- m3.com 電子書籍
- Medical Practice 2023年9月号(40巻9号) 脂肪肝~NAFLD/NASHの理解と高リスク群の囲い込みへ
商品情報
内容
序文
扉
C型肝炎ウイルス(HCV)特異的な経口抗ウイルス薬の登場以降,C型肝炎は急速に制圧されつつある.だが,肝臓病は減っていくとも言えない状況が続いている.B型肝炎は,まだ克服できていない.さらに,新たな敵が既に現れている.HCVもB型肝炎ウイルスもいない「非B非C型肝細胞がん(肝がん)」である.この非B非C型肝がんはヘテロな原因からなる疾患の集合と考えられるが,そのメインとなる原因肝疾患は脂肪肝,特に,非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)である.その中に進行性肝疾患である非アルコール性脂肪肝炎(NASH)が1~2割くらい存在する.NASHは肝硬変へと進展し,肝がんも発生し,肝臓死の原因となる.
脂肪肝,NAFLD/NASHの最も大きな原因は肥満である.米国のような肥満国家に比べると,わが国の平均BMIは低い.しかし,日本人を含むアジア人では,軽度のBMI上昇でも代謝系に影響が出やすいことも知られている.アジア人のNASHの30~40%は非肥満あるいはやせ型NASHだというデータも出ている.肥満者だけを見ていては,これらを見逃してしまう.
また,NASHという病名は響きがよく覚えやすいこともあり,医療者の間にも浸透してきているが,その病名(nonalcoholic)が示すごとく,アルコールを1日30g(女性では20g)以上摂取する脂肪肝には「病名がない」という現実もある.最近,MAFLD(metabolicdysfunction-associated fatty liver disease)という新たな名称が提案され,飲酒も含めて解析し,対策を考えていこうという動きがある.NASHが肝組織所見でしか診断できないことは,治療薬開発の足枷にもなっており,肝生検によらない非侵襲的検査での診断法が模索されている.
肝臓病は,肝炎ウイルスによるcommunicable diseaseからnon-communicable disease(NCD)へと形を変えてきており,NCDと呼べるわが国の非B非C型肝がんは,この20数年間に5倍以上に増え,肝がんの原因の50%以上を占めるに至っている.B型肝炎,C型肝炎ではない肝疾患を外来や検診でどうやって拾い上げればよいのか,
患者をみるときに何に気をつけて診察,検査,治療を進めればよいのか,見逃してはいけない兆候・所見はあるのか,どの段階で専門医に紹介すればよいのか, 治療の目標をどこにおけばよいのか,本特集で学んでいただければ幸甚である.
小池和彦
公立学校共済組合関東中央病院
目次
【特 集】
扉 小池和彦
座談会 脂肪肝の拾い上げと高リスク脂肪肝の囲い込み
出席者:芥田憲夫・三好秀征・川口 巧・小池和彦
総説 脂肪肝と代謝関連肝がんの基礎知識
NAFLD/NASH診療ガイドラインに基づいた脂肪肝の診療 徳重克年
非B非C型肝癌の実態とNAFLD/NASH 建石良介
MAFLDの意義とNAFLD/NASH 川口 巧
セミナー 脂肪肝の日常診療に必要な具体的知識とその活用
脂肪肝を念頭に置いた血清データの読み方 魚嶋晴紀
脂肪肝の超音波診断 小川浩司ほか
脂肪肝のMRI診断 今城健人ほか
NASH/NAFLDの病理診断と基準の変遷 入江理恵ほか
検診での脂肪肝の拾い上げと評価 奥新和也
NAFLD/NASH診断のための非侵襲的検査(NIT) 岡上 武ほか
NAFLD/NASHと遺伝子多型 瀬古裕也ほか
NAFLD患者の死因と予後決定因子 角田圭雄ほか
やせ型(lean)および非肥満(non-obese)NAFLD/NASH 島 俊英ほか
アルコールと脂肪肝 竹井謙之
トピックス
NASHの非薬物療法としての治療用アプリ 佐藤雅哉
NAFLD肝がんにおける肝癌薬物療法の注意点 葛谷貞二ほか
治療 実地医家が知っておくべきNAFLD/NASHの治療
栄養・運動療法によるNAFLD/NASHの治療 小木曽智美
2型糖尿病合併NAFLDの薬物療法─心血管イベント抑制まで視野に入れた治療戦略─ 芥田憲夫
糖尿病非合併NAFLD/NASHに対する薬物治療 岩井聡始ほか
NASH治療薬の開発状況 中島 淳ほか
肥満NASH患者における肥満外科手術の有用性 阿部珠美ほか
この症例から何を学ぶか
C型肝炎ウイルス駆除後に肝発癌が認められた症例 南 達也
Self-assessment test
【連 載】
One Point Advice
若い女性の右上腹部痛 久保公利
免疫チェックポイント阻害薬,コロナワクチンと腎障害 桒原孝成
心不全診療におけるBNP/NT-proBNPの活用ポイント 桑原宏一郎
B群レンサ球菌におけるバイオフィルム形成能と菌側関連因子 高橋 孝ほか
内視鏡検査におけるジレンマ 後藤 修
膠原病内科とステロイド 北郡宏次
信じて任せて責任を取る 辻 陽介
アルコール依存症者の困った行動と対処法(3) 小松知己
今月の話題
尿崩症の名称変更 有馬 寛
知っておきたいこと ア・ラ・カルト
好酸球性食道炎と酸分泌抑制薬 石村典久
エキスパートが教える問診の勘どころ
対話から拾い上げるコモンディジーズ
(第3回)「昨日から腹痛と嘔吐が続いています」 吉川 寛
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:19.6MB以上(インストール時:44.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:78.6MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:19.6MB以上(インストール時:44.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:78.6MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784011304009
- ページ数:168頁
- 書籍発行日:2023年8月
- 電子版発売日:2023年9月5日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。