- m3.com 電子書籍
- クリニックのリーダースタッフに大切にしてほしい7RULES
商品情報
内容
本書はクリニックにおけるナンバー2,つまり「主任」「チーフ」などの肩書を持つリーダースタッフを対象に書かれていますが,「自分の右腕となるスタッフが欲しい」という院長先生にとっても必読の一冊です.
クリニックという小さな組織を大きく変えるキーパーソン「優秀なリーダースタッフ」を目指す(育成する)ための7つのルールを解説するとともに,実際に現場で活躍しているリーダーたちからもその秘訣を詳しく訊きました.
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
はじめに
こんにちは.クリニック専門の経営コンサルタントをしております,根本和馬と申します.日々の診療だけでもお忙しい中,本書を手に取って頂いてありがとうございます.
本書は,
---------------------
・現在「主任」「チーフ」などの肩書がついているスタッフ
・院長先生から「これからリーダースタッフとして期待しているよ」と言われたものの,具体的にどうして良いか分からないというスタッフ
・理由は分からないが,院長先生から「この本,読んで」と渡されたスタッフ(もしかしたら,このような読者様が一番多いかも知れませんね)
・「自分の右腕となるリーダースタッフが欲しい! でもどうして良いか分からない」という院長先生
・かつてリーダーに任命したスタッフが労働組合委員長のようになり,「あんな思いは二度とゴメンだ!」という院長先生
---------------------
と思われている読者様に向けて書きました.
■ナンバー2の存在が組織を大きく変える!
クリニックに限らず,あらゆる組織に言えますが,ナンバー2の存在で組織は大きく変わります.クリニックにおけるナンバー2とは,リーダースタッフです(院長夫人がその役目を担う場合もありますが).世代によって分からない人がいるかも知れませんが,
・新選組には局長の近藤勇を支える土方歳三が
・ソニーの創業者である井深大氏には盛田昭夫氏が
・ホンダの創業者である本田宗一郎氏には藤沢武夫氏が
・スラムダンクの安西先生には熱血キャプテン・ゴリこと赤木が
というように,強い組織には必ず優れたナンバー2の存在があります.ちなみに,ここでの「強い組織」とは,
---------------------
リーダースタッフが中心となって,クリニック活性化に不可欠な「増患増収」「良い人財の離職率の低下」「良い人財の採用の成功」に必要な取り組みを,スタッフ主導で実践しているのを院長先生が見守るような組織
---------------------
と表します.
■一般業種向けに書かれたリーダー育成本は参考にならない!?
私自身,これまでに多くのリーダー育成に関する本を読みましたが,「年上の男性部下にはこのように接しましょう」「落ち込んでいる部下を見掛けたら『ちょっとコーヒー飲みに行かない?』と連れ出しましょう」など,「いやいや,これは医療機関には当てはまらないだろう」と思うような本が多く,「院長先生やリーダースタッフには参考にならないのでは?」と思ったことも,本書を執筆した大きな理由の一つです.
本書は大きく3章に分かれており,
1章は私が「リーダーとは,こうあるべし」「どんなスタッフがリーダーに向いているか?」「リーダーに必要なスキルとは?」など,医院におけるリーダースタッフに必要な「7つ(セブン)のルール」をお伝えします.
2章は実際に医院で働いているリーダースタッフに「入社何年で現在の役職についたのか?」「リーダーとして働いている中で,大変だったことや辛かったことは?」「あなたが考える理想のリーダーとはどんな人か?」「実際の現場では,どのようなリーダー業務が具体的にあるのか?」など,より現場に密着した生の声をお伝え頂きます.
3章は「入社何年経てばリーダーに任命出来るの?」「リーダーはひとりと複数のどちらが良いの?」「リーダーに向いているのはどんなスタッフ?」など,リーダースタッフを育成する上で,多くの院長先生からご質問を頂く内容について私が回答しました.
本書が素晴らしいリーダースタッフの育成と,リーダースタッフの存在による医院の活性化に繋がることに少しでもお役に立てば嬉しいです.
目次
はじめに
ナンバー2の存在が組織を大きく変える!
一般業種向けに書かれたリーダー育成本は参考にならない!?
第1章 クリニックのリーダースタッフに大切にしてほしい7RULES
[RULE1]リーダースタッフとは「伝道師」である
どんなことを「伝道」すれば良いの?
院長vs. スタッフを脱却するために……
[RULE2]リーダースタッフが絶対にしてはいけないことは?
院長先生に対して「?」と思った時は……
男性 + 経営者 + 医師=?
[RULE3]リーダースタッフほど、スキルを磨く!
スタッフが身につける3つのスキルとは?
ヒューマンスキルは社会に出てから学ぶものではない!
伝道師になるためにコンセプチュアルスキルを磨こう!
[RULE4]リーダースタッフほど、身軽になる
「性格です」は逃げです!
リーダーに不可欠なコミュニケーション力
[RULE5]リーダースタッフほど、感情をコントロールする
印象は相手が決めるもの
感情を表現するのは悪ではない
[RULE6]リーダースタッフほど、デジタルに強くなれ!
パソコンスキルを上げる
「デジタルに強くなる」の2つめの意味は……
[RULE7]リーダースタッフほど、聴き上手に!
聴き方には2種類ある!
ただ聴けば良い訳じゃない!
第2章 クリニックで働くリーダースタッフに大切なこと
[LEADER1]おおこうち内科クリニック(愛知県稲沢市)(加藤 有加里)
[LEADER2]湘南台はた眼科(神奈川県藤沢市)(本多 有希子)
[LEADER3]田辺眼科クリニック(愛知県名古屋市)(浅野 亮子)
[LEADER4]まつだ消化器糖尿病クリニック(大阪府堺市)(井上 雅子)
[LEADER5]やまだホワイトクリニック歯科(福岡県福岡市)(佐藤 栄子)
第3章 リーダースタッフに関するQ&A
Q1:リーダーに任命出来るスタッフは、入社何年目からですか?
Q2:リーダーに該当スタッフがいない場合、どうすれば良いですか?
Q3:該当スタッフには、ある日突然伝えれば良いのですか?
Q4:リーダーに向いているのは、どのようなスタッフですか?
Q5:リーダー業務に欠かせないことはありますか?
Q6:リーダー手当って必要ですか? いくらが妥当ですか?
Q7:リーダーは1名の方が良いですか? 複数の方が良いですか?
Q8:リーダーは固定と交代、どちらの方が良いですか?
Q9:リーダー交代制を導入した場合、適切な交代のタイミングはいつですか?
Q10:交代制を導入した場合、前年にリーダーだったスタッフの士気が下がることはありませんか?
Q11:リーダーではなくなったスタッフは、その後、(何も肩書がない)普通のスタッフに戻るのですか?
Q12:途中でリーダーの肩書を外すことはありますか?
Q13:院長夫人や事務長をリーダースタッフにすることについて、どう思いますか?
Q14:リーダーに相応しい人材をヘッドハンティングしようと検討していますが、どう思いますか?
Q15:パートスタッフでもリーダーになれますか?
Q16:今のリーダースタッフ(Aさん)よりも、より優秀なスタッフ(Bさん)がいる場合、どうしたら良いですか?
Q17:あるスタッフにリーダーをお願いしたら断られてしまいました。どうすれば良いですか?
おわりに
2大時間泥棒によって、読書ペースが落ちた?
装丁の意味
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:2.7MB以上(インストール時:6.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:11.0MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:2.7MB以上(インストール時:6.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:11.0MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784498148048
- ページ数:128頁
- 書籍発行日:2021年10月
- 電子版発売日:2021年10月8日
- 判:四六判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。