これでわかった!褥創のラップ療法

  • ページ数 : 240頁
  • 電子版発売日 : 2011年5月20日
3,300
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 60pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

進化を続けるラップ療法!待望の褥創治療事例集「これでわかった!褥創のラップ療法―部位別処置事例集」が電子書籍になりました。

序文

 「あれ,褥創は治るんだ!」ラップ療法を初めて体験した方の率直な感想です.「研修会にも行った.学会にも参加した.高価なドレッシングや外用薬もいろいろ試した.体位変換もやった.栄養管理もやった.それでも治らなかった褥創が,水で洗ってラップを貼るだけで治った.」

 ラップ療法は,それほどに画期的な治療法です.「ラップでなぜ治るのか」を考えることから,新しい治療理論が誕生しました.それが開放性ウエットドレッシング療法:OWTです.



ラップ療法の10年の歩み

 1996年のこと,自治体病院に勤務する筆者は,褥創(最大径14~17cm)が3カ所もある患者を前に,途方にくれていました.そのころすでに,消毒をしないで生理食塩水で洗い,医療用フィルムを貼ると褥創が治ることを経験していました.しかしこんなに大きな褥創に使えるような医療用フィルムは市販されておりません.当時評判になっていた商用ドレッシング(ハイドロコロイドやハイドロサイトなど)の健康保険で許される使用期間は,わずか 3 週間に制限されていました.

 いろいろ考えた末(倫理上の問題もありましたが),3カ所ある褥創のうち 1 カ所に思い切って食品用ラップを貼ってみました.するとどうでしょう.創がどんどんきれいになっていくではありませんか.患者さんも傷の痛みを訴えなくなりました.傷がだんだん小さくなってきたので残りの褥創も同じように治療してみました.結果は満足いくものでした.

 症例をまとめて,1997年に全国自治体病院学会(山形市)で発表しました.1999年には第1回日本褥瘡学会(東京都)で発表しました.反響はさまざまで,褥創の新しい治療法として受け入れる方がいる一方で,褥創の専門家には,新味のない治療法という受け止め方をされました.その後,ラップ療法は全国の病院,施設,在宅医療の現場で静かに広まっていきました.日本褥瘡学会学術集会でのラップ療法関連の発表は会を重ねるごとに増え,2005年の大会では約20演題に達しました.そして,多くの方の創意工夫によりラップ療法は進化を続けています.

 2005年8月,「褥創治療の常識非常識」を三輪書店より上梓したところ大きな反響がありました.その一方で,症例集を出して欲しいとの強い要望が相次ぎました.その後1年をかけ,共著者の協力を得て症例を集積しできあがったのが本書です.本書が褥創に悩む患者・家族および医療者のお役に立てれば幸いです.

 2006年はラップ療法10周年です.この節目の年に,ラップ療法が褥創の標準治療として日本の医療現場に受け入れられることを願ってやみません.

 ラップ療法を始めたいと思った方,ラップ療法で「困った」と感じた方,ラップ療法についてもっと知りたいという方には,ラップ療法のサイト//www.pressure-ulcer.net/を訪問することをお勧めします.「掲示板」はラップ療法の交流の場です.


2006年 12月

鳥谷部 俊一

目次

1章 初めてラップ療法を試みる方へ

1.ラップ療法の名称について

2.99%失敗しないラップ療法入門

(1)症例を選びます

(2)部位を選択します

(3)赤色期の創を選びます

(4)市販のウエットドレッシングで治療してから、ラップ療法で治療します

(5)医療用フィルムを使ってラップ療法を行います

(6)生理食塩水で洗浄します

(7)除圧を確実にします

(8)季節を選びます

(9)説明と同意をします

(10)感染したらすみやかにデブリドマンをして抗生物質を全身投与します

3.正しい創の見方

[1] その創は本当に褥創ですか? ―褥創と紛らわしい病気>

[2] これは良性肉芽、不良肉芽、過剰肉芽?―切る、切らない?

 症例1 仙骨部III度褥創

 症例2 仙骨部IV度褥創

[3] これは感染? 感染ではない?

 感染例1 褥創における感染

 感染例2 感染合併

[4] これは悪化? 悪化ではない?

(1)ラップ療法を行うと浸出液が多くなります

 症例1 背部にできた慢性皮膚潰瘍

(2)多量の膿性浸出液が見られたが悪化?

 症例2 仙骨部の褥創.デブリドマン後、多量の膿性浸出液が見られた症例

(3)ラップ療法を行ってもなかなか治らない

(4)一度治ったが悪化した

 症例3 背部III度褥創

[5]浸軟の本当の理由

[6]浸出液によるかぶれ? 真菌症?

 症例4 真菌症合併例1

 症例5 真菌症合併例2

 症例6 真菌症合併例3

[7]ドレッシング交換の目安(医療職でない方のために)

[8]デブリドマンのコツ

 症例7 III度褥創.黒色期

 症例8 IV度褥創.黒色期

 症例9 仙骨部IV度褥創

4.ラップ療法で使うドレッシングのいろいろ

1)ドレッシングの4分類

2)ラップ療法で使うドレッシング

a.台所用穴あきポリエチレン袋を使ったウエットドレッシング

b.医療用フィルムを使ったウエットドレッシング

3)ラップ療法による創処置

a.仙骨部・尾骨部褥創

b.坐骨部褥創

c.大転子部褥創

d.踵部褥創

e.足趾の褥創

4)ウエットドレッシングの吸収能

5.ラップ療法/開放性ウエットドレッシングの基本的処置

[1]ラップを使うラップ療法

[2]ラップを使わないラップ療法

Q&A.1:栄養についてどう考えますか

Q&A.2:糖尿病性壊疽、閉塞性動脈硬化症にもラップ療法は有効でしょうか

Q&A.3:乾燥させる処置(ドライドレッシング)とはどのようなものですか

Q&A.4:ラップ療法でおむつかぶれができました

Q&A.5:ラップ療法にはエビデンスがあるのですか

Q&A.6:海外でもラップ療法のような治療が行われていますか

Q&A.7:ウエットドレッシング療法の歴史を簡単に解説してください

2章 部位別処置法

A:耳介の潰瘍

(1)酸素マスクの固定のゴムひもやカニュラが当たってできる潰瘍

(2)枕に耳介が押し付けられてできる潰瘍

B:後頭部の潰瘍

C:手や腕の表皮剥離

(1)抑制帯で生じた表皮剥離

(2)表皮剥離―過剰肉芽形成例

(3)抑制メガホンの固定部位(手首)に表皮剥離を生じた例

(4)高齢者皮膚剥離に対するラップ療法(OWT)の応用・・・兼古 稔

D:胸部の褥創

(1)側胸部の褥創

(2)肋骨部の褥創

E:胸椎の褥創

F:仙骨部の褥創

(1)60代男性 仙骨部II度褥創 脳出血後遺症

(2)70代男性 臀部?度褥創 パーキンソン症候群

(3)90代女性 仙骨部II度褥創 脳梗塞後遺症、著しい低栄養、白癬症、消化管出血

(4)80代女性 仙骨部II度褥創 骨突出例

(5)70代女性 仙骨部III度褥創 血液透析

(6)70代男性 仙骨部IV度褥創 四肢麻痺、長期治療例

(7)70代男性 仙骨部III度褥創 長期治療例・・・恩田啓二

G:尾骨部の褥創

(1)70代女性 尾骨部II度褥創 脱脂綿による皮膚損傷

(2)60代男性 尾骨部臀部に多発するII度褥創 脳梗塞

(3)70代男性 尾骨部II度褥創 びらん例

(4)80代女性 リハビリパンツを履いてできた尾骨部褥創

(5)80代男性 尾骨部II度褥創 認知症

(6)80代男性 尾骨部III度褥創 肺癌、ポケット形成

H:坐骨部の褥創

(1)坐骨部に生じIV度褥創

(2)皮弁術後に創離解を生じた坐骨部褥創

I:大転子部の褥創

(1)70代女性 左大転子部II度褥創

(2)80代男性 右大転子部IV褥創 寝たきり、感染合併例・・・山下倫徳

(3)80代女性 右大転子IV度褥創 治療に難渋した例・・・山下倫徳

(4)80代女性 左大転子部IV褥創・・・恩田啓二

J:腸骨部の褥創

(1)80代女性 右腸骨IV度褥創、左腸骨II-III度褥創 悪条件下での治療例・・・兼古 稔

K:膝の褥創

(1)膝蓋III度褥創

(2)膝の裏側にできた

褥創

L:下腿の褥創

(1)70代女性 腓骨に沿って生じたIII度褥創

(2)弾力ストッキングによるIII度褥創

M:足の褥創

(1)踵の褥創―水疱がある症例

(2)踵IV度褥創―感染例

(3)装具で踵に潰瘍ができた例

(4)足外側のIV度褥創―感染例

(5)足外果のIII度褥創

(6)足趾のIII度褥創

N:閉塞性動脈硬化症(ASO)

[1]ラップ療法で治療できるASO症例・・・武内謙輔

(1)90代男性 足外側潰瘍形成例・・・武内謙輔

(2)50代女性 左第I趾潰瘍形成例・・・武内謙輔

(3)閉塞性動脈硬化症・・・恩田啓二

[2]ラップ療法で治療できないASO症例

(1)90代女性 右前脛骨動脈閉塞症例の緩和ケア

(2)右前脛骨動脈閉塞 自然離断例

(3)70代男性 左足第IV趾潰瘍形成例・・・武内謙輔

O:糖尿病性壊疽

(1)40代男性 糖尿病性腎症、左足靴ずれ、発熱・・・李 由紀

(2)50代女性 左足潰瘍、発熱・・・李 由紀

(3)60代男性 両足趾先熱傷・・・李 由紀

P:低温熱傷

(1)電気コタツで低音熱傷を発症した例

Q:がん終末期患者の皮膚ケア(悪性皮膚潰瘍、浮腫)

(1)乳癌の皮膚浸潤

(2)乳癌の仙骨転移性骨腫瘍

(3)下肢の癌性リンパ管浮腫

R:趾(あしゆび)の潰瘍

(1)趾間II度褥創 爪白癬症合併

S:在宅治療例

(1)在宅で治療している閉塞性動脈硬化症症例・・・中野 一司・恒松景子

T:気管切開

(1)気管切開孔周囲の皮膚潰瘍

■コラム■

褥創? 褥瘡?

褥創治療と感染制御の基本的な考え方

水道水は清潔です

新名称募集!

皮弁壊死や治癒不良の原因(兼古 稔)

褥創往診とOWT(兼古 稔)

足の傷を見たら...パルスオキシメータを当ててみましょう(恩田啓二)

在宅での取り組み(中野 一司)

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:111.4MB以上(インストール時:242.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:445.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:176.0MB以上(インストール時:440.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:704.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784895902632
  • ページ数:240頁
  • 電子版発売日:2011年5月20日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。