• m3.com 電子書籍
  • 小児看護2023年9月号(46巻9号)日本に住む外国人の子どもへのケア

小児看護2023年9月号(46巻9号)日本に住む外国人の子どもへのケア

  • ページ数 : 128頁
  • 書籍発行日 : 2023年8月
  • 電子版発売日 : 2023年8月25日
1,870
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 102pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

国際化が進む現在、看護の現場において外国人の子どもに出会う機会が多くなっている。日本で生活し成長・発達していく外国人の子どもが安全に安心して生活するための準備を早急に進めることが求められている。本特集では、統計や研究結果から日本に住む外国人の子どもの現状や課題を提示し、ケアのあり方を知るための理論や考え方の基礎知識、多様な地域の施設での取り組みの現状・課題や、他職種の取り組み・課題を紹介する。


※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

特集にあたって


国際化が進む現在,日本でもさまざまな国の人たちが生活されており,看護の現場において外国人に出会う機会が多い。子どもも例外ではなく,看護師たちは言葉の課題や文化などの違いに戸惑いを感じながらケアしている現状があると推測される。

そのため,日本小児看護学会国際交流委員会は2022年7月に開催された日本小児看護学会第32回学術集会で,外国人(主に中国,アジア系)の子どもへの対応に関する取り組みの実例と課題について,さまざまな角度からの話題を提供し,ディスカッションを通して参加者と課題を共有し,今後に向けた取り組みについて考える機会とするため,テーマセッション「日本に在住されている海外の子どもへのケアの現状」を開催した。終了後に実施したアンケート調査結果では,本企画へ参加したきっかけとして,「外国籍のお子さんの外来通院,入院が多く対応に困ることが多い」という回答が多数であり,国内のさまざまな地域・施設において同様の課題が生じていることが提示された。

2023年4月26日,厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が長期の人口動向を示す将来推計人口1)を公表した。日本の少子化はますます進み,2038年には日本人の出生数が70万人を下回り,2070年には45万人まで減る見通しである。そのため,2070年には日本の総人口は今の7割の8,700万人まで減少し1割は外国人となり,その割合は現在の5倍となる見込みである。そのため,現在も生じている日本に住む外国人の子どもへの通院・入院時への対応についての課題は年々増加することは明らかであり,日本各地で課題となることが予測される。

多民族国家である米国ではTranscultural Nursingという看護の専門領域が確立しており,さまざまな異文化を理解し,対象者の文化背景に即した看護を行うことに積極的に取り組んでいる。わが国でも,わが国で生活し成長・発達していく外国人の子どもたちが安全に安心して生活するための準備を早急に進めることが求められている。

本特集では,統計や研究結果から日本に住む外国人の子どもの現状や課題を提示し,また,外国人の子どもへのケアのあり方を知るための理論や考え方の基礎知識を提供する。さらに,子どもを対象としている多様な地域の施設での取り組みの現状・課題や,他職種の取り組み・課題を紹介する。

本特集が,子どもを対象とした高度専門的な医療を提供する施設だけではなく,プライマリケアを担うクリニックや訪問看護ステーションなど,外国人の子どもとかかわる機会がある関係者に,外国人の子どもたちが安全に安心して生活するための支援の一助となれば幸いである。


加藤令子
関西医科大学看護学部看護学研究科教授,一般社団法人日本小児看護学会 国際交流委員会委員長

【文献】

1)国立社会保障・人口問題研究所:日本の将来推計人口(令和5年推計)結果の概要.2023.https://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2023/pp2023_gaiyou.pdf(2023年7月12日最終アクセス)

目次

特集 日本に住む外国人の子どもへのケア

編集:加藤 令子

【カラーグラフ】

日本在住の外国にルーツをもつ子どものケア実践;国際医療支援センターの機能と役割/三輪 富士代

【特集にあたって】

日本に住む外国人の子どもが安心して生活するために/加藤 令子

【統計や研究結果からみる日本在住の外国人の子どもの現状】

①日本における移民(在留外国人)の現状;統計・政策から理解する/加藤 丈太郎

②日本在住の外国人へのサポート/竹村 和子,他

③団地における外国にルーツをもつ子どもたちへの学習支援,外国人の母親の健康相談・育児相談/藤田 優一

【外国人の子どもへのケアのあり方を知るために】

①Transcultural Nursingとは/本田 順子

②在住外国人の出産と育児を支える/五十嵐 ゆかり

【各施設での取り組みの現状と課題】

①外国人のこどもの言語的・文化的・宗教的背景を踏まえたケア;福岡市立こども病院の取り組み/国 典子

②外国人患者対応の現状と課題;兵庫県立こども病院の取り組み/坂本 郁子

③森のホスピタルから伝えたい外国人患者への取り組みの現状と課題;東京都立小児総合医療センターの取り組み/工藤 結花

④総合周産期母子医療センターにおける外国人の親役割獲得のための看護支援;埼玉県立小児医療センターの取り組み/矢野 敦子

⑤地方病院における異文化理解に向けた課題;群馬県立小児医療センターの取り組み/金子 友香,他

⑥日本に住む子どもと家族に寄り添う看護;済生会横浜市東部病院の取り組み/河原 志保

⑦NICU/GCUに入院する外国人の子どもと家族へのケア;群馬大学医学部附属病院の取り組み/横坂 紀江,他

⑧大学病院における日本在住の外国人の子どもへの支援の実際;東京女子医科大学病院の取り組み/高木 志帆

【関連論稿】

外国人の小児患者に対する栄養部での取り組み/竹川 佳代,他

【特別寄稿】

国境を越える子どもたちの健康とウェルビーイング/中村 安秀

連載

心が歌えば,世界が揺れる (27)

誰がための道/佐藤 聡美

むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (16)

画竜点睛;最後に肝心な点を加え物事を立派に仕上げる/磯崎 三喜年

あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (12)

対等に率直に;県と患者団体と医療者と/阿真 京子

医law医lawな関係 (125)

組体操による事故該当性が争われた事例/木村 佳生

ひとりごとスケッチ (85)

六甲有馬ロープウェー/土田 菜摘

かれいどすこーぷ (129)

SNS断捨離/小鳥遊 遊鳥

看護系絵本堂 (129)

やったよできたよじぶんでおしっこ/谷口あけみ

離島で釣りして,看護して (8)

予防の種を蒔く/内田 善也

もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (28)

学生ボランティアの活動/中新 美保子

学んで驚く!子どもの応急手当 (8)

呼吸が苦しいとき,どうすればいいの/飯村 知広

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:19.3MB以上(インストール時:44.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:77.2MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:19.3MB以上(インストール時:44.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:77.2MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784012204609
  • ページ数:128頁
  • 書籍発行日:2023年8月
  • 電子版発売日:2023年8月25日
  • 判:AB判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。