キャラ勉!抗菌薬データ

  • ページ数 : 205頁
  • 書籍発行日 : 2017年10月
  • 電子版発売日 : 2018年1月19日
2,640
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 48pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

抗菌薬がかわいいキャラクターに?!抗菌薬をうまく覚えよう!

52のキャラクターで抗菌薬の特徴や使い方をつかむ!薬剤の系統により住む世界や職業をイラストで設定。臓器障害患者や妊婦授乳時の投与、溶解液など、徹底的に視覚化し一瞬でとらえることができます。

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

はじめに

医療の進歩は,多くの不治の病を克服し,人類にとって多大な福音をもたらしました.特に,抗菌薬の臨床への応用は,感染症による死亡率を減少させ,平均寿命の上昇にも大きく貢献しました.その一方で,抗菌薬の使用量の増大を招き,難治性の感染症や多剤耐性菌の増加をきたすことになりました.これらは他の疾患と異なり,他に伝播・感染するため,その対応が大きな課題になっています.感染症に適切に対応して,耐性菌を増加させないためには,医師はもちろんのこと,看護師,薬剤師などの関連するメディカルスタッフが抗菌薬に関する適切な知識を持つ必要があります.新規抗菌薬の開発が難しい時代において,既存の抗菌薬を適正に使用する重要性が今まで以上に高まっています.


これまで抗菌薬の選び方・使い方について扱った書籍は多くありますが,初心者にとって本当にわかりやすい入門書は,必ずしも多くはなかったのではないでしょうか.本書は,臨床上重要な代表的な52の抗菌薬(抗真菌薬,抗ウイルス薬)と代表的な20の疾患を取り上げ,抗菌薬の使い方を「わかりやすく!覚えやすく!」をコンセプトに,できるだけビュジュアル化に徹した構成としました.


抗菌薬は系統別に統一したキャラクターで表し,イメージとして捉えることができるように工夫しました(例えば,ペニシリン系薬は西洋の騎士や戦国武者をイメージさせる集団,セフェム系薬は世代別に異なる戦隊ヒーローに設定しています).そして,それぞれの抗菌薬の特徴をキャッチコピーとして簡潔にまとめるとともに,作用機序,PK/PDパラメータ,タンパク結合率,分布容積,代謝/排泄,分子量,臓器障害患者への投与,妊婦・授乳婦への投与などはアイコンで視覚化しています.また,適応菌種も9のグループに分けキャラクター化しています.疾患と原因菌,よく使われる抗菌薬の関連も視覚に訴える構成になっています.


抗菌薬に関してすぐに理解を深めたい方は第2章の「抗菌薬キャラクターデータ」から,疾患と抗菌薬の関係について知りたい方は第3章の「感染症別抗菌薬の使い方」から,抗菌薬についてじっくり勉強したい方は第1章の「感染症と抗菌薬」からご覧いただければと思います.どのような活用方法にも対応できる構成となっています.


本書は,抗菌薬についてはじめて学ぶ方,他の書籍で学んだが少し難解だった方を対象にして,親しみながら抗菌薬の適正使用に関する大枠の知識を得ていただくための入門書です.現在,臨床の現場で活躍されている研修医,看護師,病院薬剤師の方はもちろん,保険薬局の薬剤師の方,将来,医療系の職種を目指す学生の方にとっても有用な書籍ではないかと考えています.また,実際に抗菌薬に関して興味を持たれている一般の方にとっても参考になると思います.本書が,抗菌薬の適正使用のための第一歩になれば幸いです.


本書の発刊に当たり,企画の段階からご尽力いただいた羊土社編集部の皆様,実際の制作にあたりご助言をいただいた株式会社ビーコムプラスの島田栄次氏,イラストをご担当いただいた稲葉貴洋氏に感謝いたします.


2017年9月

黒山 政一, 小原 美江, 村木 優一

目次

第1章 感染症と抗菌薬

感染症と抗微生物薬

一般細菌の分類と特徴

微生物の種類と特徴

耐性菌とは

抗菌薬の分類と特徴

適正に使用するために

第2章 抗菌薬キャラクターデータ

ペニシリン系薬

1 ベンジルペニシリン

2 アンピシリン

3 アモキシシリン

4 ピペラシリン

5 スルタミシリン

6 アンピシリンスルバクタム

7 アモキシシリンクラブラン酸

8 ピペラシリンタゾバクタム

セフェム系薬

9 セファゾリン

10 セフメタゾール

11 フロモキセフ

12 セフトリアキソン

13 セフェピム

14 セフジトレン

他のβ-ラクタム系薬(カルバペネム系薬,モノバクタム系薬)

15 メロペネム

16 テビペネム

17 アズトレオナム

ホスホマイシン系薬

18 ホスホマイシン

アミノグリコシド系薬

19 ストレプトマイシン

20 カナマイシン[内]

21 ゲンタマイシン

22 アミカシン

23 アルベカシン

マクロライド系薬

24 クラリスロマイシン

25 アジスロマイシン

リンコマイシン系薬

26 クリンダマイシン

テトラサイクリン系薬

27 ミノサイクリン

ニューキノロン系薬

28 レボフロキサシン

29 ガレノキサシン

抗MRSA薬

30 バンコマイシン[注]

31 バンコマイシン[内]

32 テイコプラニン

33 ダプトマイシン

34 リネゾリド

その他

35 チゲサイクリン

36 コリスチン[注]

37 スルファメトキサゾールトリメトプリム

38 メトロニダゾール

抗結核薬

39 イソニアジド

40 リファンピシン

41 ピラジナミド

42 エタンブトール

抗真菌薬

43 リポソーマルアムホテリシンB

44 ホスフルコナゾール

45 ボリコナゾール

46 ミカファンギン

47 ペンタミジン

抗ウイルス薬

48 バラシクロビル

49 オセルタミビル

50 ザナミビル

51 ラニナミビル

52 ペラミビル

Column 「適応症」「適応菌種」と「適応外使用」/抗菌薬の投与期間

第3章 感染症別抗菌薬の使い方

敗血症

感染性心内膜炎

細菌性髄膜炎

急性気道感染症

肺炎(市中肺炎,医療介護関連肺炎,院内肺炎)

腸管感染症

腹腔内感染症(腹膜炎,肝胆道系感染症)

尿路感染症(急性単純性膀胱炎腎盂腎炎,複雑性膀胱炎腎盂腎炎)

性感染症

婦人科感染症

耳鼻科感染症(中耳炎,副鼻腔炎)

眼感染症

歯性感染症

手術部位感染症

骨髄炎,関節炎

皮膚軟部組織感染症

発熱性好中球減少症

結核

深在性真菌症(カンジダ血症,肺真菌症)

インフルエンザ

Column AMR対策アクションプラン/抗菌薬適正使用支援(antimicrobial stewardship)

付録

薬品別適応症一覧表

薬品別適応菌種一覧表

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:81.0MB以上(インストール時:176.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:324.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:19.5MB以上(インストール時:48.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:78.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758118163
  • ページ数:205頁
  • 書籍発行日:2017年10月
  • 電子版発売日:2018年1月19日
  • 判:A5変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。