バナーバナー

心エコー 2018年3月号(19巻3号)発生学・胎生期から学ぶ先天性心疾患~この1冊で見方が変わる!

  • ページ数 : 88頁
  • 書籍発行日 : 2018年3月
  • 電子版発売日 : 2020年8月21日

目次

特集】

心臓発生の過程と異常

房室中隔と房室弁はどう形成されるのか

半月弁はどう形成されるのか

発生から学ぶ心室中隔欠損

胎児心エコーで診る胎児循環

[先天性心疾患Q&A]

小さな心房中隔欠損と卵円孔開存はどのように鑑別しますか?

心室中隔欠損Ⅰ型で見られることが多い「大動脈弁herniation」の発生機序と診断基準を教えてください

先天性僧帽弁逆流の特徴を教えてください

Fontan術後では導管がほとんど見えません.どのような点を評価したら良いですか?

【連載】

〈症例問題〉WEB連動企画

スクリーニング心エコー図検査で異常を指摘された徐脈頻脈症候群の1例

商品詳細をもっと見る
2,970
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 54pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

この商品を買った人はこんな商品も買っています

商品情報

内容

特集は「発生学・胎生期から学ぶ先天性心疾患~この1冊で見方が変わる!」.心臓発生の過程と異常/房室中隔と房室弁はどう形成されるのか/半月弁はどう形成されるのか/発生から学ぶ心室中隔欠損/胎児心エコーで診る胎児循環/小さな心房中隔欠損と卵円孔開存はどのように鑑別しますか? などを取り上げる.連載はWeb動画連動企画の「症例問題」スクリーニング心エコー図検査で異常を指摘された徐脈頻脈症候群の1例.

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

目次

特集】

心臓発生の過程と異常

房室中隔と房室弁はどう形成されるのか

半月弁はどう形成されるのか

発生から学ぶ心室中隔欠損

胎児心エコーで診る胎児循環

[先天性心疾患Q&A]

小さな心房中隔欠損と卵円孔開存はどのように鑑別しますか?

心室中隔欠損Ⅰ型で見られることが多い「大動脈弁herniation」の発生機序と診断基準を教えてください

先天性僧帽弁逆流の特徴を教えてください

Fontan術後では導管がほとんど見えません.どのような点を評価したら良いですか?

【連載】

〈症例問題〉WEB連動企画

スクリーニング心エコー図検査で異常を指摘された徐脈頻脈症候群の1例

すべてを表示

便利機能

すべてを表示

対応機種

すべてを表示

書籍情報

すべてを表示

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。

よく一緒に購入されている商品

心エコー 2018年3月号(19巻3号)発生学・胎生期から学ぶ先天性心疾患~この1冊で見方が変わる!
+
肺高血圧症診療ハンドブック
+
今さら聞けない心臓ペースメーカ

¥2,970

¥3,960

¥5,500

¥12,430(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 226pt
m3ポイント:1%相当 point-info
3点ともカートに入れる 3点をカートに入れる 購入する商品をチェックしてください。

この商品に関連する商品