健診医入門 身体診察の進め方(Web動画付)

  • ページ数 : 77頁
  • 書籍発行日 : 2022年4月
  • 電子版発売日 : 2022年4月6日
2,640
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 144pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

初めての健診業務で何をするべきか迷ったら、まずはこの1冊

健診や人間ドックの重要な役割は、疾患を早期発見し、早期治療に繋げることです。また同時に、健康状態について不安や疑問を抱える患者さんへの健康相談としての役割もあります。
そのため健診や人間ドックに携わる医師には、幅広い知識や的確な診察が求められます。健診や人間ドックには、様々な診療科を経験した医師が携わりますが、中には、これまで内科診察に携わる機会が少ない方もいらっしゃるでしょう。
本書は、診療科に問わず、健診業務に携わる医師のために、健診における診察の手順やポイントをまとめました。一般健診に加え、特殊健康診断(情報機器作業健康診断、有機溶剤健康診断・鉛健康診断、電離放射線健康診断、特定化学物質健康診断、溶接ヒューム・塩基性酸化マンガン健康診断)についても解説しています。また、本書の内容にあわせた著者による解説動画もあり、本書と動画を使って、実際の診察の流れをつかむこともできます。

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

序文

私は本来循環器内科医ですが、前の勤務先である山形県立中央病院では11年間人間ドックも担当しました。5年前に定年退職後は健診医として、現在の職場に勤務しております。当機構は山形県内に5つの検診センターを有し年間約18万人の健診をしている県内最大の検診機関です。常勤医のみでは手が足りず、非常勤の先生方の応援を得て業務が成り立っております。応援診療の先生方の中にはあまり聴診器を使わない診療科の先生方もおられます。本書はこれまで内科診察に携わってこられなかった先生方が新たに健診業務に就かれる場合、どのような点に注意して診察すればいいのか解説したものです。

集団検診は、決められた時間内に多くの受診者を診察しなければなりません。第1章では、内科診察法として集団検診の際の必要最低限の診察項目について所見のとり方につき解説しました。そのうえで、病院などにおける人間ドックで、診察に十分な時間を充てることができる場合に追加されうる項目を[人間ドック]として解説しました。

ドックでは神経系の診察が要求される場合もあり、神経系の所見のとり方を第2章で別に解説しました。

著者は学生時代から研修医時代にかけて基本的な内科診察法を、武内重五郎著、内科診断学、第9版、南江堂、昭和49年発行、で学びました。同著は昭和41年の第1版から現在まで改定を重ね発行され続けております。内科の診察法に関してこれほどの名著はありません。心臓の聴診は、テープで音を聞きながら同著の記載を確認しつつ学びました。神経系の診察法は、上記の内科診断学に加え、田崎義明、斎藤佳雄、著、ベッドサイドの神経の診かた、第8版、南山堂、1972年発行、で学びました。本著は主に上記2冊の詳しい内容を基に、健診、人間ドック向けに著者なりに実践的かつ簡便化、ときには追加して実施してきた診察法を紹介したものです。さらに詳しく勉強したい先生方は、上記2冊の最新版で学ばれることをお勧めします。

健診には多くの種類があります。第3章として特殊健診の種類別に内科的な診察法について紹介いたしました。

全体を通し、写真と図を多く載せて診察法が分かりやすいように工夫し、さらに解説動画も作成しました。

先生方には本書を参考にしながら、健診の種類に応じた自分なりの診察方法を確立していただきたいと思います。

近年、在宅医療が普及しています。在宅医療では検査手段が限られ、理学的所見により病態の評価をしなくてはならない場合がほとんどです。本著は在宅診療に携わられる先生方にも少なからずお役に立つと思います。さらに、実践的な理学的所見のとり方の基本を学ぶうえで、研修医や医学生、看護師の皆様にも参考になると思います。

本書が新しく健診医となられた先生方にとり、少しでもお役にたてば嬉しく存じます。

写真撮影、動画作成にご協力いただいた当機構職員の皆様に深く感謝申し上げます。


公益財団法人やまがた健康推進機構理事
山形検診センター所長
人間ドック健診専門医・指導医
後藤敏和

目次

Ⅰ 基本的な内科診察法

眼の診察

甲状腺・頸部の触診

顎下腺、耳下腺、頸部リンパ節の触診

橈骨動脈の左右同時触知 [人間ドック]

咽頭・扁桃の観察 [人間ドック]

心臓の聴診

メモ 肋間の見分け方

心雑音 [人間ドック]

- 肺動脈領域の収縮期駆出性雑音

- 心基部低調性収縮期駆出性雑音

- 拡張期雑音

- 汎収縮期雑音

肺(呼吸音)の聴診

腹部触診および聴診

下肢浮腫

動脈の触診 [人間ドック]

下肢静脈瘤の検索 [人間ドック]

メモ 高血圧について

Ⅱ 神経系の診察

1.脳神経

嗅神経(Ⅰ)

視神経(Ⅱ)

動眼神経(Ⅲ)、滑車神経(Ⅳ)、外転神経(Ⅵ)

- 眼瞼下垂

- 対光反射

- 調節反射(反応)、輻輳反射(反応)

- 眼球運動眼振

三叉神経(Ⅴ)

顔面神経(Ⅶ)

平衡聴神経(Ⅷ)

舌咽神経(Ⅸ)および迷走神経(Ⅹ)

副神経(Ⅺ)

舌下神経(Ⅻ)

2.運動系

深部反射

上肢の深部反射

- 二頭筋反射

- 三頭筋反射

- 橈骨反射

下肢の深部反射

- 膝蓋腱反射

- アキレス腱反射

病的反射

下肢での病的反射

- バビンスキー反射

- チャドック反射

- オッペンハイム反射

上肢での病的反射

- ホフマン反射

- トレムナー反射

筋力の評価(麻痺の評価)

- 上肢バレー徴候(Mingazzini の上肢挙上試験)

- ミンガジニ試験

3.協調運動

起立試験

- ロンベルグ試験

- 片足立ち

反復拮抗運動障害

- 手回内・回外検査

指 -鼻試験

指 -指試験

4.不随意運動

5.知覚検査

実際の診察手順 [動画]

Ⅲ 特殊健康診断

情報機器作業健康診断

有機溶剤健康診断・鉛健康診断

電離放射線健康診断

特定化学物質健康診断

溶接ヒューム・塩基性酸化マンガン健康診断

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:13.6MB以上(インストール時:28.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:54.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:13.6MB以上(インストール時:28.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:54.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784765319065
  • ページ数:77頁
  • 書籍発行日:2022年4月
  • 電子版発売日:2022年4月6日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。