- m3.com 電子書籍
- Stay’s Anatomy運動器編 99%が理解できた解剖学オンライン講義
商品情報
内容
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
はじめに
2020年1月より明らかとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックは社会経済に大きな打撃を与え,我々の生活を一変させました.その影響は当然ながら高等教育の領域にも及び,今も講義の大半をオンラインで学ばざるを得ない学生も多いのではないかと思います.
一斉・集団・対面講義を前提としてきた従来の教育モデルからの急激な転換は,学生・教員ともに大きな負荷であったと推測します.特に医療従事者を志して進学したにもかかわらず,思い描いた大学生活を過ごすことができない学生たちの声は悲痛でした.SNSなどで彼らの訴えを目にするたびに「教育者として今,何かできることはないだろうか」という思いが日増しに強くなり,考え抜いた結果,私の専門性を踏まえたうえで外出自粛を遵守する学生達のために無料オンライン解剖学講義「Stay’s Anatomy」を立ち上げようという結論に至りました.
Stay’s Anatomy とは
当初,Stay’s Anatomy はわずか数名の学生に対する学力サポートのつもりで立ち上げました.開講は第1回目の緊急事態宣言中(2020年4 ~ 5月)の毎週日曜日の10時30分からの90分間とし,Zoomを用いて配信していました.その後,さまざまな方の助言を踏まえて配信方法を修正し,LINEオープンチャットを活用して参加者も募るようになりました.神経編からスタートして脳画像編・消化器編・循環器編と回数を重ねるごとに口コミで参加者数は増加し,ピーク時には約5,000名が登録するコンテンツへと成長しました(結果,2020年に株式会社LINE様より第2回LINE オープンチャットリーダーアワードを受賞致しました).
参加者の内訳としては理学療法士・作業療法士養成校の学生が最も多く,医師・看護師・灸師・柔道整復師・アスレチックトレーナーなどの職種を目指す学生ならびに現職者の方々にもご参加いただきました.また受講後に実施したアンケート調査の結果では参加者の
99%が『理解できた』,97%が『満足』
との回答を得ることができました.「オンライン講義はわかりにくい・伝わりにくい」と言われることが多い昨今ではありますが,試行錯誤の結果がこのような良いリアクションに繋がったことを講師として非常に嬉しく思っております.
Stay’s Anatomy 書籍化について
多くの方々からのStay’s Anatomy書籍化のご要望をいただき,株式会社羊土社様より2020年10月に神経・循環器編,2021年4月には臓器編を上梓させていただきました.元来,Stay’s Anatomyは学生支援のためのボランティアとして実施してきたため,まさか書籍化に至るとは夢にも思いませんでした.執筆には非常に多くの労力と時間を割きましたが,結果として視聴できなかった多くの方々のもとにも講義を届けることができ,嬉しく思っております.また,これまで出版した2冊の書籍に対し,「イメージしやすかった」「楽しみながら学ぶことができた」「わかりやすかった」などのレビューを多数いただいた点につきましても,本当に著者冥利に尽きます.
最終巻・運動器編
私は普段,教壇に立つ際に「正しく・楽しく・わかりやすい講義」を展開することを心がけています.当然ながらその思いは今,手にとっていただいているStay’s Anatomy の最終巻「運動器編」にも存分に込めました.
本書にはこれまで開催した運動器に関するオンライン講義を統合・再編し,さらにブラッシュアップして掲載しています.講義内容は骨・関節の基礎からスタートし,各種医療職の臨床・国家試験を想定したうえで脊柱の構造や四肢の骨・関節・筋について展開していきます.また,要所要所に実際の講義でも好評だったStay’s Anatomy 流の解説を加え,他の書籍とは一線を画すわかりやすさを実現しています.是非,楽しみつつ学習を進めていただければ幸いです.それではStay’s Anatomy 運動器編,スタートです.
2021年7月
町田志樹
目次
はじめに
目次
オンライン講座インフォメーション
第1講 骨学の基礎と脊柱
骨学の基本1:分類と基本の構造
骨学の基本2:長骨の内部構造
骨学の基本3:骨の成長に関与する部位
骨学の基本4:骨質の構造
骨学の基本5:骨単位
骨学の基本6:凸凹と名称
骨の形成過程:軟骨内骨化と膜性骨化
鎖骨は特殊
関節の構造
関節の形態
関節包の構造
脊柱のS 字弯曲
椎間円板はどの程度の硬さ?
脊椎について
椎体・椎弓を連結する靭帯
頸椎のポイント1:横突孔と肋骨の関係性
頸椎のポイント2:横突起
頸椎のポイント3:特徴的な形態の頸椎
胸椎と腰椎の椎間関節の差
ルシュカの椎体鈎状関節
胸椎と椎骨の基本形.どこが違うの?
横突肋骨窩と肋横突関節
腰椎のポイント
仙骨の形態
骨盤の性差と岬角
胸骨
振り返り
今日のまとめ
第2講 上肢の骨・関節
上肢帯・肩甲帯
肩甲骨の名称はシンプルに覚える
かたかんせつ?けんかんせつ?
鳥口突起じゃなくて烏口突起
肩甲骨は「貝がら骨」
少しわかりにくい関節上結節と関節下結節
鎖骨
肩峰下関節
長骨の部位名の基本ルール
大結節と小結節
大結節と大結節稜
三角筋粗面と橈骨神経溝
内側上顆,外側上顆,そして上腕骨顆
尺骨と橈骨
肘関節はなぜ,完全屈曲と完全伸展ができるのか
腕尺関節は蝶番関節?らせん関節?
手根骨の覚え方
語呂合わせと舟状骨
橈骨手根関節と尺骨手根関節?
橈骨手根関節は楕円関節?顆状関節?
振り返り
今日のまとめ
第3講 上肢の筋
肩関節と股関節の違いから胸部の筋を考える
大胸筋と小胸筋
大胸筋の部位名と起始との関係
小胸筋と忘れちゃいけない鎖骨下筋
前鋸筋の「鋸」ってなんて読む?
肩甲骨の外転・上方回旋ってどんな動き?
背部浅層の筋
背部浅層の筋1:僧帽筋
背部浅層の筋2:広背筋
背部浅層の筋3:肩甲挙筋と小・大菱形筋
肩甲骨周囲の筋
肩甲骨周囲の筋1:三角筋
肩甲骨周囲の筋2:棘上筋
肩甲骨周囲の筋3:棘下筋
肩甲下神経支配の筋
肩甲骨周囲の筋4:小円筋
上腕の屈筋群1:上腕二頭筋
なぜ,ジャムの蓋が開けれないのか?
上腕二頭筋の起始停止
上腕の屈筋群2:上腕筋
上腕の屈筋群3:烏口腕筋
二の腕なのに,上腕三頭筋
前腕の屈筋・伸筋群の覚え方
前腕の屈筋群の3 層構造
橈骨と尺骨の両方に付着する筋
実技で覚える前腕の屈筋群
例外の筋,腕橈骨筋
振り返り
今日のまとめ
第4講 下肢の骨・関節
骨盤を形成する骨は?
覚えておくと便利な穴,閉鎖孔
腸骨の4 つの棘
なかなかわかりにくい梨状筋上孔と梨状筋下孔
股関節は何関節?
大腿骨の頭・頸・体
大転子と小転子
粗線内側・外側唇ってどこにあるの?
大腿骨の「顆」を整理しよう
人体最大の種子骨といえば?
膝関節の特徴
そもそも,靱帯とは何なのか
膝関節の機能とサイコロ
「くるぶし」って漢字で書けますか?
足根管とは
足根骨の配置の覚え方
舟状骨がかかわるのはリスフラン関節? ショパール関節?
振り返り
今日のまとめ
第5講 下肢の筋
体幹と四肢を結ぶ筋
腸腰筋
筋膜とは何か
コンパートメント(筋区画)について
大腿と下腿のコンパートメントを覚えよう
大腿のコンパートメントを掘り下げる
大腿の前部コンパートメントの例外
ガチョウの足ってどんなカタチ?
大腿四頭筋について
大腿の後側コンパートメントの筋
大腿の内側コンパートメントの筋
内転筋群と股関節の屈曲・伸展
大内転筋の特徴
薄筋と外閉鎖筋の特徴
殿筋群と上・下殿神経
下腿の後部コンパートメントの浅層と深層
下腿の前部コンパートメント
総腓骨神経の気持ちになって
前部コンパートメントの筋の作用は内がえし・外がえし?
前部コンパートメントの筋の作用の覚え方
後部コンパートメントの浅層=下腿三頭筋
膝の後面から起こるのに,なぜ「足底筋」?
後部コンパートメントの深層を詳しく
外側コンパートメントの筋の作用の覚え方
下腿の筋の総復習
長・短腓骨筋はいつ使ってる?
足部の筋もちゃんと覚えよう
足底の筋
振り返り
今日のまとめ
おわりに
索引
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:19.1MB以上(インストール時:45.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:76.3MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:19.1MB以上(インストール時:45.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:76.3MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784758102520
- ページ数:174頁
- 書籍発行日:2021年7月
- 電子版発売日:2021年8月13日
- 判:A5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。