- m3.com 電子書籍
- 画像診断実行編集委員会
- 画像診断 2021年4月号(Vol.41 No.5)押さえておくべき注目の疾患2021
商品情報
内容
*都合により,紙版の誌面と異なり割愛される箇所があることがございます(p.456 〜457「慢性早剥羊水過少症候群」 ,p.458 〜459「異所性妊娠」 ,p.460 〜461「富細胞性線維腫」 ,p.462 〜463 「胃型腺癌」は未収載となっております).
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
改訂の序
福田国彦先生(東京慈恵会医科大学 名誉教授)が,本誌2014年1月号で特集「今,注目の疾患2014」を企画・出版されてから早7年が経過した.その間に,病理診断ではWHO分類が2017年,2019年に改訂され,形態学的所見に加え,遺伝子プロファイルや治療への反応性,臨床予後などの導入によって,分類の変更や新しい病理診断が発表された.また,前回は新しい治療薬として生物学的製剤が取り挙げられていたが,現在では,切除不能な癌腫の治療薬として免疫チェックポイント阻害薬が注目されている.その治療効果判定や副作用は従来の薬剤と異なり,それによって画像所見も変化し,それに対して適切に診断する必要がある.
さらに,昨年より新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界規模で流行し,肺炎,血管炎,血栓症,脳梗塞,心筋障害などが報告されている.新型コロナウイルスによる直接障害以外に炎症性サイトカインや免疫が関与し,その多彩な画像所見にもいち早く対応しなくてはならない.少し遡ると,マダニを媒介とした重症熱性血小板減少症候群(severe fever with thrombocytopenia syndrome;SFTS)や,輸入感染症であるデング熱,ジカウイルス感染症の話題も思い出される.続きを読む
このような医療現場の目まぐるしい変化に画像診断もいち早く対応し,病気,病態を客観的に表現する画像を的確に読影,診断することは,日常臨床で多大な貢献をもたらす.また実際,画像診断が,新しい病気,病態の解明に大きく寄与している.
そこで,各専門領域のオピニオンリーダーに,最近話題となっている疾患,最近疾患概念に変化が生じた疾患,また専門領域以外の人にはまだ認知度の低い疾患などについて,Case-Based Reviewで紹介していただくことをお願いした.
本特集が,すべての放射線診断医の明日からの診療に役立つとともに,画像診断で言えること,あるいは画像診断でしか言えないことも実感し,多くの放射線診断医のリサーチマインドを高めるものと期待している.
松木 充(近畿大学医学部放射線診断科)
目次
1章 中枢神経系・末梢神経など
1 MVNT 松木 充
2 PLNTY 松木 充
3 SMARCB1欠損低分化脊索腫 松木 充
4 抗neurofascin155(NF155)抗体陽性慢性炎症性脱髄性多発神経炎 松木 充
5 多巣性脱髄性感覚運動型 松木 充
2章 脊椎・脊髄
1 自己免疫性GFAPアストロサイトパチー 森 墾
2 急性弛緩性脊髄炎 森 墾
3 duropathies 森 墾
4 首下がり症候群 森 墾
5 無症候性転移性脊椎腫瘍術後脊椎固定不全 森 墾
3章 呼吸器
1 新型コロナウイルス感染症 土屋 奈々絵
2 進行性線維化を伴う間質性肺疾患 土屋 奈々絵
3 線毛性粘液結節性乳頭状腫瘍/細気管支腺腫 大西 康之,元井 紀子ほか
4 肺類上皮血管内皮腫の自然退縮 大西 康之,楠本 昌彦
5 SMARCA4欠損胸部腫瘍 加耒 佐和子,楠本 昌彦
4章 循環器
1 中性脂肪蓄積心筋血管症 東 将浩,平野 賢一
2 たこつぼ症候群 加藤 真吾
3 左室駆出率の保たれた心不全 尾田 済太郎
4 慢性血栓塞栓性肺高血圧症 西井 達矢,樋口 慧ほか
5 冠動脈の脆弱プラーク:ナプキンリング・サイン 宇都宮 大輔
5章 消化器
1 類洞閉塞症候群(肝中心静脈閉塞症) 藤永 康成
2 切除可能境界(BR)膵癌 藤永 康成
3 セロトニン産生膵神経内分泌腫瘍,膵カルチノイド 藤永 康成,角田 真悠ほか
4 薬剤性膵炎 青沼 宇倫,藤永 康成
5 膵管内乳頭粘液性腫瘍 藤永 康成
6章 女性生殖器
1 低悪性度子宮内膜間質肉腫 樋本 祐紀,木戸 晶
2 慢性早剥羊水過少症候群 倉田 靖桐,木戸 晶
3 異所性妊娠 森畠 裕策
4 富細胞性線維腫 木戸 晶
5 胃型腺癌 木戸 晶
7章 泌尿生殖器
1 腎のmixed epithelial and stromal tumor(MEST) 鈴木 達也,有田 祐起ほか
2 腎のBCG肉芽腫 成田 啓一,秋田 大宇ほか
3 内反性尿路上皮乳頭腫 秋田 大宇,陣崎 雅弘
4 前立腺神経内分泌腫瘍 有田 祐起,陣崎 雅弘
5 前立腺導管癌(導管腺癌) 江戸 博美,新本 弘
8章 骨軟部
1 リン酸塩尿性間葉系腫瘍 轟木 陽,青木 隆敏ほか
2 紡錐形細胞/多形性脂肪腫 轟木 陽,青木 隆敏ほか
3 神経内脂肪腫症 轟木 陽,青木 隆敏ほか
4 膝関節周囲の滑液包炎 轟木 陽,青木 隆敏ほか
9章 全身
1 遺伝性腫瘍症候群:遺伝性びまん性胃癌 横山 幸太,土屋 純一ほか
2 遺伝性腫瘍症候群:Cowden症候群 横山 幸太,土屋 純一ほか
3 TAFRO症候群 横山 幸太,土屋 純一ほか
4 神経リンパ腫症 立石 宇貴秀,寺尾 俊紀ほか
【連載】
すとらびすむす
新型コロナが気づかせた因習 天野 康雄
画像診断と病理
十二指腸由来神経鞘腫 溝口 圭輔,角 明子ほか
ここが知りたい!
画像診断2020年11月号特集
「診断を決める! 婦人科画像診断のルールブック」
上野 嘉子,坪山 尚寛ほかPicked-up Knowledge from Foreign Journals
子宮平滑筋肉腫のMRI 高濱 潤子
CASE OF THE MONTH
Case of April 北尾 慎一郎,藤井 進也
The Key to Case of February 石橋 愛,藤井 進也
General Radiology診断演習
視神経障害のパターン 黒川 遼
AI画像診断は,いま
海外の画像AIの活用状況 −米国や中国の状況− 中田 典生
Refresher Course
診療用放射線のための安全管理
1. 改正法令に基づく診療用放射線の安全管理体制 井上 優介
2. 日本の診断参考レベル2020年改定 赤羽 正章
「画像診断」各賞受賞者発表 第26回 MVP賞,第17 回 BIE賞
CASE OF THE MONTH 2020年 成績優秀者発表
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
- 全文・
串刺検索 - 目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
- PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
- 南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:19.4MB以上(インストール時:42.6MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:77.8MB以上
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:19.4MB以上(インストール時:42.6MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:77.8MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784780905397
- ページ数:136頁
- 書籍発行日:2021年3月
- 電子版発売日:2021年5月12日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。