最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー 2023

  • ページ数 : 376頁
  • 書籍発行日 : 2023年5月
  • 電子版発売日 : 2023年5月16日
¥14,300(税込)
ポイント : 260 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

最新の研究成果や動向把握に役立つ麻酔科学レビュー2023年版!

2021年8月~2022年11月の1年間に国内外で発表された論文・ガイドラインから、麻酔科学分野のエキスパート医師が主要な文献(約1200本)をピックアップ。2023年度から新たな項目も追加して、計62テーマを取り上げ、麻酔科分野のエキスパート医師がレビューしています。

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

序文


今年も「最新主要文献とガイドラインでみる麻酔科学レビュー2023」をお届けするに至りました.原則として,2021年8月〜2022年11月までの1年間に,国内外で発表された主要文献を,それぞれの領域における第一人者にpick upして解説いただいたものを「2023年度版」として発行しています.

本“序文”を書いている2023年3月の時点では,新型コロナウイルス感染症も落ち着いてきており,感染症分類の第5類への移行も検討され,学術集会もハイブリッドあるいは現地開催が多くなってきています.このまま,以前のような対面で活発な議論が出来る学術集会が復活してもらいたいものです.

さて,今回の項目に関しては昨年とほぼ同様ですが,執筆者を数名,若手のエキスパートと交替し,刷新を図りました.監修者が変更となってからの試みとして,ガイドラインが発表されている項目に関してはどんどん取り入れていただき,麻酔科医や集中治療医にとって日常臨床に有効活用できる内容と確信しております.

今回の内容をざっと振り返りますと,新型コロナウイルス感染症に関する話題はある程度落ち着いてきているように思います.一方で興味深い知見やガイドラインも紹介されています.小児の気道管理に超音波が利用されている点は興味深いですし(「麻酔前投薬と術前評価」),米国麻酔学会での気道確保法に関するガイドラインの改定も注目に値します(「麻酔と気道管理・確保」).ここでも小児期の気道管理に関して注意点が述べられています.世界に先駆けて新規静脈麻酔薬として本邦で臨床使用されるに至ったレミマゾラムですが,症例報告が多くRCT研究が少ないのは残念です(「静脈麻酔薬」,「麻酔と心機能」,「麻酔と肝機能」).超音波の活用による神経ブロックはどんどん進化しており,それは患者の安全と術後鎮痛にとって喜ばしいことです(「超音波診断と末梢神経ブロック」).新型コロナウイルス感染症は世界的にも落ち着いてきているとはいえ,このパンデミックによる輸血の供給量不足はまだ尾を引いているようです(「輸血と輸液」).輸血に代わる代替療法ならびに大量出血時における適正な輸血方法が検討されるべきと思います(「宗教的輸血拒否」,「危機的出血への対応」,「自己血輸血」).我々の麻酔管理はときに飛行機の操縦に例えられることがあります.運航にあたってのマニュアルほとんどが“安全管理”であることを考えると,麻酔に関するインシデントの多くがヒューマンエラーであることが分かります(「手術室危機管理・安全対策」,「WHO安全な手術のためのガイドライン」).安全管理は講習会等では比較的人気のないテーマですが,極めて重要な課題であるとあらためて認識させられます.超高齢化が本邦をはじめとして世界的にも問題となっています.手術を受ける患者が早期離床し,社会復帰をするための研究が急がれます(「高齢者麻酔」).産科麻酔にまつわるエビデンスも多く発表されてきており,我々麻酔科医はブラッシュアップされるエビデンスに精通する必要があります(「産科麻酔」,「産科危機的出血への対応ガイドライン」).脳外科領域における覚醒下手術では頭皮神経ブロックが必須の鎮痛法ですが,通常の開頭術においてもその有用性が議論されている点も興味深いです(「脳外科の麻酔」).救急領域においても最近次々にガイドラインが発表されてきており,知識としても習得すべき項目と思われます(「麻酔科医と救急医療」).最後に,今回は日本麻酔科学会の機関誌Journal of Anesthesia誌の編集長である天谷先生に「論文撤回(Retraction)」についてご執筆いただきました.是非,目を通していただきたいと思います.

今回も,この序文を書くためにゲラ原稿に目を通したわけですが,これら麻酔科領域における英文トピックスを自分で選択し,重み付けをして,さらに読み解くにはどれだけの時間と労力を必要とするかを考えると,少々高い医学書と思ったとしてもかなりお得な感じがします.事実,監修し,執筆者達のゲラ原稿を読んでいるだけでも知識の整理ができて充実した気持ちになりました.ここから新たな臨床研究や基礎研究のヒントを得るのも一考かと思います.

本著は,専門医はもちろん,これから専門医を目指す麻酔科専攻医,あるいは麻酔科領域に興味のある医師が読者対象になります.麻酔科診療に携わる多くの先生方がこの本を手にし,是非ご一読いただき,目の前にいる患者さんに役立つことができれば,監修者として望外の喜びです.


2023年5月

監修
山蔭 道明
廣田 和美

目次


1 麻酔前投薬と術前評価

2 術前絶飲食

3 周術期禁煙ガイドライン

4 麻酔と気道管理・確保

5 吸入麻酔薬

6 悪性高熱症ガイドライン

7 静脈麻酔薬(麻薬を除く)

8 新しい全身麻酔薬レミマゾラム

9 筋弛緩薬と拮抗薬

10 局所麻酔薬

11 心・血管作動薬

12 麻酔に用いられる麻薬性鎮痛薬と鎮静薬

13 麻酔と呼吸機能

14 麻酔と心機能

15 麻酔と冠循環

16 麻酔と肝機能

17 麻酔と腎機能

18 麻酔と脳神経機能

19 麻酔薬と臓器保護作用

20 麻酔深度とモニター活用法

21 麻酔領域での経食道心エコー(TEE)による評価

22 超音波診断と末梢神経ブロック

23 周術期ポイントオブケア超音波~ABCD sonography~

24 輸血と輸液

25 宗教的輸血拒否

26 危機的出血への対応

27 自己血輸血

28 全静脈麻酔(TIVA),鎮静(MAC)

29 手術室危機管理・安全対策

30 WHO安全な手術のためのガイドライン

31 硬膜外麻酔と脊髄くも膜下麻酔

32 小児麻酔

33 高齢者麻酔

34 緊急手術の麻酔

35 産科麻酔

36 産科危機的出血への対応ガイドライン

37 内視鏡・ロボット手術の麻酔

38 日帰り手術の麻酔

39 心臓・大血管手術の麻酔

40 小児心臓手術の麻酔

41 脳外科の麻酔

42 Awake craniotomyの麻酔

43 移植手術の麻酔

44 抗血栓療法ガイドライン

45 麻酔関連偶発症

46 痛みの生理学

47 術後の疼痛管理

48 ペインクリニック

49 緩和ケアとがんの痛みの治療

50 麻酔科医と救急医療

51 心肺蘇生と脳保護

52 手術室の効率化と安全

53 麻酔科領域の新機材,新技術,新知見

54 新しい人工呼吸

55 集中治療(1)呼吸・循環管理

56 集中治療(2)体液,栄養,感染の管理

57 集中治療(3)ICUにおける鎮痛と鎮静

58 集中治療(4)ICUにおけるモニター

59 集中治療(5)小児集中治療

60 集中治療(6)血液浄化療法

61 COVID-19と麻酔・集中治療

62 論文撤回(Retraction)

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:17.3MB以上(インストール時:46.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:69.1MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:17.3MB以上(インストール時:46.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:69.1MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784883784721
  • ページ数:376頁
  • 書籍発行日:2023年5月
  • 電子版発売日:2023年5月16日
  • 判:AB判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:2

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。