• m3.com 電子書籍
  • 眼科 2021年4月号 63巻4号 特集 ここが知りたい緑内障眼底読影の基本【電子版】

眼科 2021年4月号 63巻4号 特集 ここが知りたい緑内障眼底読影の基本【電子版】

  • 書籍発行日 : 2021年4月
  • 電子版発売日 : 2021年4月9日
3,080
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 56pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

特集 ここが知りたい緑内障眼底読影の基本
 序論
 富田 剛司
 1.リムノッチングってどのように判断するのですか
 山下 高明
 2.網膜神経線維層欠損はどのように判断するのですか
 生杉 謙吾
 3.上方視神経部分低形成(SSOH)と緑内障の区別がつかないのですが
 金森 章泰


眼科バックナンバー

眼科(2021年度年間購読)

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

目次

特集 ここが知りたい緑内障眼底読影の基本

序論

富田 剛司

1.リムノッチングってどのように判断するのですか

山下 高明

2.網膜神経線維層欠損はどのように判断するのですか

生杉 謙吾

3.上方視神経部分低形成(SSOH)と緑内障の区別がつかないのですが

金森 章泰

4.傾斜乳頭と緑内障の区別がつかないのですが

中西 秀雄

5.近視眼のコーヌスと緑内障のPPAの違いは何ですか

大久保 真司

6.緑内障における構造と機能の整合性って何ですか

溝上 志朗

綜説

視神経炎とOCT

栗本 拓治

裂孔原性網膜剥離-Japan-Retinal Detachment Registryの結果を踏まえて-

馬場 隆之

機器・薬剤紹介

51.ハイパービット(HyperVit、日本アルコン)

國方 彦志

原著論文

角膜不正乱視による視力低下症例に対するレーザー網膜走査型眼鏡の検討

野崎 浩希

症例報告

11歳女児にみられたintrapapillary hemorrhage with adjacent peripapillary subretinal hemorrhageの1例

長岡 広祐

私の経験

Lacquer crackを伴う病的近視でみられた強膜の部分的な伸展

岩見 千丈

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:19.2MB以上(インストール時:41.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:76.9MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:19.2MB以上(インストール時:41.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:76.9MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784003506304
  • ページ数:0頁
  • 書籍発行日:2021年4月
  • 電子版発売日:2021年4月9日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。