- m3.com 電子書籍
- 各科に本音を聞いた 他科コンサルト実践マニュアル
商品情報
内容
すべての医師が持っている「コンサルトするとき/されるとき」のモヤモヤ・ストレスを,この1冊でまるごと解決できる!主要21科の「コンサルト」のコツを各科のエキスパートが解説した唯一無二の書籍が誕生.
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
はじめに
私が学生や初期研修医だった頃「上級医の先生は何でも知っているのだろう」と思っていました.しかし,何年働いても毎日疑問が出てきます.他科の疾患となるとなおさらそうであり,特にコンサルトが必要な状況では何かしら疑問を抱えています.
そんな状況もあり,2019年1月にtwitterで次のような投稿をしました.
【各科の先生,研修医の先生】
他科へコンサルトするとき
・これはコンサルトしてよいのか?
・どこまで事前に検査すればよいのか?
と悩んだことはありませんか.逆にコンサルトされたとき
・なぜこの検査をしていないのか?
・余計な検査はせずもっと早くコンサルトすべき
と思ったことはありませんか.
これらを解消するため,各科の先生,研修医の先生からご意見を伺えればと考えています.
少しでも興味がありましたらコメント,リツイートしていただければ幸いです.
投稿後,かなり多くの先生にコンサルトについての疑問点やご要望をコメントしていただきました.そして,コンサルトの難しさ・重要性を改めて認識しました.
現在ではSNSやwebサイトなどでコンサルトに関する有用な情報を目にすることが多くなりました.しかし,それらは個人の媒体であるため1 つの科の情報であり,また時間とともに投稿内容が流れてしまいます.そのため,全科の情報を1つの媒体にまとめることは有用であり,本書を作成することになりました.
本書の作成にあたり,21科(総勢43名)の先生方にご執筆していただき,かなり実践的で深い内容の書籍となりました.
皆様の診療のお役に立てれば幸いです.
編集代表 佐藤 弘明
目次
はじめに•佐藤弘明
コンサルトのタイミングと初期対応 症候・疾患リスト
他科からの質問リスト
他科へのお願いリスト
第1章 コンサルトの基本/佐藤弘明
第2章 各科へのコンサルト
この章の使い方
01)消化器内科
02)肝胆膵内科
03)循環器内科
04)呼吸器内科
05)腎臓内科
06)神経内科
07)代謝・内分泌科
08)リウマチ・膠原病内科
09)血液内科
10)外科
11)整形外科
12)脳神経外科
13)泌尿器科
14)小児科
15)産婦人科
16)精神科
17)眼科
18)耳鼻咽喉科
19)皮膚科
20)放射線科
21)リハビリテーション科
おわりに/佐藤弘明
索引
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:82.2MB以上(インストール時:171.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:328.8MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:82.2MB以上(インストール時:171.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:328.8MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784758123754
- ページ数:324頁
- 書籍発行日:2021年6月
- 電子版発売日:2021年6月28日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。