• m3.com 電子書籍
  • 3DCTで解剖から学ぶ腹部エコーの基本とコツ~血管を指標にした走査法と超音波所見をマスターする

3DCTで解剖から学ぶ腹部エコーの基本とコツ~血管を指標にした走査法と超音波所見をマスターする

  • ページ数 : 293頁
  • 書籍発行日 : 2023年4月
  • 電子版発売日 : 2023年4月14日
5,500
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 100pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

腹部エコーで重要な解剖や描出のコツが豊富な画像と動画でわかる、腹部エコーで重要な解剖を3DCTを用いて解説!

豊富な画像と,プローブ操作・エコー像が連動した動画で腹部を思い通りに描出できる!プローブの持ち方,検査のコツや描出困難例への対策も解説した初学者必読の1冊

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

発刊に寄せて

超音波検査は診察の延長線上にある検査手技であり,検体検査や他の画像診断と異なり患者さんと対話しながら行う必要がありますが,問診や通常の診察では得られなかった情報をベッドサイドでリアルタイムに得ることができます.そのため身体診察に超音波検査を追加するPoint-of-Care 超音波(POCUS)といった新たな活用法も提唱されています.一方で,最近では医師の超音波検査離れが顕著となり,救急外来では単純CTによる全身スクリーニングが多用される傾向にあるのも日本の現状です.

超音波検査を習得するには,腹部臓器の解剖や画像所見といった医学知識のみならず,プローブや観測装置の操作といった実習も必要であり,この両者は超音波検査の診断能にも大きく影響します.則ち,教科書や講習会で腹部領域の解剖や代表的な疾患を学ぶことも重要ですが,実際にプローブを用いた実習を行わなければ超音波検査の習得はできません.残念ながら超音波検査を指導できる医師は少なく,施設ごとに研修医や検査技師さんに指導を行うことは現実的には不可能です.

そこで,少しでも実践的なことが学べるように2008 年から通常の講演(座学)にライブデモンストレーションやハンズオンといった体験型の指導を組合わせた講習会を全国各地で行ってきました.講演のみの研修会よりも実践的な内容となったため,受講者からも好意的なコメントをいただけるようになり,最近ではいろいろな学会,研究会でもライブデモンストレーションやハンズオンをとり入れるようになっています.本書は,研修医の先生と初級から中級の検査技師の皆さんを主なターゲットとしており,今まで全国で行ってきた教育講演,ライブデモンストレーション,ハンズオンなどの経験と参加者からのアンケートなどをもとに,超音波解剖と領域別の走査法の習得をキーワードとして作成しています.

超音波解剖については,3DCT 画像で再合成した大血管(大動脈・下大静脈・門脈)および主要分枝と腹部臓器の位置関係を動画で提示し,領域別の走査法についても解剖の項で学んだ大血管とその主要分枝を指標とした描出法の動画と解説を提示しています.本来であれば実際にハンズオンでプローブの操作法を教える方法が最も有効と考えますが,くり返し超音波解剖と走査法の動画を見ることによりある程度独学で患者さんから情報が引き出せるようになり,超音波検査の魅力(面白さ)と難しさ(怖さ)を体験できると思います.

本書の後半では,臓器別の観察のポイントと走査のコツに加え,代表的な超音波画像所見についても解説しているので,超音波検査を総合的に習得できるものと自負しております.この書籍が研修医や検査技師の皆さんに超音波検査に興味をもっていただける契機となり,多くの疾患がより早期に発見されるようになることを期待しています.

最後に,本書の刊行にあたりご苦労をおかけし辛抱強く対応していただいた大家有紀子氏,藤澤優氏に謝意をあらわし,長年にわたり私に超音波検査の魅力と教育の重要性をご指導いただいた故竹原靖明先生に本書を捧げます.


2023年3月

飯田市立病院消化器内科
岡庭信司

目次

第1章 超音波をはじめる前に

1 被検者の準備【関口隆三】

2 診断装置の条件設定【関口隆三】

3 プローブの基本操作【岡庭信司】

4 ドプラの条件設定【関口隆三】

5 重要なアーチファクト【関口隆三】

第2章 走査のルートマップとなる血管を確認しよう【岡庭信司,関口隆三】

1 大動脈

2 下大静脈

3 門脈系

第3章 上腹部の臓器の位置関係を学ぼう【岡庭信司,関口隆三】

1 上腹部の臓器の冠状断

2 上腹部の臓器の水平断

3 上腹部の臓器の矢状断

4 上腹部の3DCT

第4章 領域別に観る まず基本走査を学ぼう【岡庭信司】

1 一般的な撮像のルール

2 基本走査と体位

3 心窩部縦走査

4 心窩部横走査

5 左肋間走査

6 右肋骨弓下縦走査

7 右肋骨弓下横走査

8 右肋間走査

第5章 描出が難しい被検者の検査とコツ【岡庭信司】

1 描出不能と描出不良

2 体位変換と画像の変化

第6章 臓器別に観る 観察のポイントと走査のコツ【岡庭信司】

1 肝臓

2 胆道

3 膵臓

4 脾臓

5 腎臓

第7章 重要な超音波所見を学ぶ

1 カテゴリーと判定区分【岡庭信司】

2 超音波所見の読み方・捉え方【岡庭信司】

3 肝臓【松本直樹】

 ① びまん性病変(脂肪肝)

 ② びまん性病変(慢性肝障害)

 ③ 充実性病変

 ④ 腫瘍性病変

 ⑤ 嚢胞性病変

 ⑥ 石灰化像

 ⑦ 血管異常

4 胆嚢【岡庭信司】

 ① 腫大

 ② 壁肥厚

 ③ 隆起あるいは腫瘤像(ポリープ)

 ④ 結石像(石灰化像)

 ⑤ 気腫像

 ⑥ デブリエコー

5 肝外胆管【岡庭信司】

 ① 胆管拡張

 ② 壁肥厚

 ③ 隆起あるいは腫瘤像(ポリープ)

 ④ 結石像(石灰化像)

 ⑤ デブリエコー

6 膵臓【岡庭信司】

 ① 腫大と萎縮

 ② 限局性腫大

 ③ 主膵管拡張

 ④ 充実性病変

 ⑤ 嚢胞性病変

 ⑥ 石灰化像

7 脾臓【松本直樹】

 ① 腫大

 ② 充実性病変

 ③ 嚢胞性病変

 ④ 血管異常

 ⑤ 脾門部充実性病変

8 腎臓【関口隆三】

 ① 形態異常

 ② 充実性病変

 ③ 嚢胞性病変

 ④ 石灰化像

 ⑤ 腎盂拡張

 ⑥ 血管異常

9 大動脈【関口隆三】

 ① 限局拡張

 ② その他(フラップ・プラークなど)

第8章 レポートの書き方を学ぶ【岡庭信司】

1 レポートの書き方

2 シェーマの描き方


索引

column

プローブに慣れるには【岡庭信司】

心臓も見てみよう【岡庭信司】

飲水法とは?【岡庭信司】

FAST【岡庭信司】

腹部のパニック所見【岡庭信司】

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:45.9MB以上(インストール時:98.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:183.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:45.9MB以上(インストール時:98.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:183.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758111959
  • ページ数:293頁
  • 書籍発行日:2023年4月
  • 電子版発売日:2023年4月14日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。