• m3.com 電子書籍
  • WEB動画も活用してスッキリ整理! 理学療法のプロセスと臨床推論

WEB動画も活用してスッキリ整理! 理学療法のプロセスと臨床推論

  • ページ数 : 195頁
  • 書籍発行日 : 2024年9月
  • 電子版発売日 : 2024年10月10日
4,840
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 88pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

理学療法のプロセスと臨床推論がわかる!
患者さんの訴えや症状から病態を推測して、適切な検査方法を選択できていますか? 患者さんに最も適した治療を決定することは非常に重要です。本書では、実習生が患者さんに対して理学療法評価を実践していく評価プロセスを解説しています。第1章では、情報収集の工程で入手した疾患名や既往歴をもとに、症状から想定される活動制限を把握します。そして、改善すべき基本動作の選定を行います。動作観察・分析、検査測定、目標設定、治療方針などについて触れました。また、第2章では運動器疾患や神経疾患など各疾患のPT評価プロセスと臨床推論について、病院勤務のエキスパートを執筆陣に迎え、考え方がよくわかる内容となっています。症例動画や解説動画を見ながら独学できるのも特徴です。この機会にぜひ、自分のスキルをブラッシュアップしてみませんか?

序文

監修者のことば

近年、理学療法士・作業療法士養成施設指導ガイドラインにおいても「社会的ニーズの多様化に対応した臨床的観察力・分析力を養うとともに、治療計画立案能力・実践能力を身につける」ことが挙げられ理学療法プロセスへの理解はますます重要視されています。しかし、今あるテキストでは現場に出たときに対応できないことも多いことが考えられます。そこで、本書は学生や新人理学療法士に向けて、独学で理学療法のプロセスや臨床推論を学習できるように構成されております。

編集者の西守先生はバイオメカニクスの専門家であり、動作分析をはじめとする論文はもちろんのこと書籍も多く輩出されている方であり、特に「動作のメカニズムがよくわかる実践!動作分析」はベストセラーとなりました。本書も必ず多くの読者の方から支援されると思います。また、本書の対象者は養成校の学生はもちろんのこと、新人理学療法士の実践書としても活躍できるものであると確信しております。目の前で困っておられる患者、利用者の方々に本書を活用し支援されることを切に願っております。

監修にあたり、できるだけ読みやすさをこころがけました。もし、不適切な用語がありましたらご教授いただければ幸いです。最後に、ご多忙のところ監修者のいろいろなお願いにご協力いただいた編集者・著者の先生方、および、本書出版に労をいとわず尽力くださった金芳堂出版の

編集部担当者の方々に深甚なる謝意を表す。


令和6年9月

神戸国際大学 上杉雅之


編集者のことば

本臨床実習は、学生から理学療法士になる過程で、実習指導者の助言のもとで、患者様との関わりを通して理学療法士が患者様の活動制限、生活上の困難(Difficulty)を把握し、的確な改善策を考える能力(評価プロセスの理解)を養うものです。つまり理学療法士になってから、患者様の生活上の困難に対して改善策を導くまでの病態の整理、検査結果の多角的な解釈、有効な治療戦略の選定などを、自分自身で解決していく術、学習方法を身に着けることです。

本書の第1章は、学生が評価プロセスを進展させていく手助けとなるよう、また新人理学療法士が患者様の解決策を論理的に説明できるよう、認知領域の理学療法評価プロセスの各工程について押さえておくべき点と、実際の現場ですべき行動を簡潔に記載しています。理学療法評価プロセスを進展していく中で、ロードマップのような通過点となる要所を理解しておく必要があります。評価プロセスで得られた患者情報や検査結果を、リスク管理、理学療法評価や治療に活かすためにリフレクションポイント reflection point を示しています。リフレクションポイントは、日本語で「振り返って考え直す」という意味です。そのほか。医療面接・システムレビューの項は、日常生活活動を構成する機能や姿勢保持・変換動作をロジックツリーとして整理することで、活動制限と基本動作障害との繋がりを論理的に解釈できます。動作観察・分析の項は、新人セラピストは「何を見る、何を評価する?」と苦手意識があるようですが、本書は動作能力を評価するための具体的な手順、そして特に歩行動作の逸脱動作を図入りのチェックリストで示していることで、苦手意識が解消されることを期待しています。

第2章では、第1章で説明した理学療法評価について、具体的な症例を提示して、下肢の人工関節、脳卒中、心疾患、呼吸器疾患および虚弱高齢者について、患者様の画像所見、血液検査、動作の動画を添えて、疾患別理学療法評価プロセスと臨床推論を具体的な流れを説明しています。第1章の評価プロセスの理解、そして第2章の症例を通して、人工関節、脳卒中だから既定された運動療法をすることはなく、患者個別の理学療法の解決策を説明ができるために必要な教材になると思います。


令和6年9月

関西医療学園専門学校 理学療法学科 西守 隆

目次

第1章 評価過程(PT評価プロセス)

はじめに

第1節 情報収集

1.理学療法の情報収集の目的

第2節 医療面接・システムレビュー(簡易的ADL評価を含む)

1.現在の活動状況の把握

2.苦痛や障害を呈する以前の活動状況

3.活動制限を修飾する「支援力」と「構造物的な障壁」の把握

4.システムレビュー

第3節 改善すべき基本動作の選定−基本動作障害の要素的共通性を考える−

第4節 動作観察と動作分析

1.静的姿勢保持能力と動的姿勢保持能力の分析手順

2.歩行動作の分析手順

3.歩行観察の捉え方

4.実際の生活の場での基本動作の遂行能力

第5節 検査測定

1.検査項目を抽出

第6節 統合と解釈

第7節 目標設定と問題点抽出

第8節 治療方針・プログラム設定

1.運動の処方:FITTの方式(frequency-intensity-time-type)

2.運動学習

第2章 各疾患のPT評価プロセスと臨床推論

第1節 運動器疾患

1.人工股関節全置換術(THA)

2.人工膝関節全置換術(TKA)

第2節 神経疾患

1.脳血管障害(急性期)

2.脳血管障害(回復期)

第3節 内部疾患

1.呼吸器疾患(細菌性肺炎、COPD急性増悪)

2.心不全

第4節 生活期リハビリテーション

1.アルツハイマー型認知症


索引

プロフィール

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:14.0MB以上(インストール時:32.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:56.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:14.0MB以上(インストール時:32.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:56.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784765320085
  • ページ数:195頁
  • 書籍発行日:2024年9月
  • 電子版発売日:2024年10月10日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。