放射線治療 基礎知識図解ノート 第2版

  • ページ数 : 424頁
  • 書籍発行日 : 2021年3月
  • 電子版発売日 : 2021年3月16日
7,480
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 136pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

圧倒的な図解と臨床視点で理解できる教科書が新章追加で大改訂!

圧倒的な図解と写真が特徴の教科書『放射線治療 基礎知識図解ノート』が大幅増量! 要望が強かった「物理」「看護」「ハイパーサーミア」を新章として追加し、各章も臨床現場の変化に合わせ、最新情報にアップデートしています。知識ゼロの学生でも、基礎に加えて、臨床でのポイントやテクニックまでこの一冊ですべてわかります。これ以上わかりやすく放射線治療を理解できる教科書はありません。

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
PCブラウザ閲覧では動画再生には対応しておりません。

序文

●監修の序●
─ 物理的・技術的観点から ─


放射線治療分野は,近年の飛躍的な技術の進歩により,知識の必要性が,複雑かつ多岐にわたるようになってきました。欧米諸国では,この状況に対応するため,医師,看護師以外の医療技術職として,「Medical Physicist」「Medical Dosimetrist」「Radiation Technician」などの多くの職種に細分化し,明確な分担業務を実現しています。わが国の現状は,世界的に見て非常に特殊な状況になっています。放射線治療計画用CT の撮影,治療計画の立案・修正,線量検証,放射線治療システムの運用,放射線治療装置や関連機器の品質管理などの多くの業務を診療放射線技師が実施し,医学物理士がいる一部の施設でのみ両職種の連携で実施しています。わが国の診療放射線技師・医学物理士には膨大な知識と技術,そして経験が求められます。この領域の人材には,医学の知識はもちろんのこと,医学物理学の範疇に入る放射線物理,放射線生物学,放射線計測,放射線影響,法律,理工学・物理学の基礎といった多くの知識の習得が求められます。これから放射線治療を学びたいと思っている学生さんや若手の医学物理士・診療放射線技師にとって,放射線治療分野は,全体を理解することが難しい分野の1つといえます。

本書は,診療放射線技師養成の教育教材として磯辺智範先生が,長年講義で利用なさってきた内容を,多くの著者の先生方の協力のもとにまとめたものです。診療放射線技師養成の教科書としてはもちろん,医学物理士教育や他の医療職の教育においても役立つように工夫されています。第2 版では新たに,「物理の知っておきたい基礎知識」「ハイパーサーミア」「看護の知っておきたい基礎知識」が追加され,多くの分野で成り立っているこの領域で,系統的な知識が得られるような構成になっています。情報を図表化することにより,視覚的に理解が進むように作られており,放射線治療分野の全体的な考え方が身に付きます。コラムや捕捉によって,様々な役立つ知識が豊富に盛り込まれています。説明は箇条書きを主体に記述しており,多くの情報で成り立つこの分野を鳥瞰できるように作られています。

ここにまとめられた情報から更に専門的な領域に立ち入るためには,最新論文などの資料の勉強が必要ですが,系統的理解には本書が活用できます。診療放射線技師・医学物理士を目指す学生さん,若手技師の方はもとより,他の医療従事者の方々にもご活用いただければ幸いです。


2021年2月


筑波大学陽子線医学利用研究センター長
筑波大学附属病院 放射線治療品質管理室長
筑波大学医学医療系 医学物理学 教授
榮 武二




●『放射線治療 基礎知識図解ノート』改訂に添えて●
─ 臨床的観点から ─


ベストセラーとなった『放射線治療 基礎知識図解ノート』が,さらにわかりやすく内容を一新するとともに,3つの新たな章を加えて改訂となりました。

放射線治療の創世記には,担当する治療医や診療放射線技師により,個々に異なった治療が行われていた時代もありました。当時はエビデンスや情報量が少なく,放射線治療は個人の技に依存する部分が多かったのも事実です。

しかし,現在は逆に,情報量が多くなるとともに,真の情報がどこになるのかを探し出すことに多くの時間を費やしてしまいます。適切な放射線治療のためには,放射線腫瘍学による疾患や治療法の理解だけでなく,その基盤となる医学物理学,放射線生物学,放射線管理学,放射線治療技術学,画像診断学,放射線治療看護学などの総合的な学習が必要です。本来は,厚い教科書をいくつも読破しなければいけないのですが,教科書のなかでどこが大切なのかを探し出すのこと時間のかかる大変な作業です。そこで本書の出番となります。本書は,現場の人たちのニーズに合った形で,医療従事者の知りたいことにフォーカスを当てて編集されている点が特徴であり,苦手な分野が少しくらいあっても,一読していただくと,放射線治療の全体像とともに各分野のポイントがつかめる良質の教科書です。

また,時代の変遷とともに,放射線治療は個人の技ではなく,放射線治療という1つのシステムによって,安全性などの医療の質を保障するようになりました。ここでは,治療にかかわるすべての職種の人たちのチーム力が,患者さんのアウトカムに影響を及ぼします。チーム力を高めるには,異なる職種の人たちが,お互いの仕事への理解を深めているかどうかが重要なポイントになると思います。そこで今回はぜひ,技術系の医療従事者の方は,生物学や看護の部分を,看護師の方は技術系の部分のページもめくってみてください。他職種の仕事内容の理解に役立つとともに,良いチームワークにより,さらに良い治療チームに発展すると思います。

初版の序でも述べましたが,本書の優れた特徴は,想像力の豊かな学習ができる点,つまり読者のイメ—ジを引き出すように工夫されている点です。読み進めると,あたかも現場で患者さんの治療を自分で行ったり,介助したりする感覚をつかめると思います。放射線治療にかかわるすべての職種の人たちに,ぜひ一読をお勧めします。


2021年2月


筑波大学医学医療系 放射線腫瘍学 教授
筑波大学附属病院 陽子線治療センター 部長
櫻井英幸




●第2版 編集の序●
─ 視覚的理解をkeywordにした挑戦 ─


放射線治療の実施にあたっては,基礎医学(解剖,生理,病理など)や放射線科学(放射線物理,放射線計測,放射線生物など)をベースに,治療機器,照射技術,品質管理,治療計画などの臨床的知識と技術が求められるため,多岐にわたって勉強する必要がある。勉強に取り組むうえでまず必要なのは,広範囲を網羅できる教科書である。私が放射線治療を勉強し始めた頃を思い返してみると,放射線科学から臨床まで多くの書籍を購入し,読み漁った記憶が残っている。それらの書籍はどれも,それぞれの分野に特化して深く掘り下げた内容であり,まずは放射線治療の全体像を把握しようしていた当時の私には,必ずしも適しているとはいえなかった。「もっと放射線治療の全体を網羅できる教科書があれば,効率よく勉強できるのでは?」と学生ながらに考えていたものである。初学者にとって必要なのは,基礎や臨床のいずれかに偏ることなく,基礎から臨床までの知識を網羅的に知ることができ,臨床に応用できる基礎知識を修得できる教科書ではないだろうか?ここでいう「臨床に応用できる基礎知識」とは,「学生が臨床実習に臨む前(あるいは、この分野を学ぼうとする初学者)に最低限必要な知識」を意図している。本書はこれを満たすことを念頭において作成した。

従来の教科書は,図・表・画像が少なく冗長な文章を羅列した記載法を使った,いわゆる“読む教科書”が多かった。また,図・表・画像があっても,その説明は不十分で執筆者の意図が伝わりにくい教科書も散見された。本書で,「視覚的理解」をkeywordに,図・表・画像を主体とし,冗長で難解な記述をできる限り排除しながらもわかりやすく十分な解説を付けるというこれまでの教科書にない新たなスタイルの記載法に挑戦した。本書のタイトル通り,基礎知識を図・表・画像で理解し,ノート的に利用できる点が最大の特徴である。本書は,診療放射線技師養成校の学生を主な対象としているが,放射線治療分野での臨床経験が少ない初学者,さらには,医学物理士教育にも役立つ内容となっており,必要にして十分な情報を盛り込んだ放射線治療全体を網羅できる教科書になったと自負している。

最後に,本書改訂版の発刊にあたり,私とともに編集として作業していただいた順天堂大学保健医療学部 講師 佐藤英介先生,編集協力として労をとっていただいた群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部 准教授 髙田健太先生,そして,監修の労を賜った筑波大学医学医療系放射線腫瘍学 櫻井英幸 教授,ならびに筑波大学陽子線医学利用研究センター長 榮 武二 教授に感謝申し上げる。また,長期間にわたり編集にご尽力いただいた石黒大介氏をはじめとする金原出版編集部のスタッフの方々に深甚の謝意を表したい。


2021年2月


筑波大学附属病院 放射線治療品質管理室 副室長
筑波大学医学医療系 医学物理学 教授
磯辺智範

目次

第1章 総論

1 放射線治療の原則と特徴

 1 腫瘍について

 2 がんの病期分類

 3 がんの統計(死亡率)

 4 がんの治療法

 5 放射線治療の特徴

 6 放射線治療の原則

 7 奏効率(response rate)

 8 日本における放射線治療の現状と展望

2 放射線治療の適応と選択

 1 放射線治療の適応

 2 放射線治療による正常組織の反応

 3 正常組織の放射線感受性

 4 正常組織の耐容線量と有害事象

 5 腫瘍制御線量

3 放射線治療の術式

 1 放射線治療の照射術式

 2 高精度放射線治療

4 放射線治療に携わる職種

 1 放射線治療におけるスタッフ構成と役割

 2 放射線治療プロセスにおける各職種の関わり

第2章 知っておきたい基礎知識(生物編)

1 基礎のキソ

 1 放射線が人体に当たった場合

 2 ヒトの生命活動に支障をきたす標的

 3 正常細胞とがん細胞の違い

 4 同じ臓器に再照射は可能か?

2 細胞生存率曲線

 1 標的理論(target theory)と生存率曲線

 2 生存率曲線の見方

 3 LQモデル(linear quadratic model)

 4 α/β値

 5 α/β値と分割照射

 6 正常組織のα/β値

 7 生物学的効果線量(biological effective dose:BED)

3 放射線の修飾効果

 1 細胞周期(cell cycle)

 2 線量率効果

 3 酸素効果

 4 時間的線量配分

 5 温度効果

 6 放射線増感剤

 7 線エネルギー付与(linear energy transfer:LET)

 8 生物学的効果比(relative biological effectiveness:RBE)

4 放射線損傷からの回復── 4つのR

 1 回復(repair)

 2 再分布(同調)(redistribution)

 3 再酸素化(reoxygenation)

 4 再増殖(repopulation)

第3章 知っておきたい基礎知識(物理編)

1 放射線の基礎

 1 放射線の種類と性質

 2 放射線の量と単位

2 原子と原子核

 1 構造

 2 崩壊

3 物質との相互作用

4 放射線計測の基礎

 1 放射線から物質へのエネルギー付与

 2 物質が付与されたエネルギー(吸収線量)の計測

 3 荷電粒子平衡とビルドアップ

 4 Bragg-Grayの空洞理論

第4章 外部放射線治療装置

1 医療用直線加速装置(linear accelerator:Linac,リニアック,ライナック)

 1 分類

 2 リニアックの外観

 3 リニアックの内部構造

 4 治療ビーム発生の流れ

2 医療用円形加速装置

3 その他の治療装置

第5章 照射関連補助器具

1 照射野整形器具

 1 遮蔽金属ブロックとシャドウトレイ

 2 電子線アプリケータ(照射筒)

 3 側視鏡

 4 遮蔽用鉛板

2 線量分布修正器具

 1 ボーラス

 2 ウエッジフィルタ(物理ウエッジ)

3 患者固定器具

 1 シェル

 2 各種固定具

4 照準器具

 1 レーザー照準器

 2 光学距離計

 3 呼吸同期システム

 4 動体追跡システム

 5 体表面モニタシステム

第6章 放射線治療計画

1 放射線治療計画とは

2 外部照射における放射線治療の流れ

3 放射線治療計画の流れ

4 放射線治療計画を行ううえで知っておくべきこと

 1 体積の定義

 2 マージンの定義と設定

 3 誤差

 4 線量処方の方法

5 線量計算

6 線量評価と解析

7 プランに基づいた正確な照射のために

8 照射技術

第7章 線量計測・線量分布 ミニマム基礎知識(X 線・電子線)

1 線量計測

 1 線量計測とは

 2 線量計測が必要な理由

 3 水吸収線量を正しく評価する

 4 線量計測に使用する器具

 5 電離箱を用いた線量計算

 6 水吸収線量の決定

 7 線量計測における電離箱線量計のセットアップ

2 線量計測に関する用語(略語)

3 線量分布

 1 深部量百分率(percentage depth dose:PDD)

 2 PDIとPDD

 3 軸外線量比(off-axis ratio:OAR)

 4 組織ファントム線量比(tissue-phantom ratio:TPR)

 5 組織最大線量比(tissue-maximum ratio:TMR)

 6 組織空中線量比(tissue-air ratio:TAR)

 7 出力係数(output factor:OPF)

 8 等線量曲線

 9 線量分布

 10 モニタ設定値(monitor unit:モニタユニット値・MU値)

模範解答

第8章 外部放射線治療法

1 照射法

 1 照射法の分類

 2 固定照射

 3 運動照射(moving field irradiation)

2 照射技術

 1 概要

 2 呼吸性移動対策

 3 Tilting technique

 4 ハーフビーム法

 5 中央遮蔽(center split field)

 6 field-in-field

 7 原体照射

 8 ノンコプラナー照射

3 高精度照射技術

 1 定位放射線照射(stereotactic irradiation:STI)

 2 強度変調放射線治療(intensity modulated radiation therapy:IMRT)

 3 画像誘導放射線治療(image guided radiation therapy:IGRT)

4 その他の照射技術

 1 全身照射(total body irradiation:TBI)

 2 術中照射(intra-operative radiation therapy:IORT)

 3 全脳全脊髄照射

5 線量分割

第9章 密封小線源治療法

1 概要

 1 分類

 2 線源

 3 特徴

2 装置,器具

 1 RALS(remote after loading system)

 2 装置

 3 器具

3 線源

 1 一般的事項

 2 各種線源

 3 線源配列

4 腔内照射

 1 概 要

 2 治療例(子宮頸癌)

5 組織内照射

 1 概要

 2 治療例(前立腺癌)

6 治療計画から照射まで(RALS を例に)

 1 全体の流れ

 2 治療計画の流れ(三次元治療計画)

7 法令のポイント

 1 診療用放射線照射器具を永久的に挿入された患者の退出及び挿入後の線源の取扱いに関する指針の要約

第10章 核医学治療

1 概要

 1 治療原理

 2 特徴

 3 RIの条件

 4 RIの物理特性

 5 種類

 6 安全管理

2 131Iによる治療

 1 Na131Iによるバセドウ病(甲状腺機能亢進症)の治療

 2 Na131Iによる甲状腺癌の治療

 3 131I-MIBGによる神経内分泌腫瘍の治療

3 89Srによる治療

4 90Yによる治療

5 α線放出核種を用いた核医学治療

 1 223RaCl2(塩化ラジウム)による前立腺癌の骨転移の治療

 2 その他α線放出核種の治療

第11章 粒子線治療

1 粒子線治療

 1 粒子線とは

 2 粒子線治療の特徴

 3 物理学的特徴

 4 生物学的特徴

 5 照射範囲の最適化

 6 粒子線治療装置

 7 粒子線治療のビーム形成

 8 粒子線治療の照射方法

2 中性子捕捉療法

 1 中性子捕捉療法の概要

 2 BNCTにおける照射体系

 3 BNCTの薬剤

 4 BNCTの実際

第12章 ハイパーサーミア

1 ハイパーサーミアとは

2 加温がもたらす影響

3 R 誘電加温によるハイパーサーミア

4 ハイパーサーミアの臨床における工夫点・注意点

5 ハイパーサーミアの臨床例

第13章 QA・QC

1 QA・QCの必要性

 1 概要

 2 照射事故からみるQA・QC の必要性

 3 QA・QCの目的

 4 臨床的QA,物理的・技術的QA

 5 許容レベルと介入レベル

 6 精度と正確度

2 点検項目

 1 外部放射線治療装置のQA・QC

 2 外部放射線治療装置に関連するQA ガイドラインと規格

 3 外部放射線治療装置の品質管理項目

 4 IMRTの線量検証

 5 密封小線源治療装置のQA・QC

QAガイドライン一覧

第14章 知っておきたい基礎知識(看護編)

1 がん対策

2 がん患者の理解

 1 全人的苦痛(トータルペイン)

 2 放射線治療を受ける患者が抱く不安

3 放射線療法における看護の役割

4 主な有害事象

5 医学物理学的視点から考える放射線性皮膚炎

6 乳癌に対する放射線治療の看護ケア

7 子宮頸癌に対する放射線治療の看護ケア

8 小児における看護ケア

9 高齢者における看護ケア

10 緩和ケア

 1 緩和ケアの時期と全人的理解

 2 緩和照射における看護ケア

 3 がん性疼痛治療の基本的な考え方

 4 疼痛評価尺度

11 がん患者が抱える社会的な問題

第15章 部位別 放射線治療の概要と治療法

頭頸部

胸部

消化器

泌尿器

婦人科

血液・リンパ・皮膚・骨・軟部

小児

参考文献

索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:28.1MB以上(インストール時:64.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:112.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:28.1MB以上(インストール時:64.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:112.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784307071178
  • ページ数:424頁
  • 書籍発行日:2021年3月
  • 電子版発売日:2021年3月16日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。