- m3.com 電子書籍
- 2ページで診療が変わる!糖尿病・内分泌疾患 ナレッジ100
商品情報
内容
糖尿病はコモンディジーズであり,常に対応が必要となる疾患です.あらゆる合併症も引き起こすことから,その治療・管理には気を抜くことができません.
また,内分泌疾患も頻度の高い疾患や緊急性のものがあり,“疑わない限り,診断できない疾患である”ことが重要な特徴で常に鑑別診断に入れておかなければなりません.
一方でこれらの領域はあらゆる器官を横断的に考える必要があり,初学者にとっては煩雑で取っ付きにくい印象を与えます.
本書は“わかりやすさ”を追求して,具体的な1つの疑問に“見開き2頁のQ&A形式”として全100項目を解説する本です.しかも図や表など用いて“明快に答えを示すこと”をコンセプトといたしました.
初期研修医から第一線のプライマリ・ケア医の方々はもちろん,看護師・薬剤師など各種メディカル・スタッフの方々まで,幅広くお役に立つと思います.
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
序文
糖尿病はプライマリ・ケアにおいてはコモンディジーズであり,常に対応が必要となる疾患です.あらゆる合併症も引き起こすことから,その治療・管理には気を抜くことができません.また,内分泌疾患も頻度の高い疾患や緊急性のものがあり,“疑わない限り,診断できない疾患である”ことが重要な特徴ですので,常に鑑別診断に入れておかなければなりません.一方でこれらの領域はあらゆる器官を横断的に考える必要があり,治療薬や使い方も日々更新されていく領域となっていて,初学者にとっては煩雑で取っ付きにくい印象を与えます.
これまでも多くの良書が作られてきた領域ではありますが,本書は“わかりや すさ”を追求して,具体的な1つの疑問に“見開き2頁のQ&A形式”として全100項目を解説する本です.しかも図や表を用いて“明快に答えを示すこと”をコンセプトといたしました.ぜひ本書の目次をご覧いただきたいのですが,糖尿病診療編では一般診療での具体的な疑問を35項目,糖尿病合併症・併発症編ではさまざまな合併症・併発症に関する疑問を23項目取り上げました,また内分泌疾患編では,最も頻度が高い甲状腺疾患の13項目を中心に,プライマリ・ケア医にも必要な視床下部・下垂体疾患を7項目,副腎疾患を7項目,骨粗鬆症を3項目,電解質異常を6項目,そして内分泌の救急として6項目を厳選しております.ガイドライン的な記述は最小限にしつつ,各領域のスペシャリストの先生方にエキスパートオピニオンなど実臨床で役立つポイントを落とし込んでいただきました.糖尿病・内分泌疾患の診療に難しさを感じておられる非専門医の先生に「これなら読みやすそう!」と思っていただける書籍になったと自負しております.本書は,初期研修医から第一線のプライマリ・ケア医の方々はもちろん,看護師・薬剤師など各種メディカル・スタッフの方々まで,幅広くお役に立つと思います.
最後になりましたが,大変お忙しいなかご執筆いただきました先生方,本書企画の段階から熱心に構成・編集に携わっていただいた南山堂編集部の片桐洋平さま,本当にありがとうございました.本書が,糖尿病・内分泌疾患の患者さんたちの診療に少しでもお役に立てれば,編者として望外の喜びです.
2022年8月
岩岡秀明
目次
糖尿病診療編
糖尿病診療 まるっと解説
1 糖尿病が疑われた患者さんにはどう伝える?
2 糖尿病以外での低血糖の鑑別診断を教えてください
3 誰にでもできる食事療法のポイントは?
4 誰にでもできる運動療法のポイントは?
5 どうやったら禁煙してもらえる?
6 1型糖尿病にはどんな分類があるの?
7 インスリン療法が必要な場合と導入の方法は?
8 インスリンを嫌がる患者さんの説得法は?
9 2型糖尿病での第一選択薬,第二選択薬は?
10 内服薬と注射薬,それぞれのメリットは?
11 ビグアナイド薬の使いどころって?
12 SGLT2阻害薬の使いどころって?
13 DPP-4阻害薬の使いどころって?
14 SU薬はなるべく使用しないほうが良いの?
15 グリニド薬の使いどころって?
16 αグルコシダーゼ阻害薬の使いどころって?
17 チアゾリジン薬はまだ使用すべき薬?
18 GLP-1受容体作動薬の使いどころって?
19 CGMはどんなときに使う?
20 糖尿病でとくに有用な漢方薬はありますか?
21 経口薬併用でコントロール不良,何剤くらいからインスリン導入を考えますか?
22 ポリファーマシーの患者さんの血糖コントロールはどうしますか?
23 強化インスリン療法の適応とその方法について教えてください
24 インスリン1回注射法とその適応について教えてください
25 混合型インスリン2回注射法とその適応について教えてください
26 インスリンを打っているのに効きが悪くなったとき,想定すべきことは?
27 インスリン療法ってやめられるの?
28 シックデイ時の対応のポイントは?
29 高齢者での血糖コントロールの目標について教えてください
30 高血糖になりやすい薬剤について教えてください
31 やる気がない患者さんを元気づけるには?
32 マルチモビディティの患者さんの治療はどうすべき?
33 旅行や災害時などの備え,どう指導する?
34 他職種・他施設スタッフと協働するコツは?
35 サプリメントや民間療法が好きな患者さんへの対応のコツは?
糖尿病合併症・併発症編
糖尿病合併症 まるっと解説
36 糖尿病患者が意識障害を起こしたらどうする?
37 乳酸アシドーシスってどんなときに起こるの?
38 低血糖のとき,対応は?
39 神経障害,どうしたら防げる?
40 網膜症,どうしたら防げる?
41 糖尿病性腎症,どうしたら防げる?
42 心疾患,どうしたら防げる?
43 脳血管障害,どうしたら防げる?
44 末梢血管障害,どうしたら防げる?
45 糖尿病患者の認知症予防,認知症患者の糖尿病治療のコツは?
46 糖尿病とがんの関係は?
47 糖尿病患者が精神的につらそうなときはどうする?
48 虚弱患者の糖尿病,気を付けることは?
49 歯科医師でもないのに歯周病まで気にしないとだめですか?
50 脂肪肝,患者さんにどうリスクを伝える?
51 糖尿病患者が罹りやすい感染症は?
52 糖尿病がある高血圧症での治療薬の選択は?
53 脂質異常症患者にスタチン系とフィブラート系を併用する場合はありますか?
54 肥満症患者へ外科的治療を勧めるのはどんなとき?
55 無症候性高尿酸血症は,薬物療法の適応がありますか?
56 妊婦・挙児希望の糖尿病患者への対応法は?
57 フットケアについて知っておくべきことは?
58 他科へ紹介するときにやったほうがよいことってありますか?
内分泌疾患編
内分泌疾患 まるっと解説
甲状腺疾患
59 甲状腺機能亢進症,どんなとき疑う?
60 バセドウ病,各種治療法の利点・欠点を教えてください
61 チアマゾールとプロピルチオウラシルの使い分けは? また無機ヨウ素はどう使う?
62 バセドウ病患者の妊娠で注意することは?
63 抗甲状腺薬中止のタイミングとその後の経過観察のポイントは?
64 頸部が痛むときに疑う疾患は?
65 無痛性甲状腺炎,どんなとき疑う?
66 甲状腺機能低下症,どんなとき疑う?
67 甲状腺機能の低下がない橋本病はどうすべき?
68 甲状腺ホルモン薬を始めるときの用量,増量のペースはどうする?
69 潜在性甲状腺機能低下症で治療が必要になるのはどんなとき?
70 non-thyroidal illnessについて教えてください
71 甲状腺結節を診るときのコツを教えてください
視床下部・下垂体疾患
72 下垂体前葉機能低下症ってどんなときに疑うの?
73 乳汁漏出の場合に疑うべきなのは?
74 先端巨大症って見た目だけで疑っていいの?
75 多尿の鑑別診断について教えてください
76 視床下部・下垂体が原因の性腺機能低下症にはどんなものがある?
77 CTを撮ったら下垂体腫瘍が疑われました,まずどうすべき?
78 SIADHについて教えてください
副腎疾患
79 原発性副腎皮質機能低下症(アジソン病)ってどんなときに疑うべき?
80 原発性アルドステロン症は高血圧患者全例で疑うべきですか?
81 原発性アルドステロン症は手術を勧めるべきですか?
82 原発性アルドステロン症で内科的治療をする場合のポイントは?
83 褐色細胞腫とパラガングリオーマは高血圧患者全例で疑うべきですか?
84 CTを撮ったら副腎が大きい気がします.治療は必要ですか?
85 クッシング症候群の診断と治療について教えてください
骨粗鬆症
86 高齢女性の骨粗鬆症は原発性でいいですか?
87 さまざまな骨粗鬆症治療薬の使い分けを教えてください
88 骨粗鬆症の生活指導って効果はありますか?
電解質異常
89 低ナトリウム血症,どのように対応する?
90 高ナトリウム血症,どのように対応する?
91 低カリウム血症,どのように対応する?
92 高カリウム血症,どのように対応する?
93 低カルシウム血症,どのように対応する?
94 高カルシウム血症,どのように対応する?
内分泌の救急
95 甲状腺クリーゼを疑うポイントは?
96 粘液水腫昏睡を疑うポイントは?
97 副腎不全を疑うポイントは?
98 褐色細胞腫クリーゼを疑うポイントは?
99 下垂体卒中を疑うポイントは?
100 高カルシウム血症クリーゼを疑うポイントは?
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:14.1MB以上(インストール時:34.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:56.2MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:14.1MB以上(インストール時:34.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:56.2MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784525239114
- ページ数:244頁
- 書籍発行日:2022年10月
- 電子版発売日:2022年10月12日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。