投球障害肩 こう診てこう治せ―これが我々の切り口!

  • ページ数 : 336頁
  • 書籍発行日 : 2016年12月
  • 電子版発売日 : 2018年12月26日
8,580
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 468pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

投球障害肩の診察眼と運動療法テクニックはこう磨け!

2004年に刊行された『投球障害肩 こう診て こう治せ』の改訂版。12年を経てその間,整形外科医の筒井廣明先生と理学療法士の山口光國先生が,診察室・リハビリテーション室で,講演会場で,学会場で,提供し伝え続けてきた情報とノウハウとテクニックがまとめられている。“肩は治りにくい” “肩はわかりにくい” という声に対して,正しい知識と細やかなアプローチで投球障害肩は治る!ということをわからせてくれる書籍。

序文

この本はEBM(evidence based medicine)に基づいた内容だけで書き上げた本ではありません。1990年頃を中心に行った基礎的な研究と,その後,多くの肩関節に悩む患者さん一人一人の治療を通して得られた情報を基に書いたPBM(patient based medicine)に基づいた内容の本です。

2004年10月に『投球障害肩 こう診てこう治せ』という当時としては誰もつけなかったタイトルと表紙のデザインで初版(第1版)を発行させていただきました。治療するためにどのようにして「組織損傷に至ったストーリーを構築」し「そのストーリーを変える」ために我々のもっている知識・技術をどう提供するかについてまとめた第1版を基に,その後12年間の経験を加え,牛島和彦氏にも参加してもらい,再度まとめたのが本書です。

1974年に日本肩関節学会が研究会として世界に先駆けて発足し,1975年には日本整形外科スポーツ医学会が発足した直後の1976年に医者になって整形外科を選び,そのままさまざまないきさつから肩関節外科の世界に引きずり込まれ,多くの先輩諸氏にもみくちゃにされながらも独学で肩関節鏡を始め,最初の10年間をなんとか生きながらえてきました。肩関節鏡に多くの肩関節外科医が目を向け始めたこの時期,1985年から1年間,英国のRoyal National Orthopaedic HospitalのMr.Ian Bayleyのもとに留学し,Lipmann Kessel, Angus Wallace, Stephen Copelandなどの英国の肩関節外科医と知り合うことができ,その翌年のベルギー整形外科学会の招待講演で同席したDr.Frank W.Jobeとの話から,その後の日本での肩関節外科の研究テーマが見えてきました。帰国翌年から,同じ職場の理学療法士の山口光國君と肩関節の安定化機構の研究を開始し,肩関節運動の基本である「肩関節の安定化機構(肩関節.15:13-17,1991.)」,客観的機能診断法としての「Scapula-45撮影法の開発(肩関節:16:109-113,1992.)」,治療のコンセプトとしての「Cuff-Y exerciseの開発(肩関節:16:140-145,1992.)」の3つの柱に関する基礎研究を行い,治療法がほぼ確立した1991年,引退寸前に追い込まれていた千葉ロッテマリーンズの牛島和彦投手が偶然に来院。筒井廣明・山口光國・牛島和彦のトリオがお互いの立場を尊重しながら連日連夜にわたり議論をし,確認の研究をして,治療法の幅を論理的に拡げていきました。そして,牛島和彦氏が復帰することで多くの野球を中心とするスポーツ選手が,栗山英樹氏曰く「プロ野球選手の駆け込み寺」のごとく押し寄せ,彼らを一人一人治療することで我々もまた,治療レベルを上げるための基礎研究をがむしゃらに行ってきました。これらの歴史が,本書の根幹に流れています。

肩という,人の身体のさまざまな部位の運動機能が多大な影響を与える部位を専門にしたことで,逆に足や膝,股関節あるいは脊柱や胸郭,さらに肘・前腕・手などの部位についても,肩にどのように影響しているかを考えることで診ることができるようになりました。また,これらの部位の機能を変えることが肩の機能に影響することも数多く経験させていただき,整形外科という臨床医学の世界の素晴らしさを味わうことができました。

第1版あってこその本書であり,第1版の発刊にあたってご尽力いただいたメジカルビュー社の故三沢雄比古氏に改めて感謝するとともに,その後12年間にわたり,あらゆる学会や講演会に参加し,メモを書き留め,挫けることなくこの改訂第2版の発刊まで我々を引きずってこられた松原かおる氏には「ありがとうございます」という言葉以上のお礼の言葉は見当たりません。

小生が味わったこの40年間の楽しさを是非,読者の方々には読み解いていただきたいと思います。


2016年12月

筒井 廣明

目次

肩を知る

肩関節の研究からわかった事実

投球障害肩を診る

肩を診る前の心得

投球障害肩の病態

投球障害肩の画像所見

投球障害肩の病態診断テスト

病態から診断・治療への考え方

理学所見でみつける投球障害肩の治療法

理学所見をとる重要性

投球動作に必要な身体機能

身体各部から影響を受ける肩

投球動作におけるイメージとの差

Dr.筒井の投球障害肩外来

患者さんを診察する目的

右投げ投手の理学所見

手術する,しないはどう判断するか

投球障害肩に対する理学療法の考え方

セラピーの基本原則

理学療法の役割

理学療法にかかわる他因子

投球障害肩に対する実際の評価

可動域

筋力・筋活動

疼痛

投球動作

投球における注意すべき基礎知識

肩関節の運動における注意点

体表からの観察 

理学的評価の実際

投球障害肩に対する理学療法の実際

物理療法

徒手療法

体操療法

実際の投球を踏まえた対応

投球動作の分析

投球動作を踏まえたトレーニング

投球の基礎知識 投球で使われる用語

投球の基礎知識 ボール

投球の基礎知識 グローブ

プロから伝授!投球テクニック

各種ボールの握り方

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:39.0MB以上(インストール時:84.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:156.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:64.2MB以上(インストール時:160.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:256.8MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758313681
  • ページ数:336頁
  • 書籍発行日:2016年12月
  • 電子版発売日:2018年12月26日
  • 判:B5変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。