産科麻酔ポケットマニュアル改訂版

  • ページ数 : 413頁
  • 書籍発行日 : 2024年7月
  • 電子版発売日 : 2024年7月20日
5,940
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 324pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

産科麻酔に必須の知識を押さえた入門・実践書が10年ぶりに改訂
産科麻酔に携わる全ての医師にお勧めの入門・実践書が10年ぶりに改訂.帝王切開や無痛分娩を行ううえで押さえておきたい基本の手技や、術前 術後までの産科管理、麻酔管理のポイントをわかりやすく解説!

序文

改訂の序

本書の初版が出版されてから12 年が経ちました.これまで一度も改訂することなく長い年月が経過してしまったことをお詫びします.この12 年間,私は自分の勤務する病院では提供するプラクティスを常に最新のものとするようにアップデートに努めてきたつもりですが,本書の読者に対しては内容をアップデートする義務を果たしてこなかったことを深く反省しています.今回の改訂にあたってはこの反省に基づいて現時点で最新の内容となるように大幅な書き直しを行いましたのでどうかお許しください.

なお改訂にあたっては,単に内容を最新のものにアップデートするのではなく環境の変化(標準的な医療を実践することが求められるようになったこと,分娩の集約化が進み周産期医療における麻酔科医の役割が大きくなったこと,無痛分娩が急速に普及したことなど)に対応することを心がけました.

一方で今回の改訂でも変えなかったのは,本書に込めた私の仲間である麻酔科医へのメッセージです.私は,麻酔科医がそのキャリアの途中で燃え尽きないためには仕事に対する誇りとやりがいを感じることが重要であると考えています.このメッセージがあったからこそ,初版は出版から12 年間,内容が多少古くなっても多くの読者に読んでいただけていたのだと感じています.しかし,残念なことにこの12 年間で麻酔科医がやりがいを感じながら働ける環境が整ったかというと必ずしもそうではありません.そこで改訂版でもこのメッセージは変えないように留意しました.

このように今回の改訂にあたっては変えなければいけないことと変えてはいけないことのバランスをとるのに苦心しましたが,編集部の大家有紀子様と阿部壮岐様のおかげで納得のいく改訂を終えることができました.お二人のご支援に感謝するとともに,本書が周産期医療に関わるスタッフとそれを受ける患者さんのために役立つことを願っています.


2024年6月

角倉弘行

目次

第1章 帝王切開の麻酔管理

1 帝王切開の術前管理

1.術前管理の概要

2.緊急度の評価

3.手術適応の確認

4.術前評価

5.麻酔方法の選択

6.麻酔に関する説明と同意

7.術前指示

2 帝王切開の術中管理

1.術中管理の概要

2.モニター装着

3.Sign in(手術室入室時)

4.静脈路確保

5.抗菌薬投与

6.母体への酸素投与

7.低血圧の予防と対策

8.Time out(手術開始時)

9.児娩出前の緊急子宮弛緩

10.児娩出後の子宮収縮薬投与

11.児娩出後の止血確認

12.児娩出後の母体の管理

13.Sign out(手術終了時)

3 帝王切開の術後管理

1.術後管理の概要

2.術後疼痛対策

3.術後悪心嘔吐(PONV)の予防と対策

4.硬膜穿刺後頭痛(PDPH)の予防と対策

5.術後指示の例

4 Single shot spinal(SSS)による帝王切開

1.SSSによる帝王切開の概要

2.穿刺手技(側臥位)

3.穿刺手技(坐位)

4.くも膜下腔に投与する薬剤の量

5.麻酔効果の確認(レベルチェック)

6.Rapid sequence spinal(RSS)による帝王切開

5 硬膜外麻酔による帝王切開

1.硬膜外麻酔による帝王切開の概要

2.穿刺手技

3.麻酔管理

6 CSEAによる帝王切開

1.CSEAによる帝王切開の概要

2.穿刺手技

3.麻酔管理

7 全身麻酔による帝王切開

1.全身麻酔による帝王切開の概要

2.準備

3.導入

4.維持

5.覚醒

第2章 妊婦の病態に応じた麻酔管理

1 合併症のある妊婦の麻酔管理

1.妊娠高血圧症候群(HDP)

2.HELLP症候群

3.子癇

4.妊娠糖尿病(GDM)

5.肥満

6.静脈血栓塞栓症(VTE)

2 異常分娩の麻酔管理

1.流産・死産

2.早産

3.多胎妊娠

4.胎位異常

5.TOLAC

6.器械分娩と子宮底圧迫法

7.胎児機能不全(NRFS)

8.胎児心拍数図(CTG)の読み方

9.高度一過性徐脈

10.臍帯脱出

11.肩甲難産

12.前置胎盤

13.癒着胎盤

14.胎盤遺残

15.子宮内反症

16.子宮破裂

17.常位胎盤早期剥離

18.羊水塞栓症

3 産褥出血の麻酔管理

1.産褥出血の概要

2.産褥出血の予防策

3.産褥出血の診断および初期治療

4.産科危機的出血宣言後の治療の流れ

5.産科DICの治療

6.産褥出血に対する輸血療法

7.産科危機的出血に対する止血方法

8.産褥出血に対する画像下治療(IVR)

4 母体救命

1.妊産婦死亡を防ぐために

2.産科ショック(母体急変)

3.妊産婦の蘇生

4.気道確保困難への対応

5.誤嚥性肺炎への対応

6.高位脊髄くも膜下麻酔への対応

7.局所麻酔薬中毒への対応

8.肺血栓塞栓症(PTE)への対応

9.アナフィラキシーへの対応

第3章 無痛分娩

1 無痛分娩の基礎

1.痛みの生理

2.分娩の生理

3.分娩時痛の生理

4.無痛分娩の方法

2 無痛分娩の実践

1.脊髄幹麻酔による無痛分娩の概要

2.硬膜外麻酔による無痛分娩(自然陣痛発来後の場合)

3.硬膜外麻酔による無痛分娩(誘発分娩の場合)

4.CSEAによる無痛分娩

5.DPEによる無痛分娩

6.突出痛への対応

第4章 その他の麻酔

1.妊婦の生理学的変化と麻酔への影響

2.生殖補助医療(ART)の麻酔

3.妊娠中の手術の麻酔

4.EXIT(ex-utero intrapartum treatment)の麻酔

付録:産科麻酔で使う薬剤一覧表


索引

Column

NICEのガイドラインにおける30分ルールの改訂

帝王切開の術前検査

帝王切開の標準的な麻酔法の変遷

緊急帝王切開の麻酔の同意書

添付文書と注意義務違反

ニトログリセリンによる緊急子宮弛緩の有効性

子宮収縮薬の投与時期

体位作成のジレンマ

冷覚法による麻酔域の確認には何を用いるか?

帝王切開のための硬膜外麻酔の穿刺部位

全身麻酔を取りまく状況とその変化

あいまいな “double set up” を撲滅するには?

産科麻酔の深刻な合併症の発生率

健康な妊婦のASAのPS分類は?

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:11.4MB以上(インストール時:29.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:45.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:11.4MB以上(インストール時:29.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:45.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758111256
  • ページ数:413頁
  • 書籍発行日:2024年7月
  • 電子版発売日:2024年7月20日
  • 判:B6変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。