- m3.com 電子書籍
- 最速で身につける!消化器内視鏡の基本テクニック
商品情報
内容
上部消化管・大腸での内視鏡の基本操作を図とともに噛み砕いて解説.基本姿勢などの初歩の初歩からトレーニング法まで上達のためのエッセンスがコンパクトに.初学者にもよくわかりトレーニーの指導にも役立つ1冊.
序文
はじめに
~「感覚で学ぶ」ではなく「理解して学ぶ」.この言葉が本書のコンセプトです~
私は,2021 年から2 年間,スウェーデンのカールスタード中央病院で,ESD だけでなく内視鏡の基本技術を指導しました.日本と同様にスウェーデンでも初学者が内視鏡基本技術を正しく習得するのは難しく,学びやすい教本もありませんでした.他国で教えることにより,言葉で明確に伝えることや効率よく教えることの必要性を感じ,指導方法を工夫し, 本書のもととなる内視鏡基本技術の教本を現地で出版しました〔「Endoskopi Teknik och praktik」(Shuichi Miyamoto), Tillotts Pharma AB, 2023〕.現在,初学者だけでなく指導者にも広く用いられているこの教本を日本の内視鏡診療の現状にあわせて改変したものが本書です.
これまで内視鏡をはじめるときは,「技術は見て盗め」と言われていましたが,初学者にとって技術を見て盗むのはきわめて困難なことです.また,教える側にとっても「感覚で学んだ」技術をわかりやすく人に説明するのは難しいことです.
本書では,内視鏡の持ち方からはじまる基本技術を,感覚で覚えるのではなく理解して学べるように,「言葉」と「写真・イラスト」を用いて系統的に解説しています.基本技術を正しく理解して習得することで,自分の技術はさらに発展し,さまざまな状況に対応できるようになります.「最速で身につける!消化器内視鏡の基本テクニック」が皆様の内視鏡技術の習得・向上に役立つことをお約束します.さあ,張り切って内視鏡をはじめましょう!
2024年4月
北海道大学大学院医学研究院 内科学講座 消化器内科学教室
宮本秀一
目次
第1章 上部消化管
1.解剖
2.検査台とモニターの調整
3.内視鏡の持ち⽅
4.内視鏡のコントロール
5.⼀⼈でデバイスをコントロールする
6.トレーニング
7.挿入・観察⽅法
8.吸引・⽣検のテクニック
第2章 下部消化管
1.解剖
2.準備
3.内視鏡の持ち⽅
4.内視鏡のコントロール
5.⼀⼈でデバイスをコントロールする
6.挿⼊の補助
7.挿⼊⽅法
8.観察⽅法
9.ループの解除方法
10.ポリープ切除・生検・クリップテクニック
11.トレーニング
索引
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:11.3MB以上(インストール時:24.1MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:45.1MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:11.3MB以上(インストール時:24.1MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:45.1MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784758110822
- ページ数:152頁
- 書籍発行日:2024年5月
- 電子版発売日:2024年5月31日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。