- m3.com 電子書籍
- 下 調剤業務の基本[技能]第3版
商品情報
内容
写真が豊富でわかりやすいと大好評の教科書シリーズを改訂!改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムに対応,CBT対策に役立つ演習問題つき!OSCE対策に役立つ動画がWebで見られます!
あわせて読む → 上 薬剤師業務の基本[知識・態度]第3版
序文
序
平成31年度から改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムによって,薬剤師としての実務教育が開始される.6年制薬学教育が取り入れられてから知識だけでなく技能や態度にも重点を置いた教育が行われている.残念ながら4年制の時代には,この技能や態度をわかりやすく解説したものがほとんどなかった.しかし医学ではイラストを多用した書籍によって手技までもがわかりやすく解説されていた.それが「臨床研修イラストレイテッドシリーズ」(羊土社)であった.はじめて見たとき私は大変ショックを受け,医学と薬学の技能に対する歴史の差を感じた.それからまもなく羊土社から「ビジュアル薬剤師実務シリーズ」発刊の話をいただき,いよいよ薬学も医学と同じような教育ができると確信した.そして6年制の学生が実務実習に行く前に,初版を創刊することができた.
2008年10月に発刊された本シリーズは,コンセプトであるビジュアルつまりイラストや写真を多用することでそれまでの教科書の概念を超え,多くの薬学部で教科書として採用いただくだけでなく,実務に就かれている薬局や病院の薬剤師にも購入していただいた.初版からまもなく10年を迎えようとしている.今回はコアカリが改訂されたのを機に,それに準拠するだけでなく最新の薬剤師業務を解説することとした.そのために執筆者にも最新の現場業務をこなしている薬剤師に加わっていただき,大学内での教育と現場での業務がより近いものとなった.それは学生が実務実習に出たときにもギャップを感じることなくスムーズに実務を理解することに繋がると確信している.
このシリーズの初版を発刊してからの時代の変化は著しく,東日本大震災を契機に災害時における薬剤師の活動,登録販売者の出現,後発医薬品の促進,フィジカルアセスメントの普及,一般用医薬品のリスク分類や要指導医薬品の出現など薬剤師にとって新たな対応が迫られている.さらに社会の変化も著しく,地域包括ケアシステムへの推進に伴い,薬局も「モノから人へ」,「病気の治療から予防へ」とシフトすることとなる.本書はそのような社会変化にも対応できるようにした.そして本書の特色のビジュアル面においてはQRコードにスマートフォンをかざすことによって動画の視聴も可能とした.これにより写真では難しかった微妙な動きやタイミングなどが理解できるものと思う.さらに今回の改訂では,薬剤師国家試験の過去出題箇所を下線で表示し,学生が国試に向けても効果的に学習できるように工夫した.
このたびの改訂第3版を発刊するにあたり,病院部門の監修者の平井みどり先生をはじめ執筆者全員が旧シリーズの改訂ではなく新しいシリーズとして取り組んでいただいたことに深く感謝する.
最後に羊土社編集部の秋本佳子氏,林理香氏に心より感謝する.
2017年9月
編者を代表して
上村直樹
目次
第1章 調剤の流れ
1.病院調剤の流れ【若林 進】
1.処方箋の発行から入院患者に投薬されるまでの調剤の流れ
2.持参薬の管理
2.薬局調剤の流れ【下平秀夫】
1.調剤とは
2.調剤の流れ
第2章 受付とインタビュー
1.病院薬剤師による初回面談【伊藤由紀】
1.初回面談
2.初回面談の順序
3.患者接遇における基本事項
4.初回面談のための情報収集
5.初回面談のテクニック
2.薬局での処方箋受付と患者対応【出石啓治】
1.処方箋受付
2.薬局の整備
3.処方箋受け取り時の確認
4.初回来局者への対応
5.再来局患者への対応
6.来局者への対応
7.医薬品の在庫がない場合の対応
3.一般名処方【出石啓治】
1.一般名処方箋
2.一般名処方箋の受付時の対応
3.一般名処方箋の調剤後の対応
4.後発医薬品【出石啓治】
1.「後発医薬品への変更可」の処方箋
2.「後発医薬品への変更可」処方箋の受付時の対応
3.類似する別剤形の医薬品への変更
4.「後発医薬品への変更可」処方箋の調剤後の対応
5.医薬品の経済性と後発医薬品
第3章 処方監査と疑義照会【鹿村恵明】
【鹿村恵明】
1.疑義照会とは
2.処方箋の種類
3.処方箋監査
4.疑義照会の手順
第4章 薬袋作成【出石啓治】
【出石啓治】
1.調剤設計
2.薬袋の分け方
3.薬袋に記載する事項
4.薬袋の種類およびサイズ
5.薬袋の形式
6.薬袋作成
7.記載上の留意点
8.処方例と薬袋への記載例
第5章 計数調剤【出石啓治】
【出石啓治】
1.計数調剤の特徴
2.計数調剤の流れ
3.準備するもの
4.計数調剤(錠剤・カプセル剤)の手順
5.錠剤・カプセル剤計数調剤の例
第6章 計量調剤
1.内用散剤【下平秀夫】
1.散剤計量調剤の特徴
2.散剤調剤の流れ
3.準備するもの
4.散剤調剤の手順
5.散剤計量調剤の例
2.内用液剤の調剤【川上美好】
1.内用液剤調剤の特徴
2.液剤調剤の流れ
3.準備するもの
4.液剤調剤操作の手順
5.内用液剤交付時の注意点
6.内用液剤計量調剤の例(mL投与の場合)
3.一包化・分割・粉砕【杉浦宗敏】
1.錠剤・カプセル剤の一包化調剤
2.錠剤の分割
3.錠剤の粉砕・カプセル剤の開封調剤
第7章 外用薬調剤(軟膏剤,外用液剤,坐剤,貼付剤)【出石啓治】
【出石啓治】
1.外用薬の種類と棚割
2.外用薬調剤の一般的注意事項
3.軟膏剤調剤
4.軟膏剤の混合調剤
5.軟膏の特殊調剤
6.外用液剤
7.坐剤
8.外用薬の無菌調剤
第8章 調剤薬監査【鹿村恵明】
【鹿村恵明】
1.調剤薬監査とは
2.調剤薬監査の流れ
3.調剤薬監査ミスを防ぐための工夫
4.調剤薬監査の手順
5.調剤後の処方箋の保管・管理
6.調剤録の作成
第9章 注射剤調剤
1.注射剤調剤の流れ【杉浦宗敏】
1.注射剤調剤の定義
2.計数調剤と計量調剤
3.処方箋の受付と処方監査
4.薬剤の取り揃え(計数調剤)
5.調剤薬の監査
6.薬剤の混合調製(計量調剤)
7.計量調剤後の監査
8.薬剤の払い出し(病棟への供給)
2.注射剤処方箋の記載事項【杉浦宗敏】
1.注射剤処方箋の読み方
2.注射剤処方箋の形式および記載事項
3.薬名
4.分量
5.用法(投与方法,投与経路,投与回数,投与日時,投与速度)
6.用量(投与総量)
3.注射剤計数調剤【杉浦宗敏】
1.処方箋の受付
2.処方監査
3.処方医への疑義照会
4.薬剤の取り揃え
5.輸液などの取り揃え
6.中間監査
7.最終監査(調剤監査)
4.皮下注射・筋肉注射・静脈注射・点滴の基本的な手技【杉浦宗敏】
1.皮下注射
2.筋肉注射
3.静脈注射・点滴静脈注射
第10章 注射剤の計量調剤(無菌調剤)【青山隆夫】
【青山隆夫】
1.衛生的手洗いと手袋の装着
1.手洗いの種類
2.衛生的手洗い(抗菌皮膚洗浄剤と流水を用いる)と滅菌手袋の着脱
2.注射剤の混合調製
a)注射剤の調製環境(クリーンベンチと安全キャビネット)
b)高カロリー輸液の混合調製
c)抗がん剤の混合調製
第11章 病院の院内製剤【奥山 清】
【奥山 清】
1.院内製剤の定義と種類
2.院内製剤に関する責任の所在
3.院内製剤の依頼から調製までの手順
4.院内製剤を行う環境と設備・機器
5.院内製剤の調製と保管
6.院内製剤の品質試験
第12章 薬剤師が行うフィジカルアセスメント
1.薬剤師とフィジカルアセスメント【平井みどり】
1.薬剤師とフィジカルアセスメント
2.バイタルサインとフィジカルアセスメントの違いとは
3.なぜフィジカルアセスメントが必要か
4.専門家でない薬剤師が行うアセスメントについて
5.コミュニケーションの1つとしてのフィジカルアセスメント
6.学習の必要性
2.身体所見の観察・測定・評価と薬学的管理【小林賢滋】
1.フィジカルアセスメントの実践
2.薬物療法への反映
第13章 在宅医療【伊集院一成】
【伊集院一成】
1.在宅医療とは
2.在宅医療の流れ
3.訪問指導のための準備
4.訪問指導の流れ
5.在宅医療で使用する器材
6.チーム医療としての在宅医療
7.緩和医療との関わり
8.在宅医療に取り組むためには
9.在宅における服薬支援方法
第14章 調剤機器
1.調剤機器【花島邦彦】
1.分包機
2.一包化錠剤監査支援装置
3.全自動PTPシート払出装置
4.全自動液剤分注装置
5.錠剤粉砕器
6.錠剤半錠器
7.PTP除包機
8.錠剤選別器
9.軟膏混和機
10 .散剤監査システム,液剤監査システム
11 .最終監査支援装置
12 .医薬品専用保冷庫
13 .注射剤自動払出システム
2.レセプトコンピュータ【花島邦彦】
1.レセコン(レセプト専用コンピュータ)
2.電子薬歴
3.薬袋印字システム
3.電子カルテシステム・オーダリングシステム【若林 進】
1.電子カルテシステム・オーダリングシステムとは
2.電子カルテシステム・オーダリングシステムの中の医薬品情報
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:28.8MB以上(インストール時:65.0MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:115.2MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:28.8MB以上(インストール時:65.0MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:115.2MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784758109383
- ページ数:279頁
- 書籍発行日:2017年11月
- 電子版発売日:2024年12月26日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍アプリが必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。