- m3.com 電子書籍
- 別冊「医学のあゆみ」SHD(心構造疾患)治療UPDATE
商品情報
内容
●心構造疾患(SHD)に対するインターベンションは,大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)などの到来により,あらたな時代の大きな波を迎えている.
●SHDインターベンションの進歩は非常に急速であり,とくにTAVIに関してはつい先日まで外科手術が困難な症例のみが適応であったのに対し,現在では中等度リスクに対する適応が欧米で得られ,まさに日進月歩の分野である.
●このように急速に発展している SHD(心構造疾患)治療分野において,臨床の最前線に立っている先生方に最新の知見を概説いただく.
> 医学のあゆみ 別冊・臨時増刊号はこちら
序文
はじめに
心構造疾患(structural heart disease:SHD)に対するインターベンションは,古くは僧帽弁狭窄症に対する経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(percutaneous transseptal mitral commissurotomy:PTMC)などが行われており,けっして目新しいものではない.しかし近年,大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術(transcatheter aortic valve implantation:TAVI)などの到来により,ふたたびあらたな時代の大きな波を迎えている.いまやSHDインターベンションは,冠動脈インターベンションや末梢動脈インターベンションと並ぶ第3の心臓カテーテル治療の分野となっている.
SHDインターベンションの進歩は非常に急速であり,とくにTAVIに関してはつい先日まで外科手術が困難な症例のみが適応であったのに対し,2017年現在では中等度リスクに対する適応がすでに欧米で得られている.さらにまったく外科手術のリスクがない患者に対し,TAVIと外科手術の無作為割付試験が開始されているほどであり,まさに日進月歩の分野である.
このような急速に発展している分野において,今回は臨床の最前線に立って自らが手技に携わっている先生方に執筆をお願いした.なかにはまだ日本で施行できない手技やデバイスも含まれているが,これまでの流れを鑑みると,きっと数年以内にわが国での臨床治験がはじまるはずであり,その概要を知っておくことは長期的な患者治療プランを策定する,あるいは若手の読者の先生方のキャリアプランを考えるうえで,きっと有用であると考えている.
このように,up-to-date な知識やglobal standard をいち早くアジアに取り入れつつ,海外とのデバイスラグの影響を最小化し,対等なパートナーとして日本からデータを発信していくために,著者らは2016 年よりPCR Tokyo Valves という弁膜症のカテーテル治療に特化した国際学会を開始した.2018 年は3 月30 日から4 月1 日まで東京のJP タワーで開催されるので,もしこれからSHD インターベンションを開始,習得,発展されたい先生方はぜひふるってご参加いただきたい.きっと先生方に満足していただけるプログラムであることを確信している.
本特集が少しでも先生方の日常臨床の一助となり,日本の患者に対するよりよい医療に貢献できていたら幸いである.
慶應義塾大学医学部循環器内科
林田 健太郎
目次
はじめに
TAVI
1.大動脈弁狭窄症(AS)重症度診断におけるピットフォール
・大動脈弁狭窄症(AS)の症状のピットフォール
・病因と形態のアセスメントとピットフォール
・心エコー撮像,計測のピットフォール
・ASの重症度解釈のピットフォール
・低流量低圧較差重症ASのピットフォール
2.エビデンスに基づいた大動脈弁狭窄症患者における治療選択―2017年AHA/ACC,ESC/EACTSガイドラインの改訂と最新のエビデンスに基づくTAVI
・大動脈弁狭窄症に対する治療の選択肢
・現在までのエビデンスに基づくTAVIの適応
3.TAVIにおけるリスク評価と適応の選択
・外科手術リスクスコア(STS/EuroSCOREII)
・Frailty(フレイル)
・併存疾患
4.大動脈二尖弁に対するTAVIの実際
・二尖弁の分類
・二尖弁に対するTAVIのエビデンス
・手技のピットフォールと至適デバイスの選択
5.TAVI後の至適抗血栓療法とは?―TAVI後血栓症の視点から
・TAVI後の抗血栓療法に関する無作為化比較対照試験(RCT)
・Update on Leaflet Thrombosis After TAVI in
・TAVI後の無症候性血栓症は,みつけたらすぐに治療が必要か
6.TAVIはAS治療の第一選択となりうるのか:内科医の視点から
・克服すべき課題
・安全性と適応の拡大
・合併症・問題点
・人工弁の耐久性
・術後の抗血栓療法
・二尖弁への成績
7.TAVIはAS治療の第一選択となりうるのか:外科医の視点から
・4つのRCTからみるTAVIの成績の現状
・TAVIの利点と課題
・SAVRの展望
・今後のAS治療
MitraClip
8.MitraClipのこれまでのエビデンスと今後の展望
・EVEREST II試験
・欧米での現状
・わが国での現状
・今後の展望
9.発生機序による僧帽弁閉鎖不全症(MR)の分類とMitraClipの作用機序―どのようなMRがMitraClipに適しているか
・僧帽弁閉鎖不全症(MR)の分類
・EVEREST試験で使用された患者選択基準の利用法と問題点
10.MitraClip開始前に何を準備しておくべきか
・僧帽弁閉鎖不全症(MR)の現状
・MitraClipの適応
・患者スクリーニング
・デバイス・手技の理解
・Implanterの準備
先天性・その他
11.ASD/VSD/PDA closure―治療の適応と実際
・心房中隔欠損症
・心室中隔欠損
・動脈管開存
12.最近のBPA適応と治療成績
・CTEPHの診断
・CTEPHの薬物療法
・CTEPHの外科的治療
・BPAの治療成績の変遷
・BPAの適応
・治療の実際
・近年のわが国における治療成績
13.経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)―治療の適応と実際
・経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)治療の適応
・治療法の選択
・治療の実際
・PTSMAの合併症
・治療成績
新しいインターベンション
14.PFO closure―最新のエビデンスと今後の展望
・経皮的卵円孔閉鎖術に関する無作為化臨床試験(RCT)とメタ解析
・経皮的卵円孔閉鎖術が必要なハイリスクPFOは?
・現在進行中の臨床試験と新しいデバイス
15.左心耳閉鎖デバイス―最新のエビデンスと今後の展望
・経カテーテル的左心耳閉鎖術の適応
・経カテーテル左心耳閉鎖デバイスの分類
・LAA occluder各デバイスのエビデンス
・手技の実際
・今後の展望
16.腎デナベーション―最新の知見と今後の展望
・難治性高血圧のリスク
・腎交感神経と高血圧
・腎デナベーションのエビデンス
・今後の課題と展望
17.僧帽弁に対する新しいカテーテル治療―最新のエビデンスと今後の展望
・経カテーテル僧帽弁治療デバイスの現状
・MitraClip(R)
・経カテーテル僧帽弁形成術
・経カテーテル僧帽弁留置術
・まとめ
18.三尖弁カテーテル治療の最前線
・三尖弁の解剖
・三尖弁疾患
・三尖弁逆流に対する薬物療法,外科治療
・画像評価
・三尖弁カテーテル治療の実際
サイドメモ
連続の式
日本人における低流量低圧較差重症ASの予後を考える
わが国におけるTAVIの適応の現状
バルーン拡張型人工弁か自己拡張型人工弁か
ALTとは
重度ASの治療時期
Valve in valve
機能性MRに対する外科手術の挑戦
心房中隔穿刺の際の注意点
卵円孔開存(PFO)とその関連疾患
PFOが病因の奇異性脳塞栓症の患者数は?
左心耳と心房細動と脳梗塞
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:22.4MB以上(インストール時:46.2MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:89.6MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:25.8MB以上(インストール時:52.7MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:103.2MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784006528488
- ページ数:128頁
- 書籍発行日:2018年8月
- 電子版発売日:2019年3月29日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。
※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。