2024-25年版診療所事務職のための在宅レセプトレッスン

  • ページ数 : 176頁
  • 書籍発行日 : 2024年7月
  • 電子版発売日 : 2024年7月17日
¥2,750(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 50pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

【未経験者の不安解消!明細内容が説明できる】 外来中心から新たに在宅を始めることになった診療所の事務職、外来レセプトはできるが在宅レセプトがわからない事務職のために、在宅レセプトにまず必要な基本だけを一冊に。やさしいレッスンですぐに実務に生かせる。2024年改定反映版。

序文

この本を手に取られた皆さまへ


本書のシリーズ1冊目「診療所事務職のための 外来レセプトレッスン 基本(内科)」は、外来レセプト初心者の方が、まず基本を身につけるための参考書です。未経験の方にもわかりやすく、実際に現場で役に立つように、外来に絞ったレセプトの入門部分だけが一冊になっています。その次のステップとして、今私がいちばんお伝えしたい内容が、本書、在宅分野です。本書も2024年診療報酬改定を受け、2024-25年版をお届けできることになりました。

2025年に国民の5人に1人が75歳以上の後期高齢者になり、2040年ごろには高齢者人口がピークを迎え、社会全体で人材不足問題の深刻化は避けられないでしょう。在宅医療も例外ではありません。より良い医療を提供しつづけるには、医師だけではなく多職種の連携が必須であり、在宅医療を支える事務スタッフの力もたいへん重要性を増しています。

在宅医療を必要とする患者からの要望はあるが、「在宅のレセプトがわかる人材がいないので在宅医療に踏み出せない」「在宅患者を増やせない」、そんなお悩みを多く耳にするようになりました。

在宅医療の診療報酬は、外来診療とは異なる部分が多く、複雑でもありますから、「在宅のレセプトは難しい」と感じるかもしれません。確かに、在宅レセプトを学ぶ際には、外来では一度も聞いたことのないような言葉や考えかたに出会うことがあります。しかし、外来レセプトを学んだときと同じように、一つ一つ理解していけば問題ありません。

最近では、外来レセプトに携わらず在宅医療のレセプトから始める方も増えており、その方たちは外来医療とのギャップによる戸惑いはありませんが、「電子カルテの操作はわかるが意味がわからない」という方が多くいます。在宅医療では多様な行為が混在しますから、レセプトでも、表面的に作業をこなせるだけでは、「いつものパターン」から少し外れると対応できなくなってしまいます。まずは、この本で在宅医療のレセプトの基本と仕組みを学んでください。

また、在宅医療では、同意書・計画書・主治医意見書・訪問看護指示書など、書類作成の業務も重要です。事務スタッフが書類を作成し、医師が確認するという役割分担が進んでおり、ここでも事務スタッフの力が必要とされています。さらに、書類作成を診療報酬として算定できるかどうかを理解し、算定に結びつける力も求められます。

在宅医療における事務スタッフの仕事は広がっています。医師が少しでも多くの患者を診ることができるように、事務スタッフも知識を備え、医師の右腕となっていただきたいと願っています。


2024年5月

株式会社スマイル
代表
神原充代

目次

・オンライン教材「くりちょこ」バリュー版

・この本を手に取られた皆さまへ

・本書の使いかた

【Lesson1 在宅医療のレセプト】

01 在宅医療の対象

あの人には在宅医療が可能かな?うちの診療所でも可能かな?

02 在宅医療のレセプト業務

外来レセプトとどこが違う?

03 レセプトの記載欄

どこに何を書くか

【Lesson2 在宅医療の事務業務】

01 在宅医療の保険証確認

外来との違いを知ろう

02 在宅医療の自己負担分請求

外来との違いを知ろう

03 在宅医療開始時に確認すること

外来診療にプラスして必要なこと

04 在宅医療の書類

患者・家族への書類

【Lesson3 在宅医療の点数と施設基準】

01 在宅の算定点数のなりたち

4階建てそれぞれの意味を知ろう

02 医療機関条件による違い

自分の職場がどの種類かを知ろう

03 在支診でない診療所の施設基準

ステップごとの施設基準と届出

04 在宅療養支援診療所の施設基準

届出要件と実績加算

05 機能強化型在宅療養支援診療所の施設基準

届出要件と緩和ケア充実加算

06 在宅患者診療・指導料

C000~C015の分類

【Lesson4 往診料と訪問診療料を請求する】

01 往診と訪問診療の違い

意味、診療料との関係、回数の考えかたを知ろう

02 往診料の請求

加算がないときの往診料を算定できるようになろう

03 往診料の加算

時間帯、長さ、看取り期の加算を算定できるようになろう

04 訪問診療料の請求

加算がないときの訪問診療料を算定できるようになろう

05 特殊な場合の訪問診療料(1)

主治医から依頼を受けた訪問

06 特殊な場合の訪問診療料(2)

診療所の併設施設への訪問

07 訪問診療料の加算

6歳未満、長さ、死亡時の加算を算定できるようになろう

08 同一建物居住者と同一患家

考えかたと関係する点数を整理しよう

【Lesson5 在医総管と施医総管を請求する】

01 在医総管と施医総管に共通の決まりごと

算定の約束ごとと考えかたを知っておこう

02 施設基準ごとの在医総管

自分の職場が当てはまる区分だけを見よう

03 施設基準ごとの施医総管

自分の職場が当てはまる区分だけを見よう

04 在医総管・施医総管の加算(1)

包括的支援加算を算定できるようになろう

05 在医総管・施医総管の加算(2)

在宅療養移行加算を算定できるようになろう

06 在医総管・施医総管の加算(3)

処方箋を交付しない場合の加算を算定できるようになろう

07 在医総管・施医総管の加算(4)

在宅移行早期加算を算定できるようになろう

08 在医総管・施医総管の加算(5)

頻回訪問加算を算定できるようになろう

09 単一建物診療患者数

考えかたと関係する点数を整理しよう

10 おもな「施設」の種類

高齢者の住宅~福祉施設~保健施設

【Lesson6 指示書の点数と書きかた】

01 指示書作成の点数

何を発行したときに算定できるかを知ろう

02 訪問看護指示料と特別訪問看護指示加算

訪問看護ステーションへの指示書の点数を算定できるようになろう

03 在宅患者訪問点滴注射管理指導料

訪問点滴の指示の点数を算定できるようになろう

04 指示書の書きかた

主治医意見書と訪問看護・訪問点滴指示書

【Lesson7 その他の点数】

01 在宅がん医療総合診療料

点数は高いが、訪問看護の点数も包括される

02 連携医療機関との会議の点数

退院時共同指導料、連携指導料、緊急時カンファレンス料、外来在宅共同指導料

03 救急搬送診療料

救急搬送に同乗したときの診療報酬と加算

・おわりに

・索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:13.3MB以上(インストール時:29.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:53.2MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:13.3MB以上(インストール時:29.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:53.2MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784840484565
  • ページ数:176頁
  • 書籍発行日:2024年7月
  • 電子版発売日:2024年7月17日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。