CR BOOKS 高次脳機能障害のリハビリテーション Ver.3

  • ページ数 : 416頁
  • 書籍発行日 : 2018年12月
  • 電子版発売日 : 2019年5月8日
5,720
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 104pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

高次脳機能障害に関する知識と,認知リハビリテーションの治療技術を示すロングセラー書が,前版から14年を経てVer.3へ大改訂.研究の進歩や新しい知見,評価・アプローチ法の広がりをとらえ,全面的に内容を見直した.

≪主な構成≫
・「I.総論」では,高次脳機能障害のリハビリテーションに関連する基本理念を掲載.
・「II.基本概念と研究の進歩」では,<症候編>と<症例編>に分け,<症候編>では神経心理学の主軸となる13の症候を網羅して各病態を詳しく紹介.<症例編>では高次脳機能障害の原因となる7つの疾患群の特徴などを解説.
・「III.画像診断」では,最新の画像検査技術について,高次脳機能障害に焦点を当てて紹介.
・「IV.リハアプローチの実際」では,代表的な各症候に対するリハビリテーション治療の基本的な考え方と技術を紹介.具体的な症例報告も多数掲載.また,薬物療法や小児の高次脳機能障害,自動車運転再開など,注目されるトピックスも紹介.

序文

はじめに

本書「高次脳機能障害のリハビリテーション」の初版は,1995年8月に発行された.わが国で,未だ「高次脳機能障害」という用語が十分に周知されていない時期であった.高次脳機能障害に関する専門書は非常に少ない折に,臨床に活きる実践的な最高レベルのテキストを目指し,当時,第一線で活躍されておられた先生方に執筆をご依頼した.その結果,本書は初版が2002年までに9刷にまで増刷され,さらに2004年には,この間の脳科学の技術的進歩および国際的レベルでの研究成果を鑑み,新たに「高次脳機能障害のリハビリテーションVer.2」が発行され,同書も12刷まで増刷され幅広く読者の支持をいただいた.

わが国の高次脳機能障害者支援の動きは,1996年に脳外傷,低酸素脳症等の若年の後天的な知的障害に関する問題が国会で初めて取り上げられたことに端を発した.それは,高次脳機能障害のみならず情緒,行動障害が顕著であるにもかかわらず,身体障害が軽度のために,なんら法律的な救済が得られない若年層の問題を打破するための意見陳述であった.そして患者・家族会の粘り強いロビー活動のなかで,2001年,厚生労働省は高次脳機能障害支援モデル事業を開始し,国内で10の機関を高次脳機能障害支援に関するモデル病院(施設)として選定し,高次脳機能障害に関する実態調査,評価方法,地域支援,就労支援に関する研究を開始した.その結果,2004年4月には診療報酬請求の対象として「高次脳機能障害」が診断名として申告できるようになり,その診断基準も発表された.さらに2006年,障害者自立支援法の実施にあたっては,都道府県の地域生活支援事業のなかに高次脳機能障害支援普及事業が盛り込まれた.このように,この22年は高次脳機能障害者およびその家族にとって,制度面における氷河期を抜けでた意義深い時期であった.本書は,こうしたわが国の高次脳機能障害者支援体制に呼応するように,患者およびご家族のニーズに答えるべく,専門職に対し,高次脳機能障害に関する知識と認知リハビリテーションの治療技術を提供してきたと考えている.

本書の構成は,まず,「I.総論」において高次脳機能障害のリハビリテーションに関する基本的理念が述べられている.「II.基本概念と研究の進歩」では,〈症候編〉と〈疾患編〉に分けて,前者では,神経心理学の主軸となる13の症候を網羅し,各病態について詳述されている.後者では,高次脳機能障害の原因となる7つの疾患群の特徴,臨床上,注意すべきポイントがまとめられている.ついで,「III.画像診断」では,最新の画像検査技術が,特に高次脳機能障害に焦点をあてて紹介されている.「IV.リハアプローチの実際」では,前述の高次脳機能障害の代表的な各要素的症候に対するリハビリテーション治療の基本的な考え方と技術が示されている.症例報告では,各執筆者がご苦労された事例の経過が具体的に報告されている.各種の認知リハビリテーションの効果を無作為化比較試験で示すことはなかなか難しいので,こうした症例報告には,大きな意義があると考えている.

本書「高次脳機能障害のリハビリテーションVer.3」が,わが国の高次脳機能障害者支援の発展のために,幅広く専門職の座右の書としていただければ幸いである.


2018年11月

編者を代表して 渡邉 修

目次

I.総論

脳の可塑性と高次脳機能障害

II.基本概念と研究の進歩

症候編

全般性注意障害

無視症候群―半側空間無視,運動無視

視空間認知障害

視覚性失認

聴覚性失認―音声・環境音・音楽の認知障害

失語症

失読失書―Gerstmann症候群を含む

失行

記憶障害

遂行機能障害

情動と意欲の障害

病識の低下

脳梁離断症候群


疾患編

脳血管障害―もやもや病,脳動静脈奇形等含む

脳外傷

脳炎・脳症

低酸素脳症

パーキンソン病と類縁疾患

認知症―変性性認知症,血管性認知症等

てんかん

III.画像診断

MRI,CT

fMRI

拡散テンソル解析

PET,SPECT

IV.リハアプローチの実際

主な症候の評価法とリハビリテーション・対応の基本

注意障害のリハビリテーション

無視症候群のリハビリテーション―半側空間無視,運動無視,視空間認知等

失認のリハビリテーション―視覚,聴覚

失語症のリハビリテーション

読み書きのリハビリテーション

失行のリハビリテーション

記憶障害のリハビリテーション

遂行機能障害のリハビリテーション

情動と意欲の障害への対応―うつ,アパシーを含む

病識の低下への対応


高次脳機能障害に関するTOPICS

高次脳機能障害に対する薬物療法

小児の高次脳機能障害

自動車運転再開支援

高次脳機能障害者への就労支援

高次脳機能障害を支える社会制度

患者家族会の取り組み


認知リハビリテーション―症例報告

重度の注意・記憶・遂行機能障害を呈した外傷性脳損傷後のリハビリテーション―復職に至った一例

視空間認知障害のリハビリテーション―半側空間無視症例に対する自動車運転適性評価

視覚性失認への認知リハビリテーション

聴覚性失認および皮質聾のリハビリテーション

発症6カ月後に職場復帰をはたしたWernicke失語症例に対するリハビリテーション

失読・失書―純粋失読と失読失書のリハビリテーション

観念失行,失語症のある患者のリハビリテーション

脳梁失行に対するリハビリテーション

着衣障害患者のリハビリテーション

展望記憶に関するリハビリテーション

前交通動脈瘤破裂くも膜下出血術後記憶障害例に対する認知リハビリテーション―回復期における間隔伸張(SR)法を用いた介入

遂行機能障害の認知リハビリテーション―制御障害への治療介入と改善機序の検討

Cerebellar cognitive affective syndromeのリハビリテーション―小脳出血後に行為抑制障害,発動性障害,記憶障害が著明であった1例



コラム

せん妄の診断と治療

音楽療法とメロディック・イントネーション・セラピー

ワーキングメモリー

TMS

遺伝子疾患と高次脳機能

光脳機能イメージング(NIRS)

硬膜下電極

ニューラルネットワーク

覚醒下手術

PTSD

成人期発達障害

高次脳機能障害に対する海外での取り組み

小脳と高次脳機能障害


巻末付録

高次脳機能障害相談窓口の情報

高次脳機能障害関連学会

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:23.8MB以上(インストール時:60.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:95.2MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:91.9MB以上(インストール時:196.4MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:367.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784263218785
  • ページ数:416頁
  • 書籍発行日:2018年12月
  • 電子版発売日:2019年5月8日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。