リハビリテーションのための臨床神経生理学

  • ページ数 : 188頁
  • 書籍発行日 : 2015年5月
  • 電子版発売日 : 2015年7月10日
5,280
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 288pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

「これなら自分でもできる」と自信が付く、明日からのリハビリが変わる一冊

臨床神経生理学のイロハを、やさしい言葉で解説。この一冊で、もやもやしていた知識もスッキリ理解!
特に若手の理学療法士や作業療法士,初期臨床研修医,専門医を目指す専攻医などに臨床神経生理学がリハビリテーションに役立つことを知っていただき、臨床神経生理学へと“いざなう”ための書。

序文

本書は,リハビリテーション医学・医療に関わる医療従事者,特に若手の理学療法士や作業療法士,初期臨床研修医,専門医を目指す専攻医などに,臨床神経生理学がリハビリテーションに役立つことを知っていただき,臨床神経生理学へと"いざなう"ための本です.リハビリテーション医療は,患者の疾病およびそれによって生じた障害を治療して改善させるとともに,それに限界があったとしても,さまざまな手段を講じて生活を再建し,その質を高める医療です.そして,リハビリテーション医学は,"動きにくくなる"こと(必ずしも運動の障害ばかりでなく,感覚や高次脳機能の障害も含みます)を評価し,治療する学問です.つまり疾病そのものを直接的に治療するとともに,それによって生じた障害に介入できることがリハビリテーション医学・医療の真骨頂です.臨床神経生理学というととても難しそうな学問とお考えになると思いますが,それらをやさしく,わかりやすく解説したのが本書です.人が動きにくくなることにはさまざまな原因があり,それを探ること(診断),評価をすること(病気や障害の重症度を知ること),さらに治療手段に結びつけることができるのが臨床神経生理学です.

筋電図,電気刺激,脳波,誘発電位,磁気刺激,経頭蓋電気刺激,自律神経とはどのようなものか? またどのようにすれば,それらを記録でき,リハビリテーションに応用できるのか? 実際に患者さんの脳波や筋電図などを記録するにはどのようにするのか? 本書は,こういった疑問に関する知識と方法をできるだけわかりやすく解説したものであり,読んでいくにつれ理解が深まり,自分でもやってみようと思わずにはいられなくなると思います.これらの方法はリハビリテーションにおける客観的な評価や治療手段に使用することができます.上手に利用すれば,さらに深く疾病や障害を理解し,リハビリテーションによる治療およびその効果を明らかに示したい場合や,生体信号(筋電図など)をリハビリテーションの手段として用いたい場合などに"とても役に立つ"ものです.つまり,リハビリテーションが障害をもった人を対象としているからこそ,臨床神経生理学は欠かせないものであるといえると思います.

本書を通して,リハビリテーションに関わるみなさまに,臨床神経生理学がとても身近で,"とても役に立つ"学問であることを知っていただきたい.そして,もっと活用していただき,臨床神経生理学がリハビリテーション医療・医学を大きく発展させるものになることを期待し,信じております.さあ,まずは記録してみましょう.


2015年3月

正門 由久

目次

I 臨床神経生理学とは?

1.リハビリテーション医学・医療

2.臨床神経生理学の楽しみ方

II 神経生理各論

1.筋電図

 A 筋電図とは何か

  1.脳から筋への運動指令(錐体路)

  2.α運動神経から骨格筋へ

  3.骨格筋で生じる活動電位

  4.針筋電図

  5.表面筋電図

  6.誘発筋電図

 B 筋電図の使い方

  1.計測方法

  2.解析方法

 C 筋電図の臨床応用

  1.疾患の診断

  2.病態についての検索

  3.動作の解析

  4.治療に用いられる筋電

2.電気刺激

 A 電気刺激とは何か?

  1.電気刺激から,筋肉が収縮するまで

  2.様々な効果を期待した電気刺激療法と刺激法

 B 電気刺激の使い方

  1.電気刺激の基本特性

  2.刺激電極の選択・配置方法

  3.様々な効果を期待した電気刺激療法と刺激法

  4.電気刺激の実施手順

 C 電気刺激の応用

  1.治療的電気刺激(TES)が中枢神経系に与える効果

  2.臨床応用:TES,IVES,HANDS療法

3.脳波

 A 脳波とは何か?

  1.脳波の発生機序

  2.脳波の構成成分

  3.脳波で何がわかるか?

  4.脳波のリハビリテーション分野への応用

 B 脳波の用い方

  1.前日までに

  2.検査環境

  3.検査の準備

  4.電極位置の決め方

  5.モンタージュの作成

  6.電極装着の前処置

  7.脳波の記録

  8.検査の終了

 C 脳波の臨床応用

  1.年齢による脳波像の変化

  2.意識状態による脳波変化

  3.睡眠ポリグラフ

  4.てんかん

  5.BCI

4.誘発電位

 A 誘発脳波とは

  1.誘発電位とは

  2.容積導体

  3.‌遠隔電場電位と近接電場電位

  4.加算平均法

  5.周波数帯域

  6.誘発電位波形の読み方

  7.聴覚誘発電位

  8.体性感覚誘発電位(SEP)

  9.視覚誘発電位

10.事象関連電位

  11.誘発脳波の評価方法

 B 誘発電位の使い方

  1.SEP:体性感覚誘発電位

  2.VEP:視覚誘発電位

  3.ABR:聴性脳幹反応

  4.今後の展望

 C リハビリテーション領域における体性感覚誘発電位の臨床応用

  1.上肢刺激SEP

  2.下肢刺激SEP

  3.SEPの波形における覚醒と睡眠による影響

  4.リハビリテーション領域の症例からみるSEPの臨床応用

5.磁気刺激

 A 磁気刺激とは何か?

  1.磁気刺激コイル

  2.磁気刺激装置

  3.経頭蓋磁気刺激

  4.磁気刺激の安全性

 B 磁気刺激の使い方

  1.磁気刺激に用いられる機器

  2.刺激の種類

  3.TMSの実際

 C 磁気刺激の臨床応用

  1.臨床検査としての磁気刺激

  2.治療法としての磁気刺激の応用

  3.磁気刺激の今後の展望

6.経頭蓋電気刺激

 A 経頭蓋電気刺激とは何か?

  1.経頭蓋直流電気刺激のメカニズム

  2.経頭蓋電気刺激に関わるパラメーター

  3.安全性への配慮

 B 経頭蓋電気刺激の使い方

  1.経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の安全性

  2.tDCSを使用する目的

  3.tDCSのパラメーター

  4.二重盲検法について

  5.tDCS実施のコツおよび注意点

 C 経頭蓋直流電気刺激の臨床応用

  1.経頭蓋直流電気刺激とは

  2.安全性の検討

  3.中枢性運動障害への応用

  4.今後の展望

7.自律神経

  1.自律神経の基本的事項

  2.心拍変動解析

  3.交感神経性皮膚反応(sympathetic skin response:SSR)

III 神経生理の臨床応用とその発展リハビリテーションへの発展

1.神経生理学がもつ可能性

2.システムを理解するということ

3.臨床神経生理学をツールとして考える

4.システムを知るための作法

5.神経系モデリングの難しさ

6.ロボットを使った神経生理学研究

7.評価から治療へ

8.さまざまな治療作用点

9.可塑性を活用する治療

10.複数の治療作用点を含んだ運動訓練


索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:19.9MB以上(インストール時:43.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:79.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:31.6MB以上(インストール時:78.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:126.4MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784498076785
  • ページ数:188頁
  • 書籍発行日:2015年5月
  • 電子版発売日:2015年7月10日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。