- M2PLUS
- 中山書店
中山書店:362件
ポイント率が高い順
20件

¥22,880
(ポイント率 10%)
◆神経内科医向け4点のセットです! 2021年11月新発売の「脳卒中治療ガイドライン2021」に、神経内科医必携の「脳卒中データバンク2021」「みんなの脳神経内科」「日本医大式 脳卒中ポケットマニュアル」をまとめたお得なセットです。 ◆脳卒中治療ガイドライン2021 ◆脳卒中データバンク2021 ...

¥25,300
(ポイント率 2%)
大好評のロングセラーが10年ぶりの大改訂で内容を増補・刷新! 白内障手術のエキスパートが連続写真とイラスト,動画を駆使して白内障手術のすべてを徹底的に解説.これから白内障手術をはじめる初級医はもとより,中級~上級医にも役立つ内容.改訂増補版では,多数の手術症例を増補したほか,水晶体乳化吸引術の刷新や...

¥29,150
(ポイント率 2%)
小児を診るすべての医師のための必携書 5年振りの改訂!! 総合診療といわれる小児科診療では、患児の全体を見据えた系統的な診察力と、専門領域を完遂する高い技術力の双方が求められる。同時に、急激に進行する小児科疾患に対応するためには、手際よく検査を進め、的確な治療を開始しなくてはならない。本書は臨床力を...
![整形外科手術イラストレイテッド 下腿・足の手術[動画付き]](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784521732572-1.png)
¥28,600
(ポイント率 2%)
下腿,足関節,足部の各種疾患・外傷に対する比較的頻度の高い手術手技である骨・関節外傷の手術,アキレス腱断裂や腓骨筋腱脱臼・断裂の手術,足関節症の手術,扁平足や尖足の手術,外反母趾や強剛母趾の手術などを中心に,関節鏡視の実際や切断術についても取り上げた.手技に精通する第一線の術者が豊富なイラストと写真...

¥6,930
(ポイント率 2%)
小児科専門医の到達目標をもとに作成された19分野にわたる370題と,正解に至る考察ポイントを解説.小児科医には成長・発達を考慮しながら患児の全体を診る総合診療と,疾患特異的な専門知識の双方が求められる.専門医に欠かせない膨大な情報をシステマティックに理解し試験準備に役立つだけでなく,合格後,細分化さ...

¥27,500
(ポイント率 2%)
消化器疾患の典型的画像所見を多数掲載した絢爛たる画像診断アトラス! 疾患ごとに「概要」「典型的な画像所見とその成り立ち」「確定診断へのプロセス」「治療」の要点を簡潔に解説。上部・下部消化管と肝胆膵を含む消化器領域全般をカバーし、主要な疾患の高品質画像を豊富に収録しています。

¥3,850
(ポイント率 2%)
糖尿病から代謝・内分泌疾患まで含めた幅広い領域の診療のエッセンスを,コンパクトにまとめた実践マニュアル! 第2版では、全体を見直して初版発行後約4年間での新薬やガイドライン改訂に対応したほか、「インスリン療法の実際」や代謝・内分泌の記載を一層充実。知っていると役立つコラムも随所に挿入しているが、新た...

¥9,680
(ポイント率 2%)
「神経眼科は難しい」と思っている、すべての眼科医におくる! 頼られるドクター、中馬先生による診断ガイド 眼科の外来で比較的多くみる神経眼科の主要な所見ごとに,診断手順をフローチャート形式に凝縮した.フローチャートのステップごとに,豊富な症例写真とポイントを絞った解説を加え,診断に至る早道と鑑別すべき...

¥17,600
(ポイント率 2%)
進歩が目覚ましい神経認知障害群では,最新の国際診断基準が時差なくICD-11の診断要件などに取り込まれ,病態解明や診断のためのバイオマーカー開発なども急速に進んでいる.本書は,その最新知見の解説ならびに認知症医療にさまざまな立場から参画する際の手がかりとなる情報を提供.また,ICD-11より大きな変...

¥15,950
(ポイント率 2%)
ぶどう膜炎は時として重篤な全身疾患の所見としてみられ,眼所見を的確に診断することが眼科医の責務ともなる.本書では,外来でみる所見を網羅し,それぞれをどう見極めて診断に結びつけるかに特に焦点を当てた.また,ドラッグデリバリーシステムや自然免疫などの最新研究の知見も盛り込んでいただいた.日本眼科学会専門...

¥14,850
(ポイント率 2%)
高齢化,IT技術の普及に伴い,日本でも増加がみられる加齢黄斑変性.その診断と治療の最前線を,臨床試験の生データとともに解説.特徴的所見と鑑別すべき所見は,検眼鏡,OCT,蛍光眼底,病理などから多角的にまとめた.日本眼科学会専門医制度の専門医資格取得に関する書籍として認定されました. >専門医のための...

¥14,300
(ポイント率 2%)
鑑別すべき疾患が多彩で,病態によっては重篤な転帰となるめまい.本書では,限られた診察環境の中で,その性状や随伴症状などからいかに原疾患を絞り込み確定診断に至るかを簡潔に解説.また種々のめまいについて,耳鼻咽喉科,救急医療,神経内科,循環器科などの異なる視点から繰り返し取り上げ,広い観点から診察に臨め...

¥3,300
(ポイント率 2%)
小児救急の現場で必要とされる最低限の知識と処置がまとまった一冊 小児科研修医をはじめ、他科の当直医や実地医家が、夜間の救急患児を翌朝、専門医につなぐまでの役割を自信をもって果たせるようにするためのポケットマニュアルです。 一晩をいかに乗り切るかに焦点をしぼり、システマティックに小児を診る手順を簡潔明...

¥13,200
(ポイント率 2%)
敗血症の原因となるさまざまな細菌やウイルスなどによる感染症の管理と,敗血症によって引き起こされる敗血症性ショックなどの臓器障害の管理について解説. 抗菌薬のTDM,血液浄化法などの敗血症を管理するための工夫を取り上げ,「日本版敗血症診療ガイドライン」やCOVID-19についても盛り込んだ. 本書の特...

¥13,200
(ポイント率 2%)
耳・鼻・のど・頭頸部外科・アレルギー疾患と自己免疫疾患,抗菌薬の使い方など,耳鼻咽喉科で扱う領域を幅広くカバー.標準治療を行うためのガイドライン活用法が冒頭の「概要」と「ポイント」でまとめられ,ガイドラインに沿った診療の実例とガイドラインどおりに進められない非典型例,鑑別診断を要する例など112症例...

¥13,200
(ポイント率 2%)
循環器専門医と専門医を目指す医師のための新シリーズ第2弾. PCIの適応の拡大,デバイスの発展と手技の向上によって,虚血性心疾患の治療は成熟期を迎えている.本書では,動脈硬化の危険因子,疫学,診断・検査,病態に応じた治療,特殊な症例の管理,二次予防,そして診断と治療の最新動向を詳しく解説.常に座右に...

¥11,000
(ポイント率 2%)
眼球のもつ網膜への合焦機能とその矯正をとりあげた.基礎編では眼の屈折要素とその加齢変化,検査・診断編では視力・屈折検査,矯正のための装具と手術などについてまとめた.診療編は,多焦点眼内レンズ不満例への対処をはじめ白内障手術を中心にした症例紹介. あわせて読む → 「眼科診療ビジュアルラーニング」シリ...

¥3,630
(ポイント率 2%)
学会発表のスライド作成で一番差がつくのが,グラフと表の作り方.パワーポイントのデフォルトで作るばかりではいつまでもスライド初級者のままです.本書を読んで学会発表の達人をめざそう! グラフと表を中心に,フローチャートなど,スライド作成時における図解のテクニックを解説します.フォント選びや色彩計画など,...

¥9,680
(ポイント率 2%)
1年に1人,外来で遭遇している先天代謝異常を見つけるために 「ひずめの音を聞いたらシマウマでなく,ウマを考えろ」.これは一般的な疾患から鑑別するようにという基本的な診断法である.先天代謝異常症は希少疾患であるが,本書では①救急外来と②一般外来で見つけて対応するため,症状と検査所見から展開し,シマウマ...

¥8,800
(ポイント率 2%)
皮膚科医にもエビデンスに基づく診療と,患者さんに根拠を持った説明が求められる時代となった。 しかしエビデンスに乏しい領域では,ガイドラインが必ずしも策定されていない。そのような閉塞状況を打開すべく,本書は皮膚感染症に絞ってエビデンスに基づいた診断から治療方法までを完全網羅した。 患者中心の臨床決断を...