- M2PLUS
- 宮地 良樹
宮地 良樹:37件
ポイント率が高い順
20件

¥13,200
(ポイント率 2%)
●医師、薬剤師など標準的治療を必要とするすべての医療者への最適書が2年ぶりに改訂!日常診療において、頼もしく、頼れる1冊 ●日常診療で遭遇頻度の高い疾患・症候と厳選された専門疾患の19領域 174疾患を掲載し、全項目を最新情報に改訂 ●巻頭企画「超高齢社会における診療ガイドラインUP-TO-DATE...

¥8,580
(ポイント率 2%)
皮膚を診る全てのドクターへ贈る!グリーンノートシリーズの皮膚科版が登場! 皮膚科の各分野のエキスパートが集結し、外来で遭遇するcommon diseasesについて明快に解説。最新の知識が整理されているため、専門医にとっても、広範である皮膚科学の最新の進歩を効率よく取り入れるのにも有用。 >『 グリ...

¥123,750
(ポイント率 2%)
本邦初!美容皮膚科学の大系書 《最新美容皮膚科学大系》シリーズの特色 ・自由診療である美容皮膚科の健全な発展を目指し,美容医療を「サイエンス」として真摯にとらえて編まれた大系書. ・一人ひとり状態の異なる患者さんに最良の医療を提供するための根拠を盛り込み,美容医療に携わる医療者の「こころ」を育てるこ...

¥27,500
(ポイント率 2%)
しみやほくろ,刺青の治療の際,正しい治療方針を決定するために必要となる,病態や診断技術の基礎知識をはじめ,レーザー機器などを用いた治療の実際を網羅的に解説. ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細は...

¥27,500
(ポイント率 2%)
美容皮膚科学を「サイエンス」としてとらえ,総論的にまとめたテキスト.メスを使わない美容医療を行ううえで出合う症例に対応するための普遍的な知識やスキルを解説. ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細は...

¥1,980
(ポイント率 2%)
「しみ」「しわ」「たるみ」から「脱毛」「痩身」「女性のデリケートゾーン」に至るまで,幅広い美容医療情報を網羅しただけでなく,「治療にまつわるトラブル」についても踏み込んだ話をしている。患者が満足できる美容医療とは何か? 患者を満足させてくれる美容医とはどんな医師か? 皮膚科専門医&形成外科専門医が語...

¥19,800
(ポイント率 2%)
皮膚科学に基づいた確かな治療のために 日本美容皮膚科学会監修のもと「美容皮膚科プラクティス」「美容皮膚科学」改訂2版と続き,「あたらしい美容皮膚科学」として生まれ変わった「美容皮膚科学」の決定版. 美容皮膚科をはじめるにあたり大事なのは,皮膚科の知識を十分に有した上で,美容皮膚科領域の手技をよく理解...

¥4,950
(ポイント率 2%)
看護師必携のナーシングプラクティスシリーズ! 皮膚科における看護は,高い専門知識と皮膚科特有の看護技術が求められる.本書は,(1)皮膚科看護に必須の知識をコンパクトにまとめたテキスト,(2)皮膚科特有の看護テクニックをまとめた実践書,(3)外来・手術・病棟の各場面における看護の役割と要点を解説したマ...

¥16,500
(ポイント率 2%)
皮膚科診療のバイブル!皮膚を診るすべての医師に役立つ一冊!! “皮膚科診療の現場で知りたいことがすぐにわかる”好評のリファレンスブック改訂第3版.一回り大きいB5判となり,より多くの臨床写真と最新知見を盛り込んだ.症状からの診断,検査・治療法に,疾患毎の詳しい解説まで,診療に欠かせない情報を網羅.「...

¥10,780
(ポイント率 2%)
日常診療で感じる「なぜだろう?」「どうしよう?」がスッキリ氷解! 皮膚科でみる様々な疾患の診断・治療についてエキスパートはどう考え,どう対応するか1問1答形式で伝授.「薬疹とウィルス疹の鑑別は?」「特発性蕁麻疹はなぜ起こる?」「老人性色素斑が脂漏性角化症になる?」「脂腺増殖症はなぜ加齢してから起こる...

¥9,350
(ポイント率 2%)
「WHAT'S NEW in 皮膚科学 2022-2023」「愁訴から考える皮膚疾患診断ベストプラクティス」の皮膚科学の2冊がセットになりました。 収録コンテンツの総額11,000円(税込)のところを、特別価格9,350円(税込)でご提供です。 【セット内容】 ◆WHAT'S NEW in 皮膚科学...

¥3,080
(ポイント率 2%)
いつも使っているはずのその薬の処方,大丈夫?! 胃薬・頭痛薬・解熱鎮痛薬・睡眠薬など,臨床医なら誰でもよく処方している頻用薬だが,数ある薬の中でどれを選ぶか,どうやって使うかは悩みどころ.本書は,その道のエキスパートが,それぞれの薬の適切な選び方と上手な使いこなし方を解説.症例に基づいた薬の選択ポイ...

¥4,620
(ポイント率 2%)
薬の種類が多すぎて,迷ってしまう人のために! 日常処方する事の多い分野の薬ほど種類が多く,選択に迷うことが多い.本書では①処方頻度が高く,②原疾患の治療に必要な薬剤,③長期間投与する薬剤を「基本薬」と位置付け,その中の第一選択薬を臨床のエキスパートたちが精選.解熱鎮痛薬から高尿酸血症薬まで27ジャン...

¥4,400
(ポイント率 2%)
「皮膚がかさつく」「何もないのにかゆい」…。皮膚科を受診する患者のありふれた愁訴40件を取り上げ、スペシャリストの医師がその状態をどのように読み解き、診断、治療していくか、写真を多用しわかりやすく解説する。

¥9,680
(ポイント率 2%)
皮膚科領域でこの数年間に上市された新薬の上手な使い方,あるいは今後上市が確実な新薬の情報を伝授する単行本。疾患別に取り上げる新薬は「どんな薬か」「どこが新しいのか」「対象はどんな患者さんか」をはっきり示し,薬の臨床データのエビデンスや問題点もきっちり記載している。 臨床に役立つのはもちろん,皮膚科疾...

¥24,200
(ポイント率 2%)
「WHAT'S NEW in 皮膚科学 2020-2021」「最新キーワードで読み解くALL About 皮膚科学」など皮膚科学の4冊がセットになりました。 収録コンテンツの総額28,820円(税込)のところを、特別価格24,200円(税込)でご提供です。 【セット内容】 ◆最新キーワードで読み解く...

¥5,500
(ポイント率 2%)
皮膚科外来で行う代表的な検査を一通り習得できる皮膚科医必携の1冊! 皮膚科外来で行う定番の検査について,なぜその検査を行うか,手技のコツや落とし穴は何か,患者への検査結果をどのように説明するかなど,実践的に解説している.また,専門家に依頼・外注すればできる検査や検査の最新情報についてももれなく取りあ...

¥5,500
(ポイント率 2%)
皮膚科医が知っておくべき,一歩進んだ頻用薬の使いかた! 皮膚科領域において頻用される「外用薬」,「内服薬」,「注射薬」について,外用薬と内服薬のすみわけ,薬剤選択の考え方,副作用,併用療法のリスク,薬の止め時,先発医薬品とジェネリック医薬品の効果の差など,治療上の「コツ」と「落とし穴」を専門家が解説...

¥12,100
(ポイント率 2%)
「パターン分類」を駆使して皮膚病理組織を読み解く〈皮膚病理のすべて〉シリーズ第3巻.本書では腫瘍性皮膚疾患にフォーカスをあて,第1巻で解説した「パターン分類」の理論を,実症例をもとに紙上で実演する.たった1枚の組織切片を材料に,エキスパートの頭の中で展開される思考プロセス─病理像の着眼点,パターン分...

¥12,100
(ポイント率 2%)
「パターン分類」を駆使して皮膚病理組織を読み解く,実践的教科書.シリーズ2巻目の本書では,炎症性皮膚疾患にフォーカスをあて,第1巻で解説した「パターン分類」の理論を,実症例をもとに紙上で実演する.たった1枚の組織切片を材料に,エキスパートの頭の中で展開される思考プロセス─病理像の着眼点,パターン分類...