- m3.com 電子書籍
- 保育の心理学 育ってほしい10の姿
商品情報
内容
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
序
本書は,保育士資格および幼稚園教諭免許取得のために必要な心理学関連科目のテキストとして作られた.本書は,これまでの保育の心理学のテキストとは構成が異なり,乳幼児期の発達でも,特に「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」からみた子どもの心と身体の発達について,現行の保育所保育指針および幼稚園教育要領に基づいた,理論と実践の往還を意識した内容となっている点で他に類を見ない特徴をもつものとなっている.
誤解を受けないように前置きしておくと,幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿が保育のゴールではないということである.保育という実践は,「何かを教え込もう」とか,「集団活動ができるように特定のスキルを身につけさせる」というものではない.保育とは,安全な保育の場で大人から温かく見守られている安心感・信頼関係のなかで,子ども自身が「楽しい」「やりたい」と思うことを自分で考えて行動する「自律の芽」を育み,心と身体を育むことである.私の専門は特別支援教育なのだが,学習の遅れが疑われる幼児に対して「小学校に入るまでに読み書きをしっかり教えたほうがいいでしょうか」と保育者から相談を受けることがある.私は「今から読み書きの訓練をすると勉強嫌いになってしまうかもしれません.今すべきなのは,好きなことを存分にさせて,そのなかから学ぶ楽しさを味わう経験をさせてほしい」と伝えている.遊びのなかには文字や数字が溢れている.
子どもが大好きな絵本もきっとあるはずである.自分の好きなことを自発的に行い,それを繰り返しすることで,きっと「もっと知りたい」という気持ちが膨らむはずである.保育者は,「子どものやりたいこと」の邪魔をせず,応援したり,時々一緒に関わったり,お手伝いをして,子どもの意欲や可能性を引き出すような関わりを心がけるべきである.保育の現場は,「小学校に行くための訓練の場」では決してないことを肝に銘じたい.
本書は,主に発達心理学に関する領域の新しい研究知見も取り込んだ専門的な内容を扱いつつも,こうした研究知見が実際の保育ではどのように関係しているのか,具体的な事例やイラストも交えてわかりやすく記述されている.コラムでは,子どもの発達や保育実践に参考となるトピックスを紹介している.授業で学んでいくなかで「実際の保育ではどうなっているのだろう」という疑問について議論するポイントも挙げている.さらなる疑問について学習を深めたい場合は,章末の文献欄をご参照いただきたい.そして,授業が終わり,学生が卒業後に保育現場で活躍するなかでも,折に触れて本書を見返して実践の手がかりを得られるよう,末永く使われることを願っている.
最後に,本書の企画から出版まで多大なるご厚意(叱咤も含め)を寄せていただいた中山書店の鈴木幹彦氏に,心より感謝申し上げる.
2022年3月
北海道教育大学旭川校教育発達専攻教授
編者を代表して 片桐正敏
目次
第1章 子どもの心の発達を理解する
1.子どもの発達を理解することの意義 (藤本 愉)
発達の定義,発達の基本的原理
発達を規定する要因:遺伝と環境
一生を通した変化:生涯発達という視点
保育の5領域・幼児期の終わりまでに育ってほしい姿と発達の関連性
2.認知発達理論と子ども観 (岸 靖亮)
認知発達理論のはじまり:ピアジェの理論
さまざまな認知発達理論:ヴィゴツキー,ワロン,ブルーナー
言語発達理論
発達理論からみる子ども観
3.健康な心と体-子どもの身体機能と運動機能の発達 (東恩納拓也)
胎生期の身体と運動の発達
乳児期の身体と運動の発達
幼児期の身体と運動の発達
保育における身体機能と運動機能を高める関わり
第2章 子どもの心と社会との関わり
4.自立心─社会情動的スキルの発達 (片桐正敏)
自立心と認知的スキル,社会情動的スキルとの関係
動機づけと自己効力感,自己肯定感
自立心につながる保育での関わり
5.協同性─社会性の発達 (保坂和貴)
乳児期における「社会性」の発達
幼児期における社会性の発達
協同性をめぐって
6.道徳性・規範意識の芽生え-道徳・正義感の発達 (片桐正敏)
道徳性・正義感の発達
ルールの理解
集団行動と保育方法
7.社会生活との関わり-社会適応能力の発達 (片桐正敏)
社会適応能力の発達
社会的な関わりの発達
生活適応能力を育む保育方法
第3章 子どもの心の成長 99
8.思考力の芽生え-乳幼児の学びと理論 (藤本 愉)
幼児教育における思考力の位置づけ
思考力の発達
子どもの遊びと思考力の発達
9.自然との関わり・生命尊重-子どもの発達と環境 (川口めぐみ)
保育における「自然との関わり・生命の尊重」
命の理解と発達
生命の大切さを育む保育方法
10.数量や図形,標識や文字などへの関心・感覚-認知・学習の発達 (松﨑 泰)
文字への関心
幼児期の読みの発達的変化
数概念の発達
文字への関心や数量概念への関心を促す保育活動
11.言葉による伝え合い-言葉の発達 (藤本 愉)
言葉の機能
言葉の獲得過程
コミュニケーションの発達
絵本の読み聞かせ
豊かな言葉を育む保育のあり方
12.豊かな感性と表現-感性と創造性の発達 (川口めぐみ)
感性
感性の発達
創造性(creativity)
子どもの表現-描画からみる子どもの表現
豊かな感性を育む保育方法
第4章 子どもの心と関わる保育の方法
13.乳幼児期の学びを支える保育 (川口めぐみ)
子どもの遊びの特徴と保育
乳幼児期の日常生活と保育方法
保育のカリキュラムとPDCAとOODAサイクル
明日の保育に向けた保育記録とカンファレンス
14.乳幼児期の発達の遅れと発達を支える保育-支援と連携 (田口禎子)
乳幼児期の発達の特徴と遅れ
乳幼児期にみられる発達障害
発達に課題のある子どもの幼児期によくみられる特徴
発達支援(療育)と保育者の役割
発達を促す生活や遊び
15.乳幼児期の子どもをもつ保護者を支える (田口禎子)
保育における子育て支援
保護者を支える具体的な支援方法
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:9.4MB以上(インストール時:24.0MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:37.5MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:9.4MB以上(インストール時:24.0MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:37.5MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784521749624
- ページ数:216頁
- 書籍発行日:2022年7月
- 電子版発売日:2022年7月20日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。