医歯薬出版:853件

ポイント率が高い順

20件

臨床工学技士国家試験 Check UP! 生体機能代行装置学(呼吸療法装置/体外循環装置・補助循環装置/血液浄化療法装置) 2025
臨床工学技士国家試験 Check UP! 生体機能代行装置学(呼吸療法装置/体外循環装置・補助循環装置/血液浄化療法装置) 2025

¥2,420

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

臨床工学技士国家試験 Check UP! ・『用電気電子工学/医用機械工学/生体物性材料工学 2025』 ・『医用治療機器学/生体計測装置学/医用機器安全管理学 2025』 ・『医学概論/臨床医学総論 2025』 臨床工学技士の分野別国試対策書は本シリーズだけ! 2025年国試合格へ導く[全4巻]シ...

医学のあゆみ291巻4号 生体信号を活用した医療AIの臨床応用に向けて
医学のあゆみ291巻4号 生体信号を活用した医療AIの臨床応用に向けて

¥1,650

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

・わが国の医療機器開発は諸外国に遅れているが,政府主導の「医療機器基本計画」の策定や,AIプログラム医療機器(SaMD)の実用化支援など,最先端技術で世界をリードするための環境づくりが進められている. ・医療分野での機械学習・AI技術の活用は,CTやMRIの画像診断で成熟しつつある.一方,心電図や脳...

医学のあゆみ291巻3号 好酸球細胞外トラップと疾患―“エフェクター細胞”の新しい視点
医学のあゆみ291巻3号 好酸球細胞外トラップと疾患―“エフェクター細胞”の新しい視点

¥1,650

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

・2008年に発見された好酸球細胞外トラップ(EETs).生きた好酸球からのミトコンドリアDNA放出や,非アポトーシス細胞死(EETosis)を伴うトラップ形成など,多様なメカニズムが報告されている. ・EETs・EETosisの研究は,好中球細胞外トラップ(NETs)ほど進んでいないものの,各疾患...

臨床栄養145巻5号 がんサバイバーを支える―栄養・身体活動支援の充実に向けて
臨床栄養145巻5号 がんサバイバーを支える―栄養・身体活動支援の充実に向けて

¥1,980

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

※都合により,電子版では紙版と異なりp.625およびp.626の図は未収載となっております. ●治療技術の進歩により,がんの生命予後は改善し「がんとの共生」の時代が到来しました.他方,わが国特有の課題に,超高齢社会の到来により「がん治療を受けた高齢者をいかに支えるか」が課題となっています. ●がんサ...

新版 食物アレルギーの栄養指導 第2版 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2022準拠
新版 食物アレルギーの栄養指導 第2版 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2022準拠

¥3,960

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

「食物アレルギー診療ガイドライン2021」「食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2022」準拠! 管理栄養士必携の食物アレルギーのバイブルが待望の改訂! ●食物アレルギーについて初めて学ぶ栄養士にもわかりやすく解説した好評書の改訂版. ●「病院栄養士がアレルギー患者に対して適切な指導ができる」「集団...

ウェルネスの視点にもとづく 老年看護過程 第3版 生活機能に焦点をあてたアセスメント
ウェルネスの視点にもとづく 老年看護過程 第3版 生活機能に焦点をあてたアセスメント

¥2,750

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

老年看護実習に臨む学生向け好評テキストが,「高齢者の生活機能に関連する5つの側面」を見直し,さらに内容充実し,リニューアル! ●高齢者の生活機能に関連する5つの側面(食事,排泄,清潔・身だしなみ,活動・休息,コミュニケーション)をウェルネスの視点から情報収集・アセスメントし,高齢者の全体像・価値観を...

医学のあゆみ291巻2号 セラノスティクス―PET画像診断から核医学治療へ
医学のあゆみ291巻2号 セラノスティクス―PET画像診断から核医学治療へ

¥1,650

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

・診断と治療を融合した画期的コンセプト「セラノスティクス」が,がん医療に革命をもたらしている.前立腺がん診療を一変させたPSMA治療をはじめ,核医学分野は過去10年で劇的な進化を遂げた. ・さらには,がん関連線維芽細胞を標的とするFAPI-PETなどの次世代技術も登場している.セラノスティクスの可能...

J. of Clinical Rehabilitation33巻11号 リハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組み
J. of Clinical Rehabilitation33巻11号 リハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組み

¥2,860

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

●高齢者は低栄養や口腔問題,サルコペニアの合併が多く,急性期病院では14日間の入院中に2割弱の患者が新たにサルコペニアを発症する.入院患者の約8割になんらかの口腔問題が認められる. ●適切な運動療法やリハビリには栄養が必要で,健康な口腔環境が栄養摂取の基盤となるため,その対策には多職種連携が欠かせな...

Medical Technology52巻10号 検査データと血液像から疾患を推測する―白血球編
Medical Technology52巻10号 検査データと血液像から疾患を推測する―白血球編

¥1,980

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

●読者の皆様から好評をいただいた『Medical Technology』2023年7月号の特集「検査データと血液像から疾患を推測する」の第2弾として今特集では「白血球編」をテーマにお届けする. ●顕微鏡観察時に「何か変だぞ!?」と思うような白血球と遭遇した時の実践的なトレーニングになるような9症例に...

医学のあゆみ291巻1号 アトピー性皮膚炎の治療を網羅する
医学のあゆみ291巻1号 アトピー性皮膚炎の治療を網羅する

¥2,970

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

・長らくアトピー性皮膚炎(AD)治療の中心にあったステロイド外用剤は,長期使用による副作用が懸念され,適切な使用法の習得と副作用への丁寧な対応が求められてきた. ・近年,非ステロイド系外用剤やPDE4阻害薬が登場し,そして,中等症以上には生物学的製剤やJAK阻害薬が登場するなど,治療の選択肢が大幅に...

作業療法管理学 第3版
作業療法管理学 第3版

¥3,850

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

作業療法管理学があって,はじめて質の高い作業療法が提供できる! ●本書では,作業療法管理学で基本となる組織マネジメント,医療安全,医療サービス,作業療法業務に関連する職業倫理,諸制度,臨床実習,さらに作業療法の臨床現場に必要となる感染対策,ハラスメント防止などについて掲載している. ●第3版では,作...

イラストでわかる中枢神経障害理学療法
イラストでわかる中枢神経障害理学療法

¥4,620

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

PTに必要とされる「中枢神経障害」の知識を,豊富なイラストや図表でわかりやすく解説! ●豊富なイラストや図表・写真を用いて,中枢神経障害に必要とされる知識について,コンパクトに,わかりやすく,初学者でもイメージしやすい内容でまとめたテキスト. ●本書一冊で中枢神経障害に関連する,PT学生レベルで必要...

学生のための リハビリテーション医学概論 第4版
学生のための リハビリテーション医学概論 第4版

¥3,520

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

初学者に最適のコンパクトに“リハ医学”を学べる好評テキスト第4版! ●2020年の第3版発行以来,4年ぶりの改訂. ●リハビリテーション医学を初めて学ぼうとする理学療法士,作業療法士,言語聴覚士などを対象とした基礎テキスト. ●今版では全章に手を入れ,各種データを最新にアップデートした.

臨床栄養145巻4号 臨時増刊号 臨床推論ファーストブック―知っておきたい基本概念と臨床栄養での実践
臨床栄養145巻4号 臨時増刊号 臨床推論ファーストブック―知っておきたい基本概念と臨床栄養での実践

¥3,300

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

栄養評価から栄養診断,そして臨床推論の新時代へ――管理栄養士が臨床推論を体系的に学ぶためのファーストブック ●臨床栄養では,栄養評価だけでなくGLIM基準などによる栄養診断が求められるようになり,さらには他職種とともにチーム医療で臨床推論を行う新時代を迎えている. ●本臨時増刊号では,前半で臨床推論...

医学のあゆみ290巻13号 プレコンセプションケアの現状と課題
医学のあゆみ290巻13号 プレコンセプションケアの現状と課題

¥1,650

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

・プレコンセプションケアは,妊娠転帰の改善だけでなく,将来の母子の健康増進にも寄与する概念である.その対象は,妊娠希望者に限らず,生殖可能なすべての世代に広がっている.その一方で,男性,子ども,思春期の若者,精神疾患や障害のある方,性的マイノリティの方への対応が十分でないなど,課題も多い. ・本特集...

医学のあゆみ290巻12号 SGLT2阻害薬を再考する―機序・効果・安全性の最新情報
医学のあゆみ290巻12号 SGLT2阻害薬を再考する―機序・効果・安全性の最新情報

¥1,650

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

・インスリン非依存性の血糖降下薬として登場したSGLT2阻害薬は,近年,心不全や慢性腎臓病への有効性も示され,適応が拡大している.現在では糖尿病以外の治療にも広く使用され,不可欠な治療薬となった. ・SGLT2阻害薬から得られる利益は大きいが,残余リスクについて検討を要し,また,未知の薬効や副反応な...

別冊「医学のあゆみ」遺伝カウンセリング――その価値と今後
別冊「医学のあゆみ」遺伝カウンセリング――その価値と今後

¥5,170

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

一般臨床現場にも広がる遺伝カウンセリングの知識と実践について,全国で活躍する認定遺伝カウンセラーが執筆! ・ゲノム医科学の進歩によって,疾患,病態における遺伝要因の関与や機序への理解が深まり,一般臨床現場でも遺伝情報を取り扱う機会が増えた. ・遺伝カウンセリングは,遺伝に関する情報や知識を本人・家族...

医学のあゆみ290巻11号 拡大新生児スクリーニング検査の成果と展望
医学のあゆみ290巻11号 拡大新生児スクリーニング検査の成果と展望

¥1,650

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

・遺伝性疾患治療の革新的な進歩に伴い,新生児スクリーニングによる早期診断の重要性が高まっている. ・国内では20疾患のスクリーニングが公費化されているが,さらに疾患を追加した“拡大新生児スクリーニング”も各地で実施されており,出生後まもなく診断されることで高い治療効果を得た症例も報告されている. ・...

別冊「医学のあゆみ」世界の食生活 人類学の視点から紐解く食習慣と食文化
別冊「医学のあゆみ」世界の食生活 人類学の視点から紐解く食習慣と食文化

¥5,170

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

食卓から世界を見る――多様性と地域性が織りなす人類の食文化 本書では,①先住民族の食生活,②ユネスコ無形文化遺産の食文化,③暮らしを支える作物,の3つの観点から世界の食事を紹介する.これらの視点を通じて,食が単なる生存のための行為ではなく,満足感や幸福感をともなう文化的な営みへと発展してきた過程を明...

臨床栄養145巻3号 リハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組み
臨床栄養145巻3号 リハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組み

¥1,980

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

※都合により,電子版では紙版と異なりp.305およびp.306の図は未収載となっております. ●国の政策方針である「骨太の方針2023」でリハビリテーション・栄養・口腔の三位一体の取り組みへの重点化が明確にされ,2024年度の診療・介護報酬改定では三位一体の取り組みに新しく点数が付与されました. ●...