- m3.com 電子書籍
- 中山書店
- 管理栄養士のための呼吸ケアとリハビリテーション 第2版<呼吸ケアとリハビリテーションシリーズ>
商品情報
内容
低栄養に陥らないための食事栄養指導はもとより,呼吸ケアの基礎知識やフィジカルアセスメント,運動療法などを具体的に解説する.
COPD患者に対する栄養療法の実際や,摂取エネルギーを増加させる展開メニュー例などの付録も充実している.
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
はじめに(第2版)
『管理栄養士のための呼吸ケアとリハビリテーション』を上梓した後,早くも10年弱の年月が経過した.この間に,呼吸ケアや呼吸リハビリテーションに関連した状況は刻々と変化してきている.
管理栄養士にとっての重要な課題の一つに,高齢者のフレイルとサルコペニアの問題があるが,この問題は慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患を抱える患者において特に顕著である.近年,これに注目した研究が盛んに行われるようになっており,栄養療法の重要性を訴える報告が数多く出されている.
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は,慢性呼吸器疾患のなかで最も代表的な疾患であり,平成25年度より開始された「健康日本21(第二次)」では,がん,循環器疾患,糖尿病と並んで,対策を必要とする主要な生活習慣病の一つとなった.その対策としては「COPDの知識の普及」が唯一掲げられ,現在25%である「COPDの認知率」を今後10年間に80%にするという目標が決められた.しかし,5年を経た平成30年の「健康日本21(第二次)」中間報告書では,微増という結果にとどまっていた.管理栄養士においても,いまだにCOPDの認知度が十分とはいえず,日本呼吸ケア・リハビリテーション学会が主導するCOPDの普及啓発活動が望まれる.
一方,管理栄養士が呼吸器疾患に積極的な関わりを持つための後押しもある.平成28年度診療報酬改定において,入院栄養食事指導料を算定する対象に「低栄養状態にある患者」が含まれ,COPD患者に対する栄養食事指導への診療報酬が認められた.さらに,本年発表された「呼吸リハビリテーションに関するステートメント」においては,呼吸リハビリテーションはチーム医療が前提であり,管理栄養士は重要な役割を担うと明記されている.そして,呼吸リハビリテーションの評価については「栄養評価」が必須とされ,栄養療法については「食事療法,栄養補給療法」「呼吸器疾患と摂食嚥下障害」の2項目が解説されている.以上の経緯を含めてこの第2版では,初版の基本的な構成を踏襲しつつ改訂を行った.特に,平成28年度診療報酬改定や呼吸リハビリテーションに関するステートメントに関することは重点的に加筆した.
COPDなどの慢性呼吸器疾患に対する呼吸リハビリテーションの入り口は栄養食事療法といわれている.多くの管理栄養士の方々に本書を使用していただき,チーム医療の一員として呼吸リハビリテーションに参画し,低栄養の患者を救っていただけることを祈念している.
2018年12月
執筆者を代表して
石川 朗
目次
1章 管理栄養士と呼吸ケア・リハビリテーション (田中弥生・前田 玲)
1-1 呼吸器疾患患者に対する栄養療法の必要性
1-2 管理栄養士の役割
2章 呼吸ケアのための基礎知識 (石川 朗)
2-1 呼吸不全とは
2-2 呼吸器の構造
2-3 肺機能
2-4 動脈血液ガス
2-5 血液・生化学的検査
2-6 画像所見
2-7 薬物治療
2-8 酸素療法・在宅酸素療法
2-9 人工呼吸療法・在宅人工呼吸療法
2-10 呼吸器疾患・病態
3章 呼吸リハビリテーション (石川 朗)
3-1 呼吸リハビリテーションの概要
3-2 呼吸リハビリテーションチームの構成と役割
3-3 患者指導
3-4 環境整備
3-5 身体活動
3-6 在宅プログラムとフォローアップ
3-7 包括的呼吸リハビリテーションプログラムの実際
3-8 ABCDEバンドル
4章 呼吸理学療法(石川 朗)
4-1 呼吸理学療法とは
4-2 評価
4-3 基本手技:コンディショニング
4-4 運動療法
4-5 ADLトレーニング
5章 呼吸器疾患に対する栄養療法 (田中弥生・前田 玲)
5-1 COPD患者の栄養アセスメントの方法
5-2 ガイドラインが推奨する栄養療法
5-3 入院患者に対する栄養療法の方法とポイント
5-4 在宅患者に対する栄養療法の方法とポイント
5-5 COPD患者に対する栄養療法の実際
付録1 呼吸不全患者に利用される経腸栄養食品(剤) (前田 玲)
付録2 COPD患者のためのメニュー例 (前田 玲)
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:25.4MB以上(インストール時:55.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:101.7MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:25.4MB以上(インストール時:55.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:101.7MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784521747453
- ページ数:212頁
- 書籍発行日:2019年1月
- 電子版発売日:2022年5月18日
- 判:B5変型
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。