• m3.com 電子書籍
  • 若手外科医のための考える外科 上部消化管外科の治療戦略

若手外科医のための考える外科 上部消化管外科の治療戦略

  • ページ数 : 272頁
  • 書籍発行日 : 2018年1月
  • 電子版発売日 : 2018年8月24日
6,050
(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 330pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

臨床カンファレンスに学べ!君は教授の突っ込みに耐えられるか?

ケーススタディーを中心に若手が臨床カンファレンスでプレゼンするというスタイルで解説。診断確定後に「どういった考え方のプロセスで治療方針を決めるか」が学べます。

序文

外科の治療戦略構築に必要な資質
本書に興味を持っていただくために

今、日本だけではなく世界中で外科医を志望する人が減っています。そこで学生や研修医には「外科医に頭は要らない、勉強できなくても体力とチームワークだけでOKだよ」と甘い言葉で勧誘をしています。実際、私たちは、サッカー、ラグビー、野球......何も考えずにただ走り回る運動部員が大好きです。犬のように忠実に仕込まれた運動部員はクラブの先輩に誘われたという単純な理由で外科の教室に入ってきて、上司に言われるがままに患者にへばりついて一年365日24時間、外科医として働きます。我々外科の教授は、卒業後10年かけて「考えるすきを与えない」うちに「手術の快感」から離れることのできない仕事中毒の外科医を作り上げてゆきます。こうやって書くと完全なブラック企業のように思われますが、我々は決して若い人を使い捨てにするのではなく、あくまでお国のために一人前の外科医に育て上げることを目的としています。そのためには20代、30代の日々が如何に重要であるか、如何に過ごすべきかを熟知しており、そのためのハードワークなのです。現代の働き方改革から見るとどう見てもアウトですが、絶対に見捨てない、一生面倒をみるというつもりで教室員に接しており、むしろ親の愛に近いということを理解していただきたいと思います。

おバカな運動部員を外科に引きずり込んだのは良いが、実際臨床の現場に来ると結構頭を使います。手術をするのかしないのか?どんな術式にするのか?合併症の病態は?その治療は?日々悩むことが多く、上司に相談しても人によって答えが違ったりして、最後に決めるのは主治医である自分なのに、その答えにどうしても自信が持てないということがあります。私は詭弁を弄しており、「勉強できなくても良い」と言いましたが、「勉強しなくても良い」とは言っていません。人の命を預かる以上最低限の勉強は必要であると覚悟してください、ただ外科の頭の使い方は内科の先生とかなり違うことも事実です。

まず、第一は時間的制約があるということです。急性腹症のみならず、癌においてもスピード感は大事です。多くの外科的課題は1週間かけて100点の回答を見つけるより、1時間で70点の答えを見つける方が価値が高いことが多いです。更には、病棟では1時間悩む余裕がありますが、手術中になると悩むのは長くて2,3分ということが多いです。チーム医療で周りの皆が外科医の指示を待っているシーンでは、悩むよりも大きく外れていない回答を即座に出していく方がリーダーシップを発揮できます。

二つ目は外科的課題は解剖や局在など空間把握が必要なことが多いということです。肝酵素の数字が上がっていると言われても想像力は刺激されませんが、グリソンの何番に病変がある、そこを切除すると肝機能が何%残ると言われると何をすべきかが具体的にイメージできます。スポーツで培った空間感覚、位置感覚が生かされるのだと思います。

最後は局所を扱う一方で常に人体全体を意識しているということです。マイナー外科との大きな違いは生命に直結する臓器を扱う、命と向かい合っているという緊張感が大きいのだと思います。

本書ではケーススタディーを中心に、若手が臨床カンファでプレゼンするというスタイルを取っています。近年、医療安全の観点から診療科カンファレンスの重要性が唱えられています。カンファレンスで承認された治療方針については参加者全員が共同責任を負うので外科部長や教授は集中力をもって聞いて、質問を繰り返します。そんな真剣勝負の場を再現することにより、外科医はどのように思考すべきかを感じていただければと思います。

執刀医を目指す若手外科医、そして手術を支える多くのメディカルスタッフの皆様に楽しみながら勉強していただけるのではないかと期待しております。


平成29年10月17日

大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学 教授
土岐 祐一郎

目次

・外科の治療戦略構築に必要な資質
本書に興味を持っていただくために


・編者・執筆者一覧

新入院&術前カンファ

〔Case1〕78歳男性、胃上部の早期胃癌に最適の術式は?

・幽門側切除、噴門側切除それとも胃全摘?


〔Case2〕89歳男性、脳梗塞既往あり、独居。胃体部の進行2型

・手術リスクは? インフォームドコンセントは? ラパロでD2郭清は?


〔Case3〕35歳女性、胃体部中心の3型崩れかスキルスか??

・ステージングラパロは? 術前化学療法は? 切除範囲は?


〔Case4〕75歳男性、胃体上部にⅠ型、貧血あり、肝転移2カ所!

・準緊急手術? 同時手術? Devine? AFP?


〔Case5〕66歳男性、30年前に胃切除術、吻合部からグループ5

・前回の再建術式は? 手術は開腹?それとも腹腔鏡?


〔Case6〕75歳男性、胃上部の胃GISTに適切な治療方法は?


〔Case7〕45歳男性、食道胃接合部腺癌

・リンパ節転移あり、食道浸潤 or 穿孔ヘルニア? 右開胸? 化学療法?


〔Case8〕76歳男性、頸部食道の早期食道癌へのアプローチ

・喉頭温存? 再建術式は? CRTは?


〔Case9〕65歳男性、全く食事ができない、MtT4?

・放射線療法を加える? 狭窄が残存したら?


〔Case10〕78歳男性、肺気腫+気管支拡張症、サルコペニア、T2N0、何とか手術したい

・二期再建、気管切開、術前栄養


〔Case11〕53歳男性、MtT2、右鎖骨上と左胃動脈周囲にリンパ節転移あり

・TNM分類はTNM分類でも...


〔Case12〕62歳男性、下咽頭癌T3N0M0、スクリーニングで下部食道にsm癌

・どちらが先? 食道は手術? or CRT?

M&Mカンファ

〔Case13〕68歳男性、胃全摘・脾摘術後3週間、膵液瘻が治らない

・ドレナージ排液のアミラーゼ値は一旦下がったのに?


〔Case14〕57歳男性、胃癌幽門側胃切除後1日目、出血で再手術

・手術適応 or IVR? 術中操作(出血源)に問題は?


〔Case15〕70歳男性、食道癌術後3日目、呼吸状態が悪化し再挿管

・術後反回神経麻痺、ARDS、気管支鏡 or 気切


〔Case16〕78歳男性、腹腔鏡下幽門側胃切除術後5年目、腹痛で緊急手術

・イレウスのCT、内ヘルニア、腹腔鏡?


〔Case17〕70歳女性、食道癌術後5日目、右胸腔排液500mL

・乳び胸? 治療は?



・索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:47.0MB以上(インストール時:102.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:188.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:27.0MB以上(インストール時:67.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:108.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784840464857
  • ページ数:272頁
  • 書籍発行日:2018年1月
  • 電子版発売日:2018年8月24日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。