- m3.com 電子書籍
- フレイルのみかた
商品情報
内容
高齢者の対応に困ったことがある全ての人へ。フレイルの概念をはじめ、いかにスクリーニング、診断を行うか、そしてどのように予防・介入を行うかについてを、様々な疾患との関連も含め解説しています。
序文
平成25年5月に日本老年医学会がそれまで「虚弱」と訳されていたFrailtyの訳を「フレイル」とすることを提言してから,4年以上経過して「フレイル」はかなり浸透してきたように思われる.平成26年3月に設立された日本サルコペニア・フレイル研究会は,平成28年9月には日本サルコペニア・フレイル学会となり,平成29年10月14,15日に京都で開催された第4回目の学術集会では約800名の参加者に恵まれ,フレイルとともにサルコペニアに対する関心の高まりを実感できた.また,日本サルコペニア・フレイル学会以外の学会においてもフレイルが話題になることが増えつつあると聞いている.学会などでフレイルについての研究成果を発表し情報交流することはきわめて重要であるが,同時に全国的にフレイルの概念が浸透し,その予防対策・介入が多くの地域,施設で適切に行われることが望まれる.それがひいては国民の健康寿命の延伸と要介護高齢者の減少につながると確信している.今回その一助となるよう多くの医療介護専門職がフレイルの概念を理解し,診断,予防,介入を実践するための「フレイルのみかた」を企画した.本書では,フレイルの概念をはじめ,いかにスクリーニング,診断を行うか,そしてどのように予防,介入を行うかについて,さらには様々な疾患との関連も含めて第一線で活躍している方々に執筆をお願いした.本書が読者のお役に立ち,フレイル予防が進んで,要介護高齢者の減少につながることを祈念している.
2018年3月
国立長寿医療研究センター
荒井 秀典
目次
I フレイルを理解する
1 フレイルとは?
フレイルの概念
健康長寿におけるわが国でのフレイルの位置づけ
フレイルの多面性
フレイルサイクル
フレイルの可逆性
2 フレイルの頻度は?
フレイルの頻度を考える前に
フレイルの種類による頻度の違い
3 フレイルの危険因子・保護因子
社会統計学的因子
身体的因子
生物学的因子
生活習慣因子
心理学的因子
その他の因子
4 フレイルの転帰
身体的フレイルの転帰
多面的なフレイルも見過ごせない
フレイルの可逆性への期待
5 認知的フレイルとは?
IANA/IAGGによる認知的フレイルの操作的基準
認知的フレイルの有症率と意義
新たな認知的フレイルの操作的基準
6 社会的フレイルとは?
社会的フレイルの意義
社会的フレイルの定義とその指標
社会的フレイルがもたらすもの
7 オーラルフレイルとは?
オーラルフレイルとは
オーラルフレイルの構成要素
オーラルフレイルのみかた
8 フレイルの評価方法
客観的項目を含む評価方法
主観的項目(質問紙)のみによる評価方法
まとめと課題
II フレイルを予防する
1 フレイル予防のための栄養とは
フレイルと低栄養
高齢者の体重減少をきたす要因
低栄養(体重減少)を予防するためのスクリーニング方法
高齢者の背景や機能に合わせた提案が疾患由来ではない低栄養の予防に繋がる
2 ポリファーマシー対策(処方の適正化)はフレイルを改善するか?
ポリファーマシーとフレイルの関係性
ポリファーマシーに対するアプローチ
ポリファーマシー対策はフレイルを改善するか?
3 生活習慣病の管理によるフレイル予防
生活習慣病とフレイルとの関連
生活習慣病管理によるフレイルへの影響
4 社会参加によるフレイル予防
社会参加のステージと社会関係
インフォーマルな社会関係と健康
社会参加によるフレイル予防
まとめと展望
5 口の健康とフレイル予防
フレイルサイクルと口腔を取り巻く問題
口腔機能の簡便,見える化スクリーニング
オーラルフレイルの予防
6 ホルモンとフレイル予防
病的ホルモン異常とフレイル
テストステロンとフレイル
成長ホルモン,インスリン様成長因子-1とフレイル
グレリンとフレイル
複合的ホルモンとフレイル
その他のホルモンとフレイル
7 サプリメントとフレイル予防
フレイルとサルコペニア
骨格筋におけるタンパク質合成のアミノ酸による促進
高齢者の骨格筋におけるロイシン高配合必須アミノ酸の効果
III フレイルを治す
1 運動によりフレイルを治す
フレイルと運動
身体的フレイルと運動
精神心理的フレイルと運動
社会的フレイルと運動
2 栄養によりフレイルを治す
フレイルと栄養
フレイルとタンパク質
フレイルとビタミンD
フレイルに関係のあるその他の微量栄養素
地中海食と日本食
フレイルと多職種連携
最後に
3 摂食嚥下訓練からフレイル改善へ
サルコペニアの摂食嚥下障害とは
サルコペニアの摂食嚥下障害対策
リハビリテーション栄養
フレイル改善とサルコペニア対策
4 漢方薬の可能性
漢方の使い方
高齢者に処方するときのヒント
実際の処方
IV フレイルの関連病態
1 フレイルとサルコペニア
サルコペニアとは
サルコペニアのメカニズム
サルコペニアの判定
2 フレイルとロコモティブシンドローム
ロコモ予防は健康寿命の延伸が目標
ロコモの概念とフレイル対策における意義
ロコモの評価法
ロコモの対策
フレイルとロコモの関係
3 フレイルとカヘキシア
カヘキシアの概念と病態
カヘキシアの定義と診断基準
フレイルにおけるカヘキシアの位置づけ
カヘキシア対策の基本的な考え方
4 フレイルと骨粗鬆症
骨粗鬆症
フレイルと骨粗鬆症の関連
サルコペニアと骨粗鬆症
筋骨連携
フレイルと骨粗鬆症の治療的アプローチ
V フレイル介入の実践
1 病院での実践
老年期とフレイル
高齢者の問題点
フレイルの基本的な予防
高齢者は多様である
包括的な評価
多職種介入によるフレイル予防
フレイル予防糖尿病教室の紹介
病院が果たす役割
2 フレイル介入の実践 在宅医療
在宅医療におけるフレイル進行予防対策
体重・身長測定とBMIの計測(推定)
栄養管理
リハビリテーションと関連事項
絶食と入院の回避
ケアマネジャーへの助言
3 通所サービスでの実践
通所サービスにおけるフレイル評価の総論
栄養面でのフレイルに対する方策
活動面でのフレイルに対する方策
疲労・消耗をきたしたフレイルに対する方策
身体機能面でのフレイルに対する方策
4 施設での実践
入所サービスにおけるフレイル対策
通所リハビリテーション(デイケア)におけるフレイル対策
短期入所(ショートステイ)におけるフレイル対策
介護予防サロン
索引
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:14.5MB以上(インストール時:31.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:58.0MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:25.1MB以上(インストール時:62.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:100.4MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784498059160
- ページ数:200頁
- 書籍発行日:2018年4月
- 電子版発売日:2018年9月7日
- 判:A5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。
※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。