漢方薬の考え方、使い方

  • ページ数 : 320頁
  • 書籍発行日 : 2014年4月
  • 電子版発売日 : 2014年7月25日
5,280
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 96pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

漢方薬が理解できなかった理由と、「本当にわかる」ための方法がここにあります!

漢方薬の入門書を読んでみたけれど結局身につかなかった……という経験はないでしょうか?入門書の多くは論理・体系の解説が不十分なHow to本に終始しているため初学者の本質的な理解を困難にしています。本書は、漢方の基本体系を理解し臨床での応用が可能となり、それでいて予備知識ゼロのレジデントでも理解できる内容を目指しました。初心者はもちろん、かつて漢方処方に挫折してしまった人にもオススメの一冊です。

序文

はじめに

この本を手にとられた皆さんは,漢方に対してどのようなイメージ・どのような期待をもっていますか?


とりあえず,困った時に役立つ漢方薬を2〜3種類,覚えられたらラッキー!とのお考えかもしれません.


筆者のように漢方を専門の一つとしている者のところには,しばしば"かぜ"の時の漢方薬を教えて! めまいの漢方薬を教えて!といった話がきます.もちろん,当たり外れのないような薬の使い方だけをちょっとだけお話することもできないことはありませんが,もし西洋医学の治療法で,診断や病態生理はいいから,熱が出た時の抗菌薬と解熱薬の使い方を教えてくれ,痛みの時の対処法を教えてくれと言われたら,流石にどうかとおもわれるでしょう!? やはり面倒くさいと思っても,ちゃんと理論は知る必要があります.


また,正確な漢方に対する知識や内容が知られないまま,一般の方から医療者に至るまで勝手なイメージで,漢方が語られることが多いことに私は常々心を痛めています.漢方に関する正確な情報は一定の程度で世の中に流れていますが,体系的な漢方医学の内容の普及が不十分であるために残念ながら断片的な理解と,先入観に基づいた解釈になってしまっています.この原因として,巷にある漢方の入門書の多くは,論理・体系を述べない"How to"本か,またはかなりの予備知識と熱意がなくては読めない本で,忙しい医師が明日からの臨床に役立てるには困難な内容となっていることもあるように思います.


この本は予備知識のない,医師がよんで漢方の基本的な体系を理解できて,なおかつある程度の臨床応用が可能となることを目指した内容となっています.具体的には,現在世界で最も普及している漢方医学の体系である『中医学(ちゅういがく)』をベースとして,近年の日本で主流となっているいわゆる『日本漢方』の内容を盛り込んだ内容となっていますが,これは日本の歴史の中でも最も長期間,主流であった漢方の考え方に類似したものでもあります.こう書いてあると,既におわかりかもしれませんが,日本の漢方は独自の進化を歩んだいわば"ガラパゴス"です.この特徴的進化の良さを理解するためにも全体像を把握することは必要です.(このあたりの事情や内容は本書を読んでいる内においおいわかって頂けると思います).臨床の処方例では,ある程度有名な処方の使い方は盛り込みましたが,筆者が実際に使用してみて効果を実感できた内容を中心に選んで書いてみました.筆者は年間8万人弱の救急患者(内,8千台弱の救急車)がくる日本でも屈指の救命センターをもつ総合病院の総合内科医として,カゼから,かなり専門性の高い病態までほぼ内科の全領域を診療しています.こうした臨床経験から,西洋医学の標準治療で本当に困難を要するところに対する漢方薬の使用例という観点でまとめています.また極力,医療用漢方製剤の枠組みのみで書いています.このため,有名な漢方処方が載せられていないところもあります.また,もっとこんな使い方があるというご意見があるかもしれません.この点はご容赦ください.できるだけ,漢方の全体的な内容を書きましたので思いの外,ページが増えてしまいました.こんな多くの内容は大変!と感じられるかもしれません.でも,この本を最後まで読み終わられた時には,闇の中で茫洋としていた漢方の世界に,新しい光が差すと信じています.


では早速,目くるめく,漢方ワールドの"扉"をノックしてみましょう!!


最後に,私が執筆している間に,大変な思いをして,新しい命を生み育ててくれた和歌子と,やってきてくれた沙和,そして支えてくれた両家の両親,周囲の多くの人々,また,この偉大な英知を培い,伝えてくださった先達に感謝とともに本書を捧げます.


2014年3月

熊本赤十字病院 総合内科

加島 雅之

目次

1 漢方に期待されていることは?

漢方の利用のされ方

世界の漢方の動き


2 漢方とは何か?

漢方薬とは?

漢方の基本的枠組みとシステム

漢方の歴史

中国編/日本編


3 漢方では人体と病気をどうみているの?

漢方の生理論

精気/臓腑/経絡

漢方の病態論

精気の異常

臓腑の病態

複数の臓腑にまたがる病態

外感病


4 漢方の診察の基本

漢方ではどんなことを注意して"視る"の?

漢方ではどんなことを注意して"聴く"の?"嗅ぐ"の?

漢方ではどんなことに注意して"話をきく"の?

漢方ではどんなことを注意して"触る"の?


5 漢方ではどんなふうに診断をつけるの?

(「大まかに病態分類(八綱弁証)」,「どのような原因,どのような邪があるか分析」,「精気の異常の分析」,「臓腑の異常の分析」)


6 漢方の治療方針と代表的生薬・処方

漢方の治療方針

生薬の性質

気に働きかける生薬

気の流れを促進する生薬/気を補う生薬

血に働きかける生薬

血の流れを促進する生薬/瘀血を除く生薬/血を補う生薬

津液に働きかける生薬

津液の代謝を促進する生薬/痰を溶かして除く薬,飲を除く薬

津液や陰を補う生薬

体を温める生薬

体を冷やす生薬

特殊な気の動きをさせる生薬

気に働きかける処方

気の流れをよくする処方/気を補う処方

血に働きかける処方

血の流れを促進する処方,血を補う処方/瘀血を除く処方

血に寒熱が結びついた病態への処方

津液に働きかける処方

津液の代謝を促進する処方/痰を除く処方

津液・陰を補う処方

陽を補う代表的処方

熱を除く代表的処方

複数の精気の異常にまたがる処方

臓腑の病態に使用する代表生薬と処方

心の病態を治療する生薬と処方

心の病態に使用する生薬,心の病態に対する代表処方

肺の病態を治療する生薬と処方

肺の病態に使用する生薬,肺の病態に対する代表処方

脾の病態を治療する生薬と処方

脾の病態に使用する代表生薬,脾の病態に対する代表処方

肝の病態を治療する生薬と処方

肝の病態に使用する代表生薬,肝の病態に対する代表処方

腎の病態に使用する生薬と処方

腎の病態に使用する代表生薬,腎の病態に対する代表処方

六腑の異常に対する生薬と処方

胆の異常に対する生薬と処方

胆の病態に使用する代表生薬,胆の病態に対する代表処方

胃の病態に用いる生薬と処方

胃の病態に使用する生薬,胃の病態に対する代表処方

小腸の病態に使用する生薬と処方

大腸の病態に使用する生薬と処方

大腸の病態に対する生薬,大腸の病態に対する代表処方

膀胱の病態に使用する生薬と処方

膀胱の病態に対する生薬,膀胱の病態に対する代表処方

複数の臓腑にまたがる病態に対する処方


7 漢方の感染症とは

外感病とは

傷寒と温病の初期症状と経過の違い

傷寒の分析方法

太陽病

太陽病と他の病の合併病態/太陽と陽明の合病

少陽病

少陽病と他病の合併病態/少陽病と太陽病の合併

少陽の部位での合併病態

結胸証/痞証/鬱熱証

陽明病

陽明病と他病の合併病態/陽明病と少陽病の合併

太陰病

少陰病

少陰病と他病の合併

厥陰病

温病の分析

衛分証

気分証

営分証

血分証

風熱と風湿熱

三焦に分類された病態

上焦

中焦

下焦


8 日本漢方の構造と意義

日本漢方の特徴

「1.一元的医療制度」,「2.高品質の薬剤」,「3.限られた処方での経験」,「4.方証相対」,「5.文献考証」,「6.西洋医学的研究」,「7.漢方概念の独自の解釈」

虚実/寒熱/気・血・水/六病位

一貫堂医学

日本漢方の実際の方法

方証相対の成果と伝統理論


9 漢方薬に副作用はあるの?

アレルギー的機序に基づく漢方製剤の副作用

薬理学的機序に基づく副作用.

頻度が高いもの/頻度が低いが重要なもの/その他


10 入院漢方療法

入院での漢方診療

入院中の浮腫に対する漢方治療

入院中の呼吸器症状に対する漢方治療

低栄養の場合の漢方治療

創傷治癒を促す漢方治療

譫妄に対する漢方治療

入院中の消化器症状の漢方治療

抗がん剤の副作用

膿瘍

脳浮腫


11 外来漢方診療

"カゼ"(急性上気道炎)に対する対応

表証/半表半裏証/裏証

耳鼻咽喉科領域への対応

扁桃炎/鼻炎と副鼻腔炎

花粉症/中耳炎

耳鳴り/口内炎

呼吸器症状への対応

慢性咳嗽/喘鳴/息切れ

循環器症状への対応

動悸/浮腫

全身症状への対応

全身倦怠感/冷えとほてり/末梢循環障害

消化器症状への対応

嘔気・嘔吐/上腹部不快感/腹痛/下痢

便秘/痔核

整形外科への対応

頚肩腕症候群/こむら返り/腰痛/関節痛

神経性疼痛

産婦人科への対応

月経困難症/更年期障害

皮膚症状への対応

蜂巣炎/疣贅/伝染性軟属腫/湿疹

尋常性ざ瘡/蕁麻疹の漢方治療

泌尿器症状への対応

排尿トラブルへの漢方治療/高齢者の頻尿・尿漏れ

神経内科への対応

めまいの漢方治療/頭痛の漢方診療

精神症状の漢方診療

不眠/不安/抑うつ・イライラ,易怒

生薬末や単味エキスの使い方


12 本格的に勉強したい人のために―終わりに代えて―

この本と同じレベルの本

日本漢方の本

中医学の本

漢方関連学会


最後に......

病態・症状と処方

生薬・漢方製剤


索 引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:52.3MB以上(インストール時:113.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:209.2MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:42.4MB以上(インストール時:106.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:169.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784498017986
  • ページ数:320頁
  • 書籍発行日:2014年4月
  • 電子版発売日:2014年7月25日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。