- m3.com 電子書籍
- 高齢者の薬物療法の勘所―マルモ・リハ薬剤・サルコペニアを一刀両断
商品情報
内容
高齢者をみるすべての医師と薬剤師のためのハンディな1冊.疾患ごとにガイドライン通りにすべて処方したらポリファーマシーになってしまう…….疾患ごとにエキスパートが薬剤管理(導入,中止)のコツや注意すべき副作用などを解説.実際の症例を用いて処方の問題点・モニタリングのポイント・処方介入のコツを実践的に学べる!
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
はじめに
本書を手に取っていただきありがとうございます.私は地方のリハビリテーション病院で働く薬剤師です.薬剤部での調剤業務より,患者さんの薬剤管理について病室やナースステーションで医師や看護師,リハスタッフなど他職種の方々とディスカッションするのが大好きなちょっと変わった(自称)若手の薬剤師です.
調剤業務や病棟業務が独り立ちできるようになってやっと見えてきた景色があります.それは,担当患者さんが超高齢者ばかりということ! 高齢患者さんはそもそも病気を複数抱えていることが多く,病気ごとの診療ガイドラインに沿って薬を処方するとあっというまにポリファーマシーになってしまいます.先日,圧迫骨折の90歳代の女性患者さんが入院時に20種類以上の薬を持参され,びっくりして体が固まってしまったことを覚えています.
日本は世界に類を見ない超高齢社会を迎えました.2021年の高齢化率は29.1%,4人に1人以上が高齢者となり,高齢者がマジョリティーの時代がやってきました.平均寿命も男性が81.5歳,女性が87.6歳と世界有数の長寿国です.
その一方で,健康寿命は男性72.7歳,女性75.4歳と報告されており,平均寿命との間に約10年の乖離があります.日本人は世界一の長寿民族である一方,人生の最後の10年はなんらかの介護が必要な状態で暮らしているのです.
薬学部での6年間は,薬理学や薬物動態学,製剤学,薬物治療学といった薬学全般についてみっちり学びました.そこでは,対象が高齢者であるということを考えたことが(誇張でなく)全くありませんでした.おそらく医学部でも同じでしょう.私たちが学んできたのは「疾患」や「病気」であって,「ヒト」ではなかったのです.しかし,高齢者の医療モデルは「疾患モデル」から「高齢者(ヒト)モデル」へシフトしていく必要があります.
本書のテーマは書名の通り「高齢者の薬物療法の勘所」です.高齢者医療をサバイブする私のような若手の薬剤師が知っておくべき内容を欲張りに詰め込んだお得な一冊となることを目指しました.つまり,私自身が読みたい本を形にした一冊です.きっと読者の皆様にも興味をもっていただける書籍になったと確信しています.高齢者における疾患別の薬物療法のポイント,セッティング別の薬剤管理の注意点について,臨床や研究の第一線で活躍する先生方に執筆をお願いしました.
皆様にとって,本書が高齢者に対して適切な薬物療法をすすめるためのポイントが手に取るようにわかる座右の書になれば嬉しいです.もちろん,薬剤師のみならず医師や看護師などいろんな職種の方々に手に取っていただければと思います.
2023年 早春
松本彩加
目次
Chapter 1 薬に関連する高齢者医療の最新潮流
1 医療のパラダイムシフト
疾患モデルから高齢者モデルへどう変わるのか? マルモ,フレイル,サルコペニアとは?[吉村芳弘]
1.高齢化と少子化のダブルパンチで高齢者がマジョリティの社会へ
2.平均寿命と健康寿命の大きなギャップ
3.疾患モデルから高齢者モデルへ
4.マルモ,フレイル,サルコペニアは健康長寿の超重要ワード
2 ポリファーマシー
ガイドライン遵守による多剤処方の功罪とは?
PIMs,アンダーユースも知らなきゃまずい?[松本彩加]
1.ポリファーマシーの原因
2.ポリファーマシーの問題点
3.PIMs(potentially inappropriate medicines)
3 リハ薬剤
生活を支える薬物療法とは?[松本彩加]
【コラム】ポリファーマシー対策を念頭に置いた持参薬鑑別のコツ[松本彩加]
Chapter 2 専門家に聞く! 疾患と薬の最新事情
1 マルチモビディティ
コモビディティとどう違う? マルモの診かたと薬剤管理の難しさ[大浦 誠]
1.マルチモビディティとは
2.マルチモビディティパターンを意識した処方パターン
3.PIMs,PPOs,処方カスケードを意識する
4.マルチモビディティのトライアングルを意識した薬剤管理のコツ
2 消化器疾患
便秘・下痢・便失禁のうまい処方とやめ方[中野弘康]
1.高齢者便秘の特徴
2.高齢者便秘で用いられる薬剤
3.高齢者において注意すべき副作用—薬剤性便秘
4.薬剤管理のコツ
3 慢性腎臓病
SGLT2阻害薬への期待と高齢者への処方の落とし穴[荒木 厚]
1.慢性腎臓病(CKD)の特徴
2.CKDで用いられる薬剤
3.高齢者における注意点
4.薬剤の使い方と注意点
4 慢性心不全
新薬・新適応薬の紹介,超高齢心不全はどこまで治療すべきか?[土岐真路,木田圭亮]
1.心不全の特徴
2.心不全で用いられる薬剤
3.高齢者における注意点
4.薬剤管理のコツ
5 がん悪液質
グレリン様作用薬で悪液質の治療が変わる?[乾 明夫,小林由基,宇都(鮫島)奈々美]
1.がん悪液質の特徴
2.がん悪液質で用いられる薬剤
3.高齢者における注意点
4.薬剤管理のコツ
6 脳梗塞
脳梗塞超急性期治療はここまで進化した[橋本洋一郎,稲富雄一郎,米原敏郎]
1.脳梗塞の特徴
2.脳梗塞の治療法
3.高齢者における注意点
4.薬剤管理のコツ
7 糖尿病
「血糖を下げる」より「低血糖を起こさない治療」へのシフト[杉本 研]
1.高齢者糖尿病の特徴
2.高齢者糖尿病で用いられる薬剤と特に注意すべき副作用
3.低血糖と転倒の関係
4.糖尿病治療薬による管理のコツ
8 骨粗鬆症
BP製剤だけでは不十分? 転倒骨折の予防は定期薬の見直しから[鷹見洋一,樂木宏実]
1.骨粗鬆症の特徴
2.骨粗鬆症の薬物療法
3.高齢者において特に注意すべき副作用
4.老年症候群としての骨粗鬆症
5.骨折・転倒リスクとなる薬剤処方の見直しの必要性
6.薬物管理のコツ
9 神経疾患
認知症治療薬の始め方とやめ方を知っておこう[高瀬義昌]
1.認知症の特徴
2.認知症で用いられる薬剤
3.高齢者において特に注意すべき副作用
4.薬剤管理のコツ
10 精神疾患
抗精神病薬や抗うつ薬に頻発する高齢者の有害事象とは?[水上勝義]
A.高齢者のうつ病
1.うつ病の臨床的特徴
2.うつ病で用いられる薬剤
3.高齢者における注意点
4.薬剤管理のコツ
B.認知症の行動・心理症状(BPSD)
1.BPSDの臨床的特徴
2.BPSDで用いられる薬剤
3.高齢者における注意点
4.薬剤管理のコツ
11 下部尿路機能障害
抗コリン薬とα1遮断薬などによる高齢者の問題となる副作用[吉田正貴]
1.高齢者下部尿路機能障害(排尿障害)の特徴
2.高齢者排尿障害で用いられる薬剤
3.高齢者において特に注意すべき副作用
4.薬剤管理のコツ
【コラム】AIは薬剤師にとってかわるのか?[吉村芳弘]
Chapter 3 高齢者の薬物療法の勘所:ケースレポート
1 急性期病院[山口高史,矢吹拓]
症例提示
1.問題点抽出
2.処方介入のコツ
3.モニタリングのポイント
2 回復期リハ病棟[松本彩加]
症例提示(1)
1.問題点抽出
2.処方介入のコツ
3.モニタリングのポイント
4.振り返り
症例提示(2)
1.問題点の抽出
2.処方介入のコツ
3.モニタリングのポイント
4.振り返り
【コラム】臨床研究に挑戦しよう[松本彩加]
3 外来(地域)[青島周一]
症例提示
1.問題点の抽出
2.処方介入のコツ
3.モニタリングのポイント
4 在宅(訪問)[佐々木 淳]
症例提示
1.問題点抽出
2,処方介入のコツ
3.モニタリングのポイント
5 高齢者施設[丸岡弘治]
症例提示
1.問題点の抽出
2.治療介入のコツ
3.モニタリングのポイント
6 誤嚥性肺炎[吉松由貴]
症例提示
1.問題点抽出
2.処方介入のコツ
3.モニタリングのポイント
【コラム】栄養サポートチームに薬剤管理の視点を[松本彩加]
索引
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:17.4MB以上(インストール時:39.7MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:69.5MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:17.4MB以上(インストール時:39.7MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:69.5MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784498059283
- ページ数:242頁
- 書籍発行日:2023年4月
- 電子版発売日:2023年3月23日
- 判:A5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。