小児痙縮・ジストニア診療ガイドライン2023

  • ページ数 : 168頁
  • 書籍発行日 : 2024年1月
  • 電子版発売日 : 2024年2月9日
3,850
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 70pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

ボツリヌス治療,脊髄後根切断術,バクロフェン髄腔内投与,深部脳刺激療法など,痙縮・ジストニアの治療法がわが国でも徐々に普及している.適切な時期に適切な治療を導入し,経過に応じて他の治療へ移行することで,運動障害の回復がいっそう促進され,また骨格変形や合併症を最小限に抑制できる可能性がある.
本ガイドラインは,患児の特性や病態,罹病範囲や重症度に応じて,各専門医らが協力・連携して治療にあたれるよう,その共通の指針となるべく策定された.

序文

序文

かつて中枢性運動障害をもつ小児において,それに随伴する痙縮やジストニアによる異常姿勢に対する治療の選択肢はあまりなく,局所的には装具療法,全身的には経口筋弛緩薬が主流でした.整形外科手術やフェノール神経ブロックなども多用され,一部の症状は改善されましたが,もっと早い時期からさらに効果的に治療できる手段が渇望されていました.2000 年代になり,ボツリヌス治療,脊髄後根切断術,バクロフェン髄腔内投与,深部脳刺激療法などがわが国でも徐々に普及されはじめました.これらの治療は,痙縮やジストニアを劇的に軽減することができ,脳性麻痺などの予後は大きく改善されるようになりました.軽症の患児においては,上肢機能・立位・歩行機能の発達を大幅に促進できるようになりました.また,重症の患児においては,安定した姿勢保持の獲得,骨格変形の進行抑制や疼痛の軽減,着替えなどの介護負担を大幅に軽減できるようになりました.

患児それぞれの特性や病態,罹病範囲や重症度に応じて,これらの新たな治療を適切に選択,組み合わせて最適な治療を行うためには,神経小児科医,小児整形外科医,リハビリテーション科医と療法士,小児脳神経外科医らが協力・連携することが極めて重要です.そのためにはエビデンスに基づいた治療アルゴリズム・診療ガイドラインが活用され,患児にかかわる各科の先生方が共通の指針をもって,診療に携われることが望まれます.本ガイドラインは,このような責務にできるだけ応えるべく策定されております.

本ガイドライン策定ワーキンググループの委員・アドバイザーは,小児神経学会会員のみならず,リハビリテーション科医,小児整形外科医,小児脳神経外科医にも参画していただきました.また,本ガイドライン(案)は,日本小児神経学会会員からのパブリックコメントに加え,外部評価として日本リハビリテーション学会,日本小児整形外科学会,日本小児神経外科学会からも貴重なご意見を頂き,丁寧に修正いたしました.さらには,本学会ガイドライン統括委員会および本学会事務局,診断と治療社の担当者,日本医療機能評価機構EBM 普及推進事業の担当者の皆様から多大なご支援を頂きました.すべての皆様に,心から深謝し,御礼を申し上げます.

今後も治療の進歩はとどまることなく,中枢性運動障害に対する幹細胞移植・iPS 細胞を用いた治療も期待されます.よりよい診療のために,新たな知見を取り入れ,現場の皆様方のご意見を頂きながら,将来に向けた改訂作業を開始しなければなりません.引き続きよろしくお願いいたします.


2023年12月

日本小児神経学会
小児痙縮・ジストニア診療ガイドライン策定ワーキンググループ委員長  根津 敦夫

目次

第1章 痙縮とジストニア

1-1 小児の筋緊張亢進の種類

1-2 痙縮の定義

1-3 ジストニアの定義

1-4 原因不明の痙縮・ジストニアに行うべき検査

第2章 脳性麻痺

2-1 脳性麻痺の定義

2-2 脳性麻痺のおもな病型分類

2-3 脳性麻痺の重症度分類

第3章 経口治療薬

CQ3-1 脳性麻痺,痙縮・ジストニアの治療において,経口筋弛緩薬はどのような病型・重症度に推奨されるか?

CQ3-2 どのような痙縮に経口筋弛緩薬が推奨されるか?

CQ3-3 どのようなジストニアに経口筋弛緩薬が推奨されるか?

CQ3-4 ジアゼパムの効果と副作用は?

CQ3-5 チザニジンの効果と副作用は?

CQ3-6 ダントロレンナトリウムの効果と副作用は?

CQ3-7 バクロフェンの効果と副作用は?

CQ3-8 トリヘキシフェニジルの効果と副作用は?

CQ3-9 レボドパはどのようなジストニアに有効か?

CQ3-10 多剤併用は有効か?

CQ3-11 経口筋弛緩薬以外に,効果が期待できる薬剤は?

第4章 ボツリヌス治療

CQ4-1 脳性麻痺,小児痙縮・ジストニアの治療において,ボツリヌス治療はどのような病型・重症度に推奨されるか?

CQ4-2 ボツリヌス治療は何歳から治療できるか?

CQ4-3 ボツリヌス治療はいつまで続けられるか?

CQ4-4 ボツリヌス治療は軽症の脳性麻痺に推奨されるか?

CQ4-5 ボツリヌス治療は重症の脳性麻痺に推奨されるか?

CQ4-6 ボツリヌス治療中のモニターは有用か?

第5章 バクロフェン髄腔内投与療法

CQ5-1 脳性麻痺,痙縮・ジストニアの治療において,バクロフェン髄腔内投与(ITB)療法はどのような病型・重症度に推奨されるか?

CQ5-2 バクロフェン髄腔内投与(ITB)療法は,何歳から治療できるか?

CQ5-3 バクロフェン髄腔内投与(ITB)療法は,どのような痙縮に推奨されるか?

CQ5-4 バクロフェン髄腔内投与(ITB)療法は,どのようなジストニアに推奨されるか?

CQ5-5 バクロフェン髄腔内投与(ITB)療法は,どのような合併症あるいは副作用があるか?

第6章 脊髄後根切断術

CQ6-1 脳性麻痺,痙縮の治療において,脊髄後根切断術はどのような病型・重症度に推奨されるか?

CQ6-2 脊髄後根切断術は何歳から治療できるのか?

CQ6-3 脊髄後根切断術は,どのような痙縮に推奨されるか?

第7章 定位脳手術

CQ7-1 小児ジストニアの治療において,定位脳手術はどのような病型・重症度に推奨されるか?

CQ7-2 小児の二次性ジストニアの治療において,定位脳手術は推奨されるか?

CQ7-3 遺伝性(一次性)ジストニアの治療において,定位脳手術は推奨されるか?

CQ7-4 小児ジストニアに対する定位脳手術は何歳から治療できるか?

第8章 整形外科手術

CQ8-1 脳性麻痺,(小児)痙縮・ジストニアの治療において,整形外科手術はどのような変形・拘縮に推奨されるか?

CQ8-2 歩行改善のため,下肢の整形外科手術はいつ行うべきか?

CQ8-3 下肢の拘縮・変形の改善のため,整形外科手術はいつ行うべきか?

CQ8-4 股関節亜脱臼のため,整形外科手術はいつ行うべきか?

CQ8-5 上肢機能改善に手術療法は推奨されるか?

CQ8-6 脊柱変形に対する手術療法は推奨されるか?

付録

パブリックコメント・外部評価への返答

公開前評価への対応

文献スクリーニング


索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:7.4MB以上(インストール時:19.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:29.7MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:7.4MB以上(インストール時:19.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:29.7MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784787881380
  • ページ数:168頁
  • 書籍発行日:2024年1月
  • 電子版発売日:2024年2月9日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。