッドサイドでの即応性もさることながら自己研鑽のための書籍としても非常に有用です。人工呼吸器管理について医師が学ぶ最初の一冊としても十分に機能します。
喘息・COPDと気道疾患包括診療マニュアル
¥5,940
108pt
長引く咳,痰,息切れなど,気道症状診療のすべてがこの1冊で!喘息・COPDなど非常にcommonなのに診療に悩む気道疾患についてプライマリケアに必要な禁煙指導,吸入療法から高度専門的治療まで実践的知識が身につく1冊.
こういうことだったのか!! 酸素療法
¥1,980
36pt
お客様の声
非常に上手く見易いように出来ている。
誤嚥性肺炎の主治医力
¥3,520
64pt
お客様の声
主治医力というタイトルですが、看護師や療法士で活用しています。誤嚥性肺炎をここまでていねいに、臨床的にとりあつかった本は見たことがありません。
誤嚥性肺炎 50の疑問に答えます
¥3,300
60pt
お客様の声
体系的にまとまっているので
肺癌診療Q&A 一つ上を行く診療の実践 第4版
¥13,200
240pt
大好評書6年ぶり待望の全面大改訂!最新のガイドラインと癌取扱規約に準拠しながら,ガイドライン改訂や新薬の登場に伴う臨床的疑問に気鋭の医師が答えた,一つ上を行く診療を実践するための1冊!
気管支鏡ベストテクニック 改訂3版
¥13,200
240pt
呼吸器内視鏡エキスパート陣による充実のハンズオンテキスト.7年の時を経て,全面改訂!「読む気管支内視鏡ハンズオンセミナー」をコンセプトとする好評書が,7年の時を経て全面改訂.テクニックを主としながらエキスパート直伝のTipsも多数紹介する構成は維持しつつ,近年の進歩を踏まえて項目を一から見直し,最新の気管支鏡関連手技や関連事項を出来るだけ漏れなく含むよう配慮.
Table Top Exercise 机上演習で学ぶ人工呼吸器トラブルシューティング WEB動画付
¥5,940
108pt
トラブルシューティングの習得に近道なし!好評な人工呼吸管理セミナーの書籍化 第2弾 トラブル回避のフローチャートも伝授 人工呼吸管理中のトラブルは、物言えない患者さんのトラブルでもあるため、人工呼吸器のメッセージをしっかり読み取る必要がある。
Q&A400 こどもの呼吸のコモンなギモンに答える本
¥6,050
110pt
こどもの「呼吸」に関する,これまでになかった1冊!日常的に遭遇するこどもの呼吸器疾患,臨床現場でよく行う呼吸診察や評価の技術,検査や画像所見の読み方から,外来や在宅での呼吸評価や管理,集中治療を要する現場での高度医療まで,こどもの「呼吸」に関して日常診療の中で抱きがちな疑問に答えるために作られました.
肺がん化学療法 副作用マネジメント プロのコツ
¥4,730
86pt
お客様の声
全てのレジメンが載っているわけではないが、投与スケジュールから副作用マネジメントまで簡潔にまとめられており重宝しています
胸部X線カゲヨミ 「異常陰影なし」と言い切るために
¥3,960
72pt
お客様の声
胸写の体型だった読み方を学べて良かったです
肺癌薬物療法レジメン~Expert’s Choice
¥3,520
64pt
エキスパートはどのレジメンを選び,どう投与している? 根拠とともにズバリ答えます 「Expert’s Choice」編では,複数ある第一選択薬からどれを投与すべきか,エキスパートが選ぶレジメンをずばり挙げ,その理由もコンパクトに明記。
ECMO・PCPSを習得したいすべての人へ ECMO・PCPSバイブル
¥11,000
200pt
Withコロナ時代のECMOチーム必携!心肺蘇生(ECPR)・呼吸補助(ECMO)・循環補助(PCPS)の各エキスパートが結集し、体外循環による救命治療の全領域を網羅した待望の1冊。COVID-19重症患者の管理にも言及し、withコロナ、postコロナ時代のECMO治療に携わる医師、看護師、臨床工学技士、理学療法士などすべての人に贈る日本版ECMOの決定版“Blue Book”。
喘息バイブル<改題改訂>
¥5,940
108pt
お客様の声
喘息について一から学ぶことができた。
また、一覧表などあり吸入薬など多くの種類のあるものをまとめて整理されていて分かりやすかった。
NPPVとネーザルハイフロー
¥4,950
90pt
お客様の声
ネーザルハイフローを使ったことがなかったため購入しました。
さまざまな症例を想定して具体的なアクションを提示しているので、自分が使う際のシュミレーションにもなりました。
内容も簡潔で非常に読みやすかったです。
呼吸器内科ローテート~コスパよくサバイバルする
¥4,180
76pt
研修はこれで乗り切れ!
◆明日から呼吸器内科のローテート……いったい自分はなにを勉強すればいいんだ?!そんなときにはこの1冊!
◆「やさしイイ」シリーズでもおなじみの長尾大志先生が、「最低限知っておくべきエッセンス」をわかりやすく解説。
基礎からわかる 結核診療ハンドブック
¥6,600
120pt
結核診療は他人事だと思っていませんか? 結核患者を実際にみたことがなくても,アップデートにも,この1冊で最新の結核診療がばっちりわかる!耐性結核に対する新薬に伴い,次々出される新しい治療レジメンや薬剤選択,画像診断や各種肺炎,非結核性抗酸菌症などとの鑑別,エビデンスだけでは決められない,適切な治療終了の目安やリンパ節結核の対処もエキスパートが実践的知識を伝授.
行ったり来たりでよくわかる 機器から入る人工呼吸器管理
¥4,180
76pt
お客様の声
知りたい内容がまとまっているため
呼吸器の薬の考え方,使い方 ver.2
¥5,720
104pt
お客様の声
呼吸器の薬の使い方、量がしっかりとEBMを示しながら詳しく書かれているため
一筋縄ではいかない症例の肺がん治療
¥5,280
96pt
“一筋縄ではいかない”肺がんの悩ましい症例でエキスパートがどのように考え,どういった点を注意しているのか,ポイントを押さえてわかりやすく解説。肺がん罹患者には,高齢患者や合併症をもつ患者が多いが,エビデンスが乏しく,ガイドラインで明記されていない症例も多くみられる。
気管支鏡所見 見方・読み方・考え方
¥4,180
76pt
お客様の声
研修医でも抵抗なく読める本です。
呼吸器疾患 診療指針 第6版
¥14,300
260pt
呼吸器疾患診療に携わる全ての医師、研修医に必携の一冊!国内外のガイドラインのエッセンスと、エキスパートによる最新の知見をまとめた好評書籍の最新版。診療指針シリーズは今回より、年度表記(2025-’26)から版表記(第6版)に変更しました。
Dr.オヤマの見る読むわかる胸部X線画像50-基礎編-
¥2,420
44pt
お客様の声
検診読影に備えて書いました。
サラサラっと読み切ることができました。
ポイントが押さえてあってとても読みやすいです。応用編も買おうと思いました。
最新主要文献とガイドラインでみる 呼吸器内科学レビュー 2024-'25
¥14,300
260pt
呼吸器分野のエキスパートが厳選した、最新の文献レビュー!直近2年間を中心に、国内外で発表された呼吸器分野の文献レビューです。広く呼吸器内科関連の最近のトピックスを把握でき、呼吸器内科専門医だけでなく、専門医を目指す方にも必携の一冊です。
呼吸器内科グリーンノート
¥7,480
136pt
お客様の声
後期研修で普段とは異なる科として、回っているため知識を整理するのにまとまっていて使いやすい
肺がん診療のリアル この1冊で肺がん診療がまるごとわかる
¥4,950
90pt
この1冊で、肺がん診療の現在(リアル)がわかる!肺がん診療が面白くなる!!肺がんは国内における罹患数が多い疾患の一つですが、早期発見が難しく、転移しやすいため死亡率も高くなっています。医療の進歩に伴い、次々に新薬も登場し、肺がんの治療成績は向上していますが、肺がんの治療は全体を把握することが難しい領域の一つです。
やさしイイ血ガス・呼吸管理
¥4,400
80pt
お客様の声
研修医向けには血ガス講義は大分簡単ですが呼吸管理が通読するのに丁度いいボリュームでありがたいです
jmedmook94 今日の診療に活かせる喘息・COPD ポイント解説
¥4,180
76pt
◆ 本書は、プライマリ・ケア医の先生方やジェネラリストの先生方が,喘息・COPD診療のまさに“今日の診療”において一歩ステップアップすることを目的としています。
◆ 喘息とCOPD,それぞれの疾患における類書との差別化として,病態・検査や治療において2つの疾患で共通している部分と異なっている部分を比べやすい構成としました。
読む肺音 視る肺音 第2版 病態がわかる肺聴診学
¥2,860
52pt
大好評の『肺聴診学』の改訂版!肺音の発生機序から病態や重症度、そして臨床診断まで迫っていく『肺聴診学』を解説した実践書。肺音の解析画像によって視覚的に音の形態を理解し、Webでさまざまな正常・異常肺音をダウンロードして聴き比べることで、聴診のコツが体感できる。
ECMO実践ハンドブック~世界標準の成人ECMO管理
¥4,950
90pt
世界基準の成人ECMO管理 世界的なエキスパートたちが,現在のECMO管理のスタンダードをわかりやすく解説!回路の構成や患者の選定,カニューレの挿入・抜去など,臨床で必要な事項がコンパクトにまとめられた,現場で頼りになる実践書!
呼吸ECMO おたすけハンドブック
¥4,620
84pt
現場の生の声を集めたECMO超実践集!ECMOを使用する医療従事者がモヤモヤを感じている、ちょっとした疑問・難問100テーマを総勢73人の専門家がすみずみまで解説!医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士・薬剤師・管理栄養士がそれぞれの視点から、経験に基づいたヒント・テクニックを紹介する。
気管支鏡画像診断50症例
¥3,960
72pt
各症例冒頭にX線、CTなどの画像所見と気管支鏡画像を示し、クイズ形式で50症例を取り上げました 肉眼所見があったときにどんな疾患を考えて、どのように対処する? 採取検体に対してどんな検査をしたらよい? 病理検査依頼コメントは何を書く?……実臨床で役立つ診断力が身につきます!
みんなの呼吸器 Respica(レスピカ)2022年5号 特集:きほん~応用まで人工呼吸器グラフィッククイズ50+深おもしろい豆知識Q
¥2,970
54pt
超急性期から生活期の呼吸管理・呼吸ケアに携わるすべての医療者のためにの専門誌です。人工呼吸管理と酸素療法を中心に、診療・看護・リハビリの実践に役立つ知識を総合的に取り上げます。誌名の由来は「Respiratory Care(呼吸療法)」を縮めた造語であり、その語感からは、現場を支える看護師/医師/臨床工学技士/理学療法士のスキル・専門性を「磨き、輝かせる」という願いも込められています。
みんなの呼吸器 Respica(レスピカ)2022年6号 特集:現場の「知りたい!」に答えます 気管切開患者の呼吸管理とケア
¥2,970
54pt
超急性期から生活期の呼吸管理・呼吸ケアに携わるすべての医療者のためにの専門誌です。人工呼吸管理と酸素療法を中心に、診療・看護・リハビリの実践に役立つ知識を総合的に取り上げます。誌名の由来は「Respiratory Care(呼吸療法)」を縮めた造語であり、その語感からは、現場を支える看護師/医師/臨床工学技士/理学療法士のスキル・専門性を「磨き、輝かせる」という願いも込められています。
みんなの呼吸器Respica 2020年夏季増刊 人工呼吸器つかいこなし クイックリファレンスブック
¥5,500
100pt
人工呼吸に関わるすべての医療職必携!人工呼吸をイチから学び直す時間がない!そんなすべての医療職のために、Chapter.0~3では人工呼吸器のモード・換気設定・医療安全などのオールラウンドで求められる知識を、Chapter.
イラストでわかる呼吸器内科学
¥4,950
90pt
呼吸器内科学は慢性疾患,肺炎,肺結核,感染症,肺癌,睡眠呼吸障害と疾患群も多岐にわたり,その情報量は膨大である.本書は,必要な情報を選定し,要点をイラストで表現することにより,効率よく最新の呼吸器内科学をより短時間で理解ができ,長く記憶にとどまることを目的とした構成となっている.
Dr.大塚式4ステップ診断法でマスターする 血液ガスドリル
¥3,300
60pt
人気ドリルシリーズに”血液ガス”が仲間入り!「Dr.大塚式4ステップ診断法」で、初学者でも診断のコツがわかる!血液ガスや酸塩基平衡を勉強中の方・苦手な方も、穴埋め式の問題と丁寧な解説でしっかりマスター。
ポケット呼吸器診療2024
¥2,200
40pt
【2024年版のポイント】
・特別付録→電子書籍版(PDF版)の無料ダウンロード権が付いています。※1冊につき1ライセンスです。ライセンス使用済みの中古書では利用できません。
・「2024年版になってどこが変わったの?」がわかります→改訂部分を色付け
・各種ガイドラインの改訂に対応など→最新情報にアップデート
【本書のポイント】
・臨床で使える小さなマニュアル(新書版)
・呼吸器疾患の診療手順/処方例/診療指針
・ガイドラインを掲載
・患者さんへの病状説明のポイント、よくある質問の解答例も ◆目次 1.
今日の治療薬2025
¥4,620
84pt
お客様の声
非常にまとまっており、アクセスも良く読みやすい。なぜもっと早く買わなかったのかと思った。
静がんメソッド 肺癌編<第3版>
¥8,360
152pt
旧版から400頁超増!!静がんシリーズ「肺癌編」、待望の改訂版!u新たな免疫チェックポイント阻害薬のほか、新規導入された多数の分子標的薬など、第2版刊行後に保険収載された薬剤を追加し、複雑化するレジメンを整理しました。
ホスピタリストのための内科診療フローチャート第3版
¥8,800
160pt
お客様の声
前版から使っています。フローチャートがわかりやすく、特に他科疾患のことを調べるのに重宝しています。
がん研有明病院のプラクティス― 肺癌薬物療法レジメン 第3版
¥2,420
44pt
肺癌レジメンを見やすくコンパクトにまとめた好評書の改訂版が登場!がん研有明病院呼吸器内科の肺癌薬物療法マニュアルをもとにした好評書の改訂版.レジメンごとにスケジュールや支持療法,減量,投与中止基準などが見開き2ページで詳細かつコンパクトにまとめられている.
呼吸器内科診療の掟
¥6,380
116pt
お客様の声
専門医ではないが、非専門医が知りたかった内容を網羅している。説明も分かりやすい。
サンフォード感染症治療ガイド2024
¥4,400
80pt
お客様の声
感染症の知識および抗菌薬の使い方を網羅的に学べます。とても役立つ書籍です。
まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方
¥3,960
72pt
お客様の声
抗菌薬を使う上での重要なポイントが最初に示され、その後、細菌や抗菌薬のまとめが始まる。それぞれ表でまとまっていてとてもわかりやすい。最後のセクションには、感染症ごとの抗菌薬の使い方が記載されていて実践的であった。
内科救急診療指針2022
¥11,000
200pt
お客様の声
当直をする医師であれば持っていて損のない本だと思いますし、周りでも持っている人が多いです。薬剤の具体的な使用量も記載されているので、ファーストタッチで重宝しています。
当直医マニュアル2025 第28版
¥5,720
104pt
ポケットに上級医!!当直でよく遭遇する症状や疾患について、鑑別診断やポイント、処方や検査などを収載した、当直のお守り的一冊。
35年を超えて読み継がれる信頼と実績の超ロングセラー書・最新版が、現場ですぐに検索できる電子書籍で登場。
当直の困った・迷ったを即解決!
日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2024-2025
¥13,200
240pt
お客様の声
検索もできるため、必要な情報を効率良く確認することが出来ました。
内容も日々の日常診療に非常にためになっています。
患者さんを総合的に診るための 内科外来これ一冊、必携書
¥9,680
176pt
お客様の声
初期研修医ですがちょっと無理して買って本当によかったです。知りたいことがしっかり書いてあります
医療者のためのChatGPT 面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!
¥3,080
56pt
お客様の声
とてもわかりやすくて基本的なところから書いている。具体的に何に使えるかもわかりやすい。
レジデントノート増刊 Vol.25 No.17 一般内科外来、ひとりでできますか?
¥5,170
94pt
お客様の声
初期研修で必修である地域研修の一般外来で役に立つ項目が満載だった。
無敵の腎臓内科
¥5,940
108pt
お客様の声
初学者にもわかりやすいように随所に配慮がされていた。マニアックな重箱の隅的知識より重要なところを論理的に記述されていて良かった。
病棟指示と頻用薬の使い方 決定版~持参薬対応や病棟でのマイナートラブル対処まで、意外と教わらない一生使える知識の詰め合わせ
¥4,950
90pt
お客様の声
病棟管理に関しては国試で勉強することがあまりなかったので、いきなりローテが始まって指示簿が出せなかった時に、本書がもっと早くからあったらなあと思いました。
ステロイドの虎
¥3,300
60pt
お客様の声
書籍の内容が実務的にもマインドセットとしても素晴らしいため、専門外でも楽しく読めたから。検索機能を充実させる意図は十分伝わったが、どのページに飛び、どこに戻るかがわからないので、かえって目がチカチカして読みにくいため、UIについては再考していただきたいです。
当直ハンドブック2025
¥4,620
84pt
ひとり一冊の必携本!2025年版も最新エビデンスを反映してアップデート “現場の疑問が2分で解決!”.第一線での現場で使える“黒本”と好評をいただいている『当直ハンドブック』の最新版.・パッと読める ・網羅的である ・毎年アップデートされる 研修医はもちろん,救急や当直の機会のある医師や看護師などの医療スタッフにも必ず役立つ,ひとり一冊の必携本!
気管支鏡ベストテクニック 改訂3版
¥13,200
240pt
呼吸器内視鏡エキスパート陣による充実のハンズオンテキスト.7年の時を経て,全面改訂!「読む気管支内視鏡ハンズオンセミナー」をコンセプトとする好評書が,7年の時を経て全面改訂.テクニックを主としながらエキスパート直伝のTipsも多数紹介する構成は維持しつつ,近年の進歩を踏まえて項目を一から見直し,最新の気管支鏡関連手技や関連事項を出来るだけ漏れなく含むよう配慮.
卒後20年目総合内科医の診断術 ver.3
¥9,460
172pt
お客様の声
現在某科から転科し精神科単科病院で精神科医と働いております。昨今の精神科単科病院は医療設備が整っており、比較的しっかりした身体管理が求められます。専門外の原因での諸症状の対応について勉強したいと思い、前版を購入し使用しておりました。かなり読みやすく端的に記載されているためサクサクよめて完読しました。今回新版が出版されるということですぐに購入しました。情報量が増しさらに深く勉強できました。情報量が増えると読みづらくなりがちですが、本書は読みやすく今回も読破できました。 分からないことを調べるもよし、頭から読破するもよし。汎用性高い一冊だと思います。
間質性肺炎のみかた,考えかた
¥6,600
120pt
お客様の声
待望の書籍の電子化でした。わかりやすく読みやすいです。
免疫関連有害事象irAEマネジメント mini
¥3,520
64pt
ベッドサイドでも使えるirAE対応の指針が満載 本書は前著『免疫関連有害事象irAEマネジメント 膠原病科医の視点から』をコンパクト化した、irAEマネジメントのハンドブックとなっています。免疫チェックポイント阻害薬の副作用とその対応を網羅した前著から、診断・治療のポイントをフローチャート化し、「irAEミミック」「irAE緊急症」「ステロイド」「薬剤」「合併症」「irAE皮膚障害」「irAE下痢・腸炎」「内分泌系irAE」「irAE肺障害」「神経系irAE」「irAE肝炎・膵炎・胆管炎」「リウマチ性irAE小児」「irAE急性腎障害」「血液学的irAE」「irAE眼障害」など18章に再構成。
肺癌診療Q&A 一つ上を行く診療の実践 第4版
¥13,200
240pt
大好評書6年ぶり待望の全面大改訂!最新のガイドラインと癌取扱規約に準拠しながら,ガイドライン改訂や新薬の登場に伴う臨床的疑問に気鋭の医師が答えた,一つ上を行く診療を実践するための1冊!
救急・集中治療 最新ガイドライン 2022-’23
¥14,300
260pt
国内外のガイドラインから、救急・集中治療領域132項目に関する最新の知見をまとめました。救急・集中治療領域で働く医師(専門医、当直医師、研修医)必携といえる一冊です。※本製品はPCでの閲覧も可能です。製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。
感染症診療の掟
¥6,600
120pt
お客様の声
わかりやすく読みやすいです。検索しやすく持ち運びしやすい点も電子書籍ならではの利点だと思います。
CT診断一問一答
¥6,490
118pt
お客様の声
非専門医として一歩成長できます、当直でCTをとるたびに確認しています、現場で役に立ちます
緩和治療薬の考え方,使い方 ver.3
¥4,180
76pt
お客様の声
内容がわかりやすく充実しています。また、簡単に検索でき、スマホ・タブレットさえあればどこからでも参照できてとても便利です。
これで心配ない電解質異常 若手医師/腎臓内科医が市中病院で困らないために
¥3,960
72pt
お客様の声
非専門医ですが、分かりやすく読みやすいです。入院患者に電解質異常があったときなどに役に立っています。
改訂第5版日本救急医学会ICLSコースガイドブック
¥2,970
54pt
お客様の声
薬剤投与のフローチャートが載っているなど視覚的に情報が入ってくる本で良かったです。 ICLSのコース受講後も使えそうです。
イヤーノート2025 内科・外科編
¥30,360
552pt
お客様の声
検索しやすく読みやすい。これまで使い続けており、使い慣れているため。
薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 改訂3版
¥8,800
160pt
お客様の声
知りたい情報をゲットでき、便利です。 妊娠以外にも一般情報を知る上でも利用できます
ANCA関連血管炎診療ガイドライン2023
¥4,840
88pt
お客様の声
血管炎の治療の変わった点を検索機能で調べられて良い。
糖尿病治療ガイド2022-2023
¥990
18pt
お客様の声
糖尿病診療に必要な内容がコンパクトにまとめられていて、お値段以上の価値があります。電子書籍なので、どこでも参照しやすく使いやすいです。
初めて握る人のための 気管支鏡入門マニュアル改訂第2版
¥6,600
120pt
定番テキスト増強改訂!スムーズな検査に必要なコツと手順が一冊でわかる!間質性肺炎の診断や腫瘍性肺病変の確定診断,病原菌の同定など,気管支鏡による呼吸器診断の役割は非常に大きなものです。本書では、気管支鏡をこれから始める若手呼吸器科医,および研修医に向け,イラストと写真を基に手順や操作を丁寧に解説します。
心電図の読み方パーフェクトマニュアル
¥6,380
116pt
お客様の声
名著です。心電図を読むなら買いです。つまり全医師買い! 紙も持ちつつ、電子版も持っています。
Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理
¥5,500
100pt
お客様の声
病態から丁寧かつわかりやすく書かれているため初学者も手に取りやすい。人工呼吸管理に関して苦手意識が強かったが、非常に参考になった。
肺がん化学療法 副作用マネジメント プロのコツ
¥4,730
86pt
お客様の声
全てのレジメンが載っているわけではないが、投与スケジュールから副作用マネジメントまで簡潔にまとめられており重宝しています
肺癌薬物療法レジメン~Expert’s Choice
¥3,520
64pt
エキスパートはどのレジメンを選び,どう投与している? 根拠とともにズバリ答えます 「Expert’s Choice」編では,複数ある第一選択薬からどれを投与すべきか,エキスパートが選ぶレジメンをずばり挙げ,その理由もコンパクトに明記。
正攻法ではないけれど必ず書き上げられる はじめてのケースレポート論文
¥2,970
54pt
やる気があれば必ず書ける!とにかくこの本を読んでみてください!論文執筆の経験がなくても,英語が得意でなくても,やる気があれば必ずケースレポート論文は書き上げられる.著者自らの経験をベースに,テーマ選びから,書き方のコツやポイント,翻訳の方法や選ぶべきツール,投稿する海外ジャーナルの選び方などなど,はじめてケースレポート論文を書き上げるためのノウハウ,を惜しげもなく教えてくれる一冊.
緩和ケア ポケットマニュアル 改訂3版
¥2,750
50pt
お客様の声
末期癌患者の診療に関わる機会がふえ、鎮痛薬を投与する機会が増えてきました。版が新しくなったということで再購入しました。
喘息・COPDと気道疾患包括診療マニュアル
¥5,940
108pt
長引く咳,痰,息切れなど,気道症状診療のすべてがこの1冊で!喘息・COPDなど非常にcommonなのに診療に悩む気道疾患についてプライマリケアに必要な禁煙指導,吸入療法から高度専門的治療まで実践的知識が身につく1冊.
グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン2023
¥3,300
60pt
ステロイド薬にかかわる医療者すべてに必携のガイドライン 本ガイドラインは,日本骨代謝学会によって2004年に策定された『ステロイド性骨粗鬆症の管理と治療ガイドライン』の改訂版である.近年,骨粗鬆症薬の開発,本疾患に対する薬剤の評価が精力的に行われ,膨大なエビデンスが蓄積してきた.
レジデントのための超基本手技 手技のコツが手に取るようにわかる先輩の秘伝
¥7,920
144pt
お客様の声
重要な手技の要点がわかりやすくまとめられています。電子書籍なので、持ち運びしやすい点も便利です。
基礎からわかる 結核診療ハンドブック
¥6,600
120pt
結核診療は他人事だと思っていませんか? 結核患者を実際にみたことがなくても,アップデートにも,この1冊で最新の結核診療がばっちりわかる!耐性結核に対する新薬に伴い,次々出される新しい治療レジメンや薬剤選択,画像診断や各種肺炎,非結核性抗酸菌症などとの鑑別,エビデンスだけでは決められない,適切な治療終了の目安やリンパ節結核の対処もエキスパートが実践的知識を伝授.
サルコイドーシス診療の手引き2023
¥5,500
100pt
主要臓器病変として呼吸器、眼、皮膚、心臓、神経の項を設けている。多臓器に病変が及ぶことがあるので臓器病変、特殊病態などの項を設け、診断と治療を解説している。
LIVE!! 輸液プラクシス 3つのRで現場に実装 輸液ど真ん中!!!
¥5,280
96pt
卒後2~3年目の医師&診療看護師に捧ぐ――ありそうでなかった“ちょうどいい”輸液入門。2017年、ひたちなか総合病院に赴任後、颯然一人で救急・総合内科を創設するなど、茨城イチ愛の溢れる診療を掲げ日々奮闘する医療界の墨子こと柴﨑俊一医師待望の単著が堂々の開板。
一筋縄ではいかない症例の肺がん治療
¥5,280
96pt
“一筋縄ではいかない”肺がんの悩ましい症例でエキスパートがどのように考え,どういった点を注意しているのか,ポイントを押さえてわかりやすく解説。肺がん罹患者には,高齢患者や合併症をもつ患者が多いが,エビデンスが乏しく,ガイドラインで明記されていない症例も多くみられる。
シリーズGノート まずはこれだけ! 内科外来で必要な薬剤~自信をもって処方ができる、自家薬籠中のリスト
¥5,280
96pt
お客様の声
わかりやすくまとめられています。電子書籍なので検索もしやすいです。
静岡がんセンターから学ぶ 静がんメソッド 緩和ケア編
¥4,950
90pt
静がんメソッドシリーズに「緩和ケア編」が登場。静がんのすべての院内医療職が緩和ケアを理解し実践できるよう、“オール静がん”体制で改訂を重ねた院内ケアマニュアルが書籍化!がんの進行は身体や心を蝕み、患者本人だけでなく家族や友人にも影響を与えます。
米国緩和ケア専門医が教える あなたのACPはなぜうまくいかないのか?
¥2,970
54pt
コミュニケーションとは生来のセンスでするものではない。手術手技と同様に,なぜそうするのか明確な理由があり,誰もが身につけることのできる「スキル」である――。日本での外科研修を経て渡米し,紆余曲折を経て米国日本人緩和ケア医となった著者が,あなたのACPはなぜうまくいかないのか,「3ステージプロトコル」に沿って解き明かす。
2025/3/3(月)~4/30(水) | |
|
|
|
|
|