- m3.com 電子書籍
- 本庄 恵子
- 新訂版 写真でわかる基礎看護技術 アドバンス
商品情報
内容
豊富な写真と鮮明な動画を用いて、基礎看護技術の流れとポイントをわかりやすく解説。
日常生活援助技術など、看護学生の実習で必要な看護技術を収載し、臨床現場をリアルにシミュレーションできるため、初めての実習も的確にサポートします。
あわせて読む → 「新訂版 写真でわかるアドバンス」シリーズ
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
ファイル容量が大きいため、ご利用環境によっては、データのロードに時間を要します場合がございます。ご了承ください。
目次
CHAPTER.1 環境調整
●病床・病室環境の整備
●ベッドメーキング 【Web動画】
●臥床患者のリネン交換 【Web動画】
CHAPTER.2 感染予防の技術
●手指衛生 【Web動画】
●防護具の使用 【Web動画】
●滅菌物の取り扱い 【Web動画】
→あなたならどうする?複合事例①
CHAPTER.3 移動の援助
●体位変換・ポジショニング 【Web動画】
●車椅子での移動 【Web動画】
●ストレッチャーでの移動 【Web動画】
●歩行
→あなたならどうする?複合事例②③
CHAPTER.4 清潔の援助
●入浴
●清掃 【Web動画】
●爪切り 【Web動画】
●着替え 【Web動画】
●洗髪 【Web動画】
●陰部洗浄 【Web動画】
●手浴・足浴 【Web動画】
→あなたならどうする?複合事例④⑤
CHAPTER.5 口腔ケア
●入浴
●歯ブラシを用いた口腔ケア 【Web動画】
●吸引を利用した口腔ケア 【Web動画】
●義歯の清掃と保管
●口腔リハビリテーション 【Web動画】
CHAPTER.6 食事の介助 【Web動画】
→あなたならどうする?複合事例⑥
CHAPTER.7 排泄の援助
●ポータブルトイレを用いた援助 【Web動画】
●車椅子を用いた援助 【Web動画】
●ベット上での排泄援助 【Web動画】
●おむつを用いた援助 【Web動画】
→あなたならどうする?複合事例⑦
CHAPTER.8 導尿 【Web動画】
CHAPTER.9 経尿道的膀胱留置カテーテル 【Web動画】
CHAPTER.10 グリセリン浣腸法
CHAPTER.11 適便
CHAPTER.12 罨法
●温罨法
●冷罨法
→あなたならどうする?複合事例⑧
CHAPTER.13 日常生活援助におけるリハビリテーション
●関節可動域運動(ROM運動)
●座位姿勢の保持、ベッドからの起き上がり
●整容
●端座位での衣類の着脱
CHAPTER.14 死後のケア
●死亡確認から、お別れの準備まで
●お別れ(末期の水)
●お別れの後
●病理解剖後の処置
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:1.8GB以上(インストール時:3.6GB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:7.2GB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:1.8GB以上(インストール時:3.6GB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:7.2GB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784899964216
- ページ数:248頁
- 書籍発行日:2020年2月
- 電子版発売日:2021年5月19日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。