実践から識る!心不全緩和ケアチームの作り方

  • ページ数 : 161頁
  • 書籍発行日 : 2018年7月
  • 電子版発売日 : 2019年4月12日
3,300
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 60pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

「自分達でも工夫することで実践できる」チームの作り方を考えよう!

心不全患者さんに緩和ケアを提供したい!そう考えても実際は,誰に相談すればよいか,院内にがん緩和ケアのチームがある場合,そことどういう関係になるのか.逆に院内に緩和ケア医がいない,などさまざまな課題がある.先駆的に取り組んできた施設の多様な実践例をこの本で学び,自分達が工夫,実践できるチームを考えよう.

序文

医療の発展は循環器診療において急性心筋梗塞の救命率向上や,不整脈治療による症状改善など多くの恩恵をもたらしてきた.

一方で,皮肉にもあらゆる心疾患の行く末にある心不全は,進行性の難治性疾患として増加の一途を辿っている.そのような中,全人的苦痛へ介入し,QOLを改善するアプローチである「緩和ケア」が,心不全においても治療と並行して提供されるべき医療であることが徐々に認知され,2018年には本邦の心不全ガイドラインにおいて終末期心不全におけるadvance care planning(ACP)の実施ならびに症状緩和はclass Ⅰ(有効・有用であるという見解が広く一致している)として明記され,社会的にも特定の要件を満たす末期心不全に対する緩和ケア提供が保険償還されるに到った.

しかし,心不全の緩和ケア提供の方法論に関する議論は未成熟であり,誰が,いつ,どのように,何を目的として行うべきであるのか,明確な解答は存在しておらず,苦悩を抱えながら現場の医療者は目前の課題に取り組んでいる.

本書は本邦で先駆的に心不全の緩和ケアに取り組んでいる多様な施設の実践を知ることで,読者の皆様が「自分達でも工夫をすることで実践できる」チームの作り方について識り,考えて頂くことを念頭に,1章で緩和ケア医と循環器医の双方の立場から心不全緩和ケアの概論を,2章でチームの意義と各職種の役割について,3章で多職種の専門性を活かすための知識である合意形成と臨床倫理について,そして4章で多様な施設の取り組みの具体について執筆頂いた.多忙な業務の中,執筆頂いた諸氏の本書における尽力は感謝の念に堪えない.

心不全の緩和ケアの実践は"このようにしなくてはならない"という定型的なものでなく,患者,家族,地域で利用可能な医療資源,さらには社会のニーズに合わせてその形態は変化するものであり,それこそが多職種で実践するチーム医療の醍醐味である.

本書は心不全の緩和ケアの方法論に対する明確な回答を提供するものではないかもしれない.しかし,各施設の取り組みを知ることは必ずや読者に前へ進む知恵をもたらしてくれるはずである.多職種チームは存在するだけでは意義はない.質の高い心不全の緩和ケアを提供するために,チームで共有し,実践するべきことはどのようなものか,是非本書を参考に語り合って頂ければと編者一同願っている.

最後に,企画から出版に至るまで辛抱強くご尽力頂いた,佃 和雅子氏はじめ南山堂の方々に感謝申し上げ発刊の挨拶とさせて頂く.


2018年5月

大石 醒悟

柴田 龍宏

高田 弥寿子

目次

1章 心不全緩和ケア概論

A 緩和医療学の変遷と非がんの緩和ケア

B なぜ今,心不全の緩和ケアが必要とされるのか?

C 緩和ケア医の立場からみた,心不全緩和ケアの役割とその対象

D 循環器医の立場からみた,心不全緩和ケアの役割とその対象

2章 チームに期待されるもの,各メンバーの役割

A 質の高い緩和ケアチームとは

B 心不全の緩和ケアを実践するチームを作る場合の留意点

C 心不全の緩和ケアにおける循環器内科医の役割とは

D 緩和ケア医の役割

E 看護師の役割

F 薬剤師の役割と薬物療法

G 理学療法士の役割

H 管理栄養士の役割

I 医療ソーシャルワーカーの役割

J 心理士の役割

3章 チームで実践する意思決定支援とチーム内の合意形成

A 意思決定支援と合意形成

B 合意形成の手段としての信念対立解明アプローチ

C 合意形成における臨床倫理

4章 チームの紹介

A 国立循環器病研究センター

-緩和ケア医のいない緩和ケアチーム-

B 兵庫県立姫路循環器病センター

-常勤緩和ケア医がいない緩和ケアチーム-

C 久留米大学病院

-既存の緩和ケアチームと協働する心不全緩和ケアチーム-

D 亀田総合病院

-心不全,緩和ケア両チームの取り組みと連携の現状-

E 飯塚病院

-総合診療医の活躍する緩和ケアチーム-

F 三菱京都病院

-さまざまな変遷を経て確立された総合病院における心不全緩和ケアチーム-

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:14.9MB以上(インストール時:35.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:59.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:27.9MB以上(インストール時:59.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:111.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784525248611
  • ページ数:161頁
  • 書籍発行日:2018年7月
  • 電子版発売日:2019年4月12日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。