現場から学ぼう!看護師のための多職種連携攻略本

  • ページ数 : 170頁
  • 書籍発行日 : 2021年5月
  • 電子版発売日 : 2021年9月3日
¥2,200(税込)
ポイント : 40 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

看護師は大変だ。医師の指示を引き出しつつ、PTなどリハビリスタッフにリハビリをお願いし、薬剤師と内服薬を整理し、STに嚥下を尋ね、管理栄養士と食事形態を相談し、シリンジポンプの不調でMEに連絡する。医者の「退院調整すすめて」の一言で、患者家族や家の構造から問題を洗い出し、患者さんとMSWと協同で在宅か転院かを考える。そう、看護師とは、まるで多くの楽器パートをまとめながら一つのハーモニーを奏でる、オーケストラの指揮者なのだ。看護師は、多くの職種のスペシャリティを理解し、引き出しながら、全体として協調させ、患者さんの自立・退院という終章へと導く。
本書では、様々な医療職が連携する様をマンガを交え、わかりやすくお見せしながら、シチュエーションごとに各職種が何を考えているのかを紹介しています。多職種連携とは「それぞれの専門職が、相手のことを理解しようとし、共有した目標に向けて共に働くこと」。まずは、普段話す機会のないあの人に、声をかけるところから始めてみませんか?

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

はじめに

ご挨拶

本書を手に取っていただきありがとうございます。本篇に入る前にメディッコ、そして多職種連携について、少しばかり私の思いを綴らせていただきます。まずは自己紹介から。はじめまして、メディッコ発起人、そして現顧問の宮座です。臨床工学技士の資格を持ち、前職では大学病院にて、手術室や心臓カテーテル室などで循環器をメインに従事しました。その後退職し、現在はライター・編集者として、臨床の外から医療に関わっています。さて、あなたは「多職種連携」という言葉を聞き、何をイメージするでしょうか。「難しそう」、「ハードルが高そう」、「実際に何から始めたらよいかわからない」など、このように想像した方もいるかもしれません。

少々難しく考えがちな多職種連携ですが、あなたの職場の中には、業務やコミュニケーションを円滑に進めるためのヒントがたくさんあります。本書では、様々な医療職が連携する様をマンガを交え、わかりやすくお見せしながら、シチュエーションごとに各職種が何を考えているのかを紹介しています。

メディッコを立ち上げた思いメディッコは2018 年8 月に発足した任意団体です。現在は21 名で活動しており、日々、多職種連携への学びを深めています。多くの方の力をお借りしながら、活動は早くも4 年目を迎えます(2021 年4 月現在)。メディッコを立ち上げるに至った経緯は、自身の新人時代の経験から。当時、在籍した病院の心臓カテーテル室(以下、カテ室)では、臨床工学技士の配置は1 人。プリセプターと呼ばれる指導者がいない中で、カテ室の一員として一人前になるまで指導してくれたのが、他職種である放射線技師や看護師、医師。その時得た経験は、私の医療者としての礎を築いたと言っても過言ではなく、臨床を離れてもなお、他職種を頼りに業務に励んだことを思い出していました。さて、ライターに転職後しばらくして、SNS で他職種が悩みを抱えているのに気づきました。内容は様々。そこには、他職種でありながら共感できるものが多くあります。

「みんな誰かに悩みを聞いてほしい、助言をもらいたいのだろう……。」そんなことを思った時、看護師向けのサイト、理学療法士や作業療法士向けのサイトは目にするものの、多職種を対象するメディアがないことに気づきました。そこでひらめきます。

「コメディカルに多い悩みは、コメディカル同士で解決すればいいのでは?」と。そこから立ち上げまではあっという間です。メディッコという多職種のメディアを作りたいと発信したところ、現代表の喜多さんのアプローチを受け、コアメンバーを集め、名前を決め、準備しリリース。メディアリリースまでのスピード感はこのメンバーでなければ、成し得なかったでしょう。メディッコメンバーに改めて感謝いたします。そうして今もなお、進化し続けているのがメディッコです。全国各地にいるメンバーと書籍出版に至るのは非常に感慨深く、私一人では到底できなかったでしょう。

多職種連携の問題は、多職種で共有し、多職種で解決する

冒頭でも述べましたが、多職種連携は難しいイメージ、堅苦しいイメージを持ちがちです。しかしながら、専門性を生かしたチーム医療の重要性を唱えられる昨今では、避けては通れない分野でもあります。1 つ例を挙げましょう。

『あなたは新人の医療者です。多職種が集まり患者さんの治療を行っています。現場では自分の役割をそつなくこなしているものの、同じ時間に多職種が何をしているのかわかりません。こんな時、あなたはどうしますか?』

「同職種の先輩に聞く」これも正解の1 つでしょう。では、「タイミングを見計らって同じ空間にいる他職種に聞いてみる」これはどうでしょうか。

……これも正解。他職種に質問すれば、今までにない別の視点を得るかもしれません。

現場では患者さんや職場環境を思うあまり、他職種・同職種間でしばしば意見の対立が起こります。そんな時、他職種のことを理解し、問題を共有することで解決へと向かうかもしれません。これは同職種にも言えること。職種は同じでも専門分野は多岐にわたります。お互いを知ることで患者さんへのパフォーマンスはさらに良くなるでしょう。

多職種連携とは「それぞれの専門職が、共有した目標に向けてともに働くこと」。相手のことを理解しようとし、ともに掲げた目標に向かって進むのは新人でもできます。まずは、普段話す機会のないあの人に、声をかけるところからはじめてみませんか?

これから医療職場で働く皆さんへのメッセージあなたの抱く理想の医療者像はどんな人物でしょうか?

医療現場に出た時、理想とのギャップに落ち込むこともあるでしょう。そんな時励ましてくれるのが患者さんからの感謝の言葉や、家族、同僚の存在です。ともに業務に励む仲間は、ときに頼れる存在になることもあれば、意見の食い違いからムッとすることもあるでしょう。だからこそ、多職種連携を大切にしてほしいのです。

「なぜあの時、その対応だったのか」

「あの時、こうしておけばよかった……」

入職してしばらくすると、きっとそう思う場面に出くわします。多職種連携を知るに遅いも早いもありません。ぜひメディッコと一緒に学んで行きましょう。この本を手に取ったあなたが、少しでも多職種連携の実践に興味を持つことを願って。


2021年4月

メディッコ
宮座美帆

目次

Mission 1 多職種連携の基本を知ろう

多職種連携とは/チーム医療を進めるコツ/多職種連携がうまくいかない時のヒント

Mission 2 自分の仕事を説明してみよう

各職種の特徴(看護師/薬剤師/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/管理栄養士/臨床工学技士)

各職種が考える自分の仕事(看護師/薬剤師/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/管理栄養士/臨床工学技士)

Mission 3 他職種に相談してみよう

助産師編/薬剤師編/理学療法士編/作業療法士編/言語聴覚士編/臨床工学技士編/医師編

Mission 4 様々なチームで多職種連携をしよう

退院支援カンファレンス/症例カンファレンス(回復期リハビリテーション病棟)/栄養サポートチーム/褥瘡対策チーム/呼吸ケアサポートチーム/認知症ケアチーム/医療安全委員会/感染対策委員会/サービス担当者会議

Mission 5 患者ファーストを実践しよう

脳卒中/大腿骨頸部骨折/うっ血性心不全/大腸がん

エピローグ

座談会「多職種連携の一歩目」

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:9.9MB以上(インストール時:24.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:39.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:9.9MB以上(インストール時:24.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:39.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784908083631
  • ページ数:170頁
  • 書籍発行日:2021年5月
  • 電子版発売日:2021年9月3日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。