- m3.com 電子書籍
- 日経BP
- ドキュメント東日本大震災 そのとき薬剤師は医療チームの要になった
ドキュメント東日本大震災 そのとき薬剤師は医療チームの要になった
商品情報
内容
“とにかく薬剤師が欲しい。・・・
岩淵は、思わず病院の外に並んでいたテレビの中継車の窓をたたき、 「薬剤師が足りないと報道してくれ」と叫んで回った。
全国放送のアナウンサーが
「現地では、おむつと……、薬剤師が足りないそうです」と伝えた。”
(第1章「ドキュメント石巻」より)
現地で撮影した数々の写真とともに、被災から約1カ月間の薬剤師の奮闘ぶりをまとめた1冊。
序文
テレビや新聞の震災報道ではあまり触れられていませんが、東日本大震災の被災地では、医師や看護師とともに、多くの薬剤師が医療支援活動に従事しています。
「被災地で、薬剤師にできることなんてあるの?」
一般の人なら、間違いなくそう思うでしょう。普段、薬剤師向けの業界誌を発行しているわれわれですら、そう思っていましたし、おそらく大半の薬剤師もそう思っていたに違いありません。災害時に必要とされる医療と、普段、薬局やドラッグストアにいる薬剤師がしている仕事とでは、あまりにもイメージがかけ離れているからです。
でも、そんな思い込みを吹き飛ばしてしまうほど、被災地での薬剤師の奮闘ぶりには目を見張るものがありました。本書では、薬剤師のほかに、その現地での活動を間近で見ていた医師や看護師へのインタビューも掲載していますが、彼らも薬剤師の仕事ぶりを絶賛しています。 決して、薬剤師が内輪だけで自画自賛しているわけではないのです。
実際、ボランティアの薬剤師は、現地入りしたその日から、医師を中心とした医療チームから引っ張りだこになり、医師の片腕として、いや、医療チームを効率よく機能させるための「要」として、被災地での医療に多大な貢献をしました。
なぜ東日本大震災の被災地で、これほどまでに薬剤師が必要とされたのでしょうか。けが人が少なかったという今回の震災の特殊性もありますが、それ以上に、この10年で急速に医薬分業が進み、医療者の中にも、一般の人の中にも、「薬のことは薬剤師に」という意識が定着していたことが大きく影響していたように思います。
本編で、多くの薬剤師が指摘していますが、東日本大震災の被災地での薬剤師の活躍が、今後は平時の薬剤師にも求められていくことになるでしょう。つまり、本書に描かれた「奮闘する薬剤師」は、これからの薬剤師のあるべき姿ともいえそうです。
東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。そして、被災地の医療提供体制が一日も早く元に戻り、薬剤師がこれまで以上に、地域の皆さんの健康と幸福に貢献できるようになることを祈っています。
2011年 6月
日経ドラッグインフォメーション 編集長
田島 健
目次
第一章 ドキュメント石巻
3.11 薬剤師は医療チームの要になった
第二章 宮城県
判断することの責任の重さを痛感しました
薬剤師はやっぱり薬のプロ。災害時には必要です
石巻では薬局が本当にがんばっています
病院からの申し出に「やります」と即答
災害時にできることはいっぱいあります
[手記]合言葉は「薬剤師法第一条のもとに」
[報告書]被災地に薬剤師のニーズは確かにあった
沖縄から駆け付け3週間、被災地をサポート
ボランティアにもう一度参加したい
薬剤師なしには被災地医療は成り立たない
スタッフ全員を褒めてあげたい
薬局にあふれる患者、避難所から通う薬剤師も
第三章 岩手県
1カ月たってようやく服薬指導ができました
薬を変更する際の薬剤師のフォローに感謝
第四章 福島県
「薬剤師ってすごくいい職業」と改めて実感
薬剤師がいてくれて本当に助かりました
震災支援、やっぱり薬剤師は必要だった
「これぞチーム医療!」を実感できた
福島からの避難者を200人で支援
第五章 千葉県
「処方箋なしでも薬」に患者が殺到し混乱
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:55.0MB以上(インストール時:119.6MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:220.0MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:38.2MB以上(インストール時:95.5MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:152.8MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784822211387
- ページ数:260頁
- 書籍発行日:2011年6月
- 電子版発売日:2012年7月7日
- 判:四六判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。
※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。