• m3.com 電子書籍
  • Gノート増刊 Vol.5 No.2 動脈硬化御三家 高血圧・糖尿病・脂質異常症をまるっと制覇!

Gノート増刊 Vol.5 No.2 動脈硬化御三家 高血圧・糖尿病・脂質異常症をまるっと制覇!

  • ページ数 : 319頁
  • 書籍発行日 : 2018年3月
  • 電子版発売日 : 2018年9月28日
5,280
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 288pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

Gノート』で特集した高血圧症・糖尿病・脂質異常症の記事をまとめ最新のエビデンスのアップデート!

高血圧・糖尿病・脂質異常症の診断と治療を,エビデンスに基づきポイントを押さえてわかりやすくまとめました.質の高い診療をめざす総合診療医・内科医・家庭医や,プライマリ・ケアに従事する医療職の方々におすすめ!

序文

前職で私は,院内で最も多く糖尿病の患者さんを診療していました.院内に糖尿病専門医がいなかったためですが,おかげでたくさんの症例を通じてさまざまな経験をすることができました.健康診断で指摘を受けた初診の患者さん,高血圧症や脂質異常症を併存している患者さん,各種合併症を発症していない患者さん,逆に発症してしまった患者さん,社会的な要因で治療や頻回の通院が困難な患者さんなど,多様なケースに遭遇しました.そして,それぞれに最適化した個別のアプローチを取ることの重要性を認識しました.一時は糖尿病専門医の資格を取得しようかとも考えましたが,大人の事情で断念しました.しかし,糖尿病専門医でなくとも糖尿病診療を得意として,診療ガイドラインの指針が変更されるよりも早く,あるべき診療のスタイルを作っていくことができたのは,たくさんのことを教えてくれた患者さんたちと共に学んだ仲間たちとEBMのおかげに他なりません.

現在の職場に移って最初に印象的だったのは,糖尿病の患者さんの血糖コントロール状態が,それまで出会ってきた患者さんたちとはまるで異なることでした.地域性や社会的な要因が病気の状態に大きな影響をもたらすことを目の当たりにしました.そして,血糖コントロールよりも大事なことがあるのではないかと考えるようになったのです.

残念ながら私は良きメンターに出会うことなく年月を経てしまいましたが,逆にそのために,否が応でも自ら考え,振り返り,最新の知見を得る努力を続けることができました.そうした経験があるからこそ,ときには総合診療医でも領域別専門医に劣らない質の高い診療を提供できると確信しています.

総合診療医は,医学生物学(bio-medical)的問題に加え,心理社会(psycho-social)的問題も取り扱います.しかし,心理社会的問題を強調するあまり医学生物学的問題が疎かになるようでは,医師の本分にもとると言わざるを得ません.頼れる総合診療医になるためには,医学生物学的知識や技術も,心理社会的問題への対処能力と同様に高めていかねばなりません.そしてそれは,EBMを駆使することで十分可能だと考えています.

Gノート本誌を創刊して編集ボードに就任した際 ,総合診療医が,ありふれた病気について,エビデンスに基づいた質の高い診療を楽に提供できることをめざした特集を組みたいと考えました.2014年の創刊号は高血圧症(2014年4月号),翌年は糖尿病(2015年4月号),翌々年は脂質異常症(2016年4月号)を特集しましたが,思い描いていた内容にかなり近いものに仕上がり,おかげさまで読者の皆様には高い評価をいただきました.

糖尿病診療は,糖尿病だけを診療するのでは不十分です.高血圧症も脂質異常症も同様で,血圧ばかり,コレステロールばかり診ているのではいけません.さまざまな因子が心血管疾患のリスクとなります.そのため,高血圧症,糖尿病,脂質異常症のそれぞれを独立に管理するのではなく,動脈硬化に関連する疾患や危険因子はすべて同時並行に包括的に考えていかなければなりません.そして,仕事や生活なども含めた個別の事情を考慮した最適なマネジメントを行う必要があります.

本増刊は,これまで本誌で特集した高血圧症,糖尿病,脂質異常症の記事をまとめ,最新のエビデンスにアップデートして1冊の書籍にしたものです.それぞれの疾患に関する書籍やマニュアルはたくさん出版されていますが,これら"動脈硬化御三家"が1冊にまとめられているものはほとんどないと思います.これ1冊があれば完璧 ,エビデンスもまとまっていて,質の高い診療ができるという本をめざしました.

本増刊の執筆には,教育も兼ねて当院の専攻医に挑戦してもらいました.改訂にあたって新たなエビデンスも多数出ていることがわかり,執筆・校正作業は非常に大変でしたが,とてもいい内容に仕上げてくれたと感謝しています.特に当院総合診療科の岡田 悟先生には,専攻医の指導で私をサポートしてもらい大変助かりました.さらに,各分野に造詣の深い先生方や医師以外の医療職の方に,どのように連携すればいいか本音を語っていただきました.特に,家庭医からの視点が重要と考え,本増刊では新規項目として,家庭医の重島祐介先生に複雑症例に対する家庭医療アプローチについてご執筆いただきました.これらの方々に協力を仰いだのは,多職種連携を重視する私のこだわりでした.この場を借りて心より御礼申し上げます.

本増刊は病院総合診療医や家庭医をターゲットに執筆したものですが,総合診療医だけでなく,各専門家の先生方やプライマリ・ケアに従事する医師以外の医療職の方々にもお役立ていただけるものと自負しています.

最後になりましたが,本増刊を担当してくださった羊土社の久本容子さん,松島夏苗さん,林 理香さんには,企画段階からいろいろとご助言くださり,仕事の遅い私に業を煮やしながらも最後まで根気強くご尽力くださいましたこと,篤く御礼申し上げます.

エビデンスはナマモノです.本増刊の内容もじきに陳腐なものになってしまうかもしれませんが,読者の皆さんの動脈硬化診療が少しでも質の高いものとなりますよう,執筆者一同願ってやみません.


2018年2月

東京北医療センター 総合診療
南郷 栄秀

目次

略語

第1章 スクリーニング,リスク評価

1 二次性高血圧のスクリーニングと専門医への紹介

2 2型糖尿病のスクリーニングと診断

3 動脈硬化リスクファクターと合併症~見つけ方とフォローの方

4 脂質異常症のスクリーニング

5 脂質異常症で必要な検査

6 心血管イベントリスクの評価方法

第2章 生活習慣の改善

1 高血圧に対する食事療法と運動療法のエビデンス

2 糖尿病に対する食事療法と運動療法のエビデンス

3 脂質異常症に対する食事療法のエビデンス

4 エビデンスに基づいた実践的な禁煙指導

第3章 薬物療法

1 降圧薬の選び方~第一選択は?その次は?

2 併存疾患による降圧薬の使い分け

3 患者さんに合わせた血糖コントロール目標の決め方

4 経口血糖降下薬,GLP-1受容体アゴニストの選び方

5 インスリンの使い方〜導入から患者さんへの説明まで

6 脂質異常症の治療①どこまで下げればいいか

7 脂質異常症の治療②スタチンの選び方・使い方

8 脂質異常症の治療③スタチン以外の薬の使い方

第4章 診療場面別トピックス

救急外来

1 救急外来での高血圧の診かた

2 思いもよらない糖尿病緊急症〜救急外来での見つけ方と対応

病棟

3 周術期の血圧管理を任されたら?

4 もう迷わない!入院中のスマートな血糖管理

外来・在宅

5 家庭での血圧管理のしかた

6 診療所外来,在宅での糖尿病管理のコツ

7 高齢者などの複雑症例に対する家庭医療からのアプローチ

小児・思春期

8 小児・思春期の高血圧をどう診る?

9 小児・思春期の糖尿病をどう診る?

妊娠期

10 妊娠期の高血圧をどう診る?

11 周産期の耐糖能異常をどう診る?〜妊娠時のサインを見逃さず,その後に活かす

第5章 専門医や他職種が求める総合診療医の動脈硬化診療

1 高血圧:専門医から

2 糖尿病:専門医から〜うまく連携して,よりよい診療をしていくために

3 糖尿病:看護師から〜治療中断を防ぐために

4 糖尿病:薬剤師から

5 脂質異常症:専門医から

6 脂質異常症:薬剤師から


索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:25.6MB以上(インストール時:55.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:102.4MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:50.9MB以上(インストール時:127.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:203.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758123280
  • ページ数:319頁
  • 書籍発行日:2018年3月
  • 電子版発売日:2018年9月28日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。