安心・安全な子どもの鎮静・鎮痛

  • ページ数 : 222頁
  • 書籍発行日 : 2023年3月
  • 電子版発売日 : 2023年2月16日
4,400
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 240pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

救急,集中治療,循環器など各科ごとの処置の実際を具体的に解説し,小児科医にも麻酔科医にも役立つ!

どの麻酔薬を使うか,どのくらいの量にするか悩んだ時に,小児の鎮静・鎮痛を「マニュアル通りに行う」だけでなく,現場で自ら考えて動ける知識と実践力が学べる1冊.日常的に行う検査や外来での治療の際の鎮痛から,より高度な鎮静までエキスパートが伝授.悩むことの多い小児の鎮静・鎮痛を安全に実施するための必読書.

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

緒言


日本小児科学会により「MRI検査時の鎮静に関する共同提言」が,2013年5月に公表された同じ年の10月に,医療現場で実際に鎮静・鎮痛を行うことが多い小児科医を対象として,小児麻酔科医の中心的存在であった故堀本洋先生らの編著による『検査と処置のための鎮痛・鎮静』という書籍が中外医学社から発刊された.そして,2020年にその共同提言の改訂版が公表されたのを受け,この度,再び小児の鎮静・鎮痛に関する本書を同じ中外医学社から発刊できることは,大きな喜びであるが,同時に強く責任を感ぜずにはいられない.

この10年間,医療事故・医療訴訟,医療者と患者との関係,医療者の過重労働と医療安全,に加え,コロナ禍での医療など,日本の医療現場は大きな変革の時期を迎えている.残念ながら,この間にも,小児鎮静・鎮痛に関して不幸な結果を招いた事例も複数あったことから,小児医療においても医療事故,医療安全という言葉が広く一般に広まり,世の中の目は厳しくなり,医療安全のために医療機関では様々な対策がとられるようになった.同時に,医療安全のための医療機器の普及,新たな開発,そして,鎮静に対する診療報酬の改定など,医療を取り巻く社会全体も大きく動き始めている.

そこで本書は,これからの時代の大きな変化にも対応できるように,単なるマニュアルではなく,また,単なるアップデートではなく,現在までの鎮静・鎮痛の歴史を学んだうえで,小児科医として必要な解剖学,生理学,薬理学的知識の科学的根拠を持ち,実際に何を学べばいいのか,どのように学べばいいのかなど,鎮静・鎮痛に対するアプローチ方法を自らが考えられるような構成になっている.各種医療現場での実際の対応方法の詳細はもちろんのこと,鎮静・鎮痛の適応そのものを考える『鎮静に代わるもの』,『法的問題』,『診療報酬』など,鎮静・鎮痛を取り巻く様々なことを本書では学ぶことができる.

子どもの安全を守るためには,まず,子どもの安全を守る気持ちがなくては成り立たない.しかし,一方,気持ちだけではなく,しっかりとした知識と経験に基づいた適切な方法を学ぶことが不可欠である.繰り返しとなるが,本書を読むことで,鎮静・鎮痛を単にマニュアル通りに行うだけでなく,科学的な根拠に基づき現場で自ら考えることができ,あらゆる子ども達の鎮静・鎮痛に関して,何をすべきか,何をしてはいけないのか,などに気づくことができる.本書により,結果として鎮静・鎮痛を受けるすべての子ども達の安全が守られることを期待している.

最後に,忙しい中,本書のために数多くの時間を費やしてくれた著者の先生方,企画から著者の先生方との連絡,編集,校正に至るまで粘り強く支えてくれた中外医学社の企画部,編集部の皆様,特に上岡里織様に,心より感謝する.


2023年1月

草川 功

目次

1章 総論

1 安全な鎮静を目指して ガイドライン,教育,病院認証〈阪井裕一〉

アメリカ小児科学会のガイドライン

東京での日本小児麻酔学会のシンポジウム

PALSの教育

日本のガイドライン作成

2 MRI検査時の鎮静に関する共同提言〈勝盛 宏〉

実態調査・提言

SECUREコースの取り組み

3 鎮静に関する講習会〈朱田博聖〉

鎮静に求められる安全の程度

医療者の事前準備としてのPALSや鎮静の講習会

医療者と施設の事前準備としてのSECURE講習会

SECURE講習会の実際の状況

コラム 講習会のオンライン開催

4 鎮静? 鎮痛?〈草川 功〉

2章 小児科医として取得しておくべき知識,資格

1 小児の呼吸・循環の特徴 解剖と生理〈梅原 直〉

小児の呼吸器系の解剖学的・生理学的特徴

小児の循環器系の解剖学的・生理学的特徴

鎮静による呼吸・循環障害

コラム 小児放射線科医の矜持を感じたとき

2 救急対応 体系的評価アプローチ PALSとJPLS〈伊藤英介〉

両コースの基盤となるILCORとCoSTR,AHAとJRC

PALSコース

JPLSコース

両コースの講師養成と成人教育

コラム 鎮静中,突然のSpO2低下アラームに体系的評価アプローチで対応!

3 モニター パルスオキシメーター/カプノグラフィ/心電図・血圧測定〈久我修二〉

パルスオキシメーター

カプノグラフィ

心電図と血圧測定

コラム カプノグラフィは換気以外にも役に立つ

4 薬物動態の基礎〈小原崇一郎〉

薬物動態と薬力学

薬物動態とは?

投与経路と薬物動態

剤形による投与経路の相違

薬物動態の基本的な考え方

効果部位濃度

薬力学とは?

有効治療域とは?

理想的な鎮静薬物濃度変化とは?

5 局所麻酔薬の基本〈阿部世紀〉

末梢神経における興奮の伝達

光学異性体

物理化学的性質

代表的な局所麻酔薬

一緒に使用する薬物

局所麻酔薬のアレルギー反応

局所麻酔薬中毒

局所麻酔薬中毒の予防

局所麻酔薬の治療

メトヘモグロビン血症

3章 鎮静・鎮痛の実際

A 各科の共通事項

1 鎮静・鎮痛に関する説明と同意〈西原正人〉

PSAでは偶発症が多くみられる

検査や処置のメリット(必要性)とデメリット(合併症)の比較,インフォームドコンセント

PSAの要点と実際

2 小児の絶飲絶食 小児NPOステータス 2,4,6,8時間のエビデンスは?〈福島里沙,長坂安子〉

術前の飲食制限の始まり

清澄水を2時間前までとするエビデンス

リスクとベネフィット:ガイドラインがすべてではない

1時間かそれとも2時間なのか,それが問題だ

母乳と人工乳についてのNPOステータス

実臨床での適度な飲食制限

3 モニタリングと覚醒の確認〈福井美保〉

鎮静時におけるモニタリングの必要性

鎮静前のモニタリングと準備

鎮静中のモニタリング

覚醒の確認について

B 各科での実際

1 救急領域〈植松悟子〉

救急外来における画像診断(検査)のための鎮静

コラム 絶食時間より大切なこと!?

救急外来における外科処置の鎮静

2 集中治療領域〈成相諒子〉

気管挿管

人工呼吸

自然気道での鎮静

3 循環器領域〈岡本吉生〉

心エコー検査

心臓カテーテル検査

コラム 「その薬剤は使用可能か?」~心臓カテーテル検査におけるケタミンの使用の可否~

4 神経領域〈高橋英城,石田 悠,山中 岳〉

脳波検査

5 腎臓領域〈平本龍吾〉

コラム 上気道閉塞症例の経験から

6 消化器内視鏡検査〈松永綾子〉

7 内分泌・代謝系負荷試験〈松永綾子〉

8 血液腫瘍領域〈平林真介〉

骨髄穿刺

腰椎穿刺

9 呼吸領域 喉頭気管気管支ファイバー〈山田洋輔〉

コラム BF時の鎮痛の併用について

10 新生児領域〈山本剛士〉

足底採血に伴う痛みに対する鎮痛

MRI検査の鎮静

コラム 安全な鎮静,痛みケアとチーム医療について

C 薬剤の特徴と使用の実際〈糟谷周吾〉

薬剤の解説

鎮静薬

鎮痛薬

局所麻酔薬

拮抗薬

コラム バルビツール酸とベンゾジアゼピン系薬剤の作用機序の違い/内服薬と静注薬で安全性が異なるか/鎮静薬と全身麻酔薬の違いはあるのか

4章 鎮静・鎮痛に関わる話題

1 鎮静に代わるもの 薬を使用しない鎮静・鎮痛の紹介とその未来〈池山由紀〉

処置前に行うこと

処置中:プランの実行

近い未来に向けて

コラム 処置中の会話

2 鎮静に関わる医療事故の法的評価〈墨岡 亮,西岡宏晃〉

医療事故の実例

薬剤添付文書と医師の義務に関する裁判所の考え方

小児の特殊性と診療ガイドライン

3 鎮静・鎮痛に関する診療報酬〈中林洋介〉

診療報酬による請求業務の実際

子どもの鎮静と採算性について

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:8.7MB以上(インストール時:22.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:34.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:8.7MB以上(インストール時:22.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:34.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784498145788
  • ページ数:222頁
  • 書籍発行日:2023年3月
  • 電子版発売日:2023年2月16日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。