丸善出版:144件

ポイント率が高い順

20件

極論で語る予防医療
極論で語る予防医療

¥3,850

(m3.com 電子書籍ポイント 6%)

著者曰く,医療者といえども予防医療・エビデンスの成り立ちを系統立てて学ぶ機会がない、といいます。EBMの根拠となるRCTやメタ解析は、実はバイアスだらけです。複雑な「統計」の深い沼にはまらず、ハーバード公衆衛生大学院の最新疫学理論と実践をスッキリ1冊にまとめたのが本書です。DAGを使えば、因果推論が...

極論で語る循環器内科 第3版
極論で語る循環器内科 第3版

¥3,850

(m3.com 電子書籍ポイント 6%)

12年の風雪を耐えて・極論・大改訂! 華麗なる執筆陣が「極論・今昔物語」も加筆! 極論のコンセプトが生まれたのが12年前。そのはじまりは著者の香坂医師が感じた日米臨床のアプローチの微妙な差異、温度感でした。 そこで、考えたのです。本当に大事な点とは何か…? その視点が「極論」。 シリーズ化した極論は...

イラストレイテッド ハーパー・生化学 原書32版
イラストレイテッド ハーパー・生化学 原書32版

¥9,350

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

1939年にハーパー博士により医学生の生化学テキスト(Review of physiological chemistry)として出版されて以来、進展する生化学の世界で改訂を重ねてきた名著の最新版の翻訳。生化学・分子生物学を、原理的な内容から、疾患との関連を特に重視して豊富な図とともに解説している点が...

極論で語る神経内科 第2版
極論で語る神経内科 第2版

¥3,850

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

神経内科の定番書の、7年ぶりの大改訂!「頭痛」「末梢神経障害」「めまい」の新章を追加。日本と米国で指導医として活躍する著者が海外のトレンドを踏まえて、神経内科医師の極意を伝授します。 神経内科といえば、変性疾患ばかり扱うみたいなイメージがありませんか? ですが本来、神経内科の守備範囲は広く、「認知症...

イラストレイテッド薬理学 原書8版
イラストレイテッド薬理学 原書8版

¥9,680

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

好評のリッピンコットシリーズの薬理学テキスト最新版。 簡潔な解説と整理された構成、直感的な理解を助ける数多くのフルカラーの図版により、膨大な薬理学の知識を効率よく学べる。今版では、新章「ファーマコゲノミクス」、臨床とのつながりを示すコラム「臨床応用」、学習内容とその理解度の確認に便利な「章の要約」な...

プラクティカル解剖実習 四肢・体幹・頭頸部
プラクティカル解剖実習 四肢・体幹・頭頸部

¥9,130

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

学生目線の解剖実習をめざし、プラクティカルに徹した手引書『四肢・体幹・頭頸部』編。 写真・イラストはすべてオリジナルの全編見開き構成となっており、初めて学ぶ学生が、指導者が不在でも解剖ができるようにまとめられています。解説は必要最小限にとどめ、わかりにくい箇所をイラストや写真でカバー。複雑な作業プロ...

極論で語る腎臓内科 第2版
極論で語る腎臓内科 第2版

¥3,850

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

7年ぶり・極論・全章見直し 大改訂! 臨床における腎臓疾患という現象を考えに考えた末のいぶし銀の視点が「極論」。シリーズの中でもよりロジカル、基礎医学領域に依拠した腎臓内科編は、この科目を苦手とする若手医師も多い中、とりわけ人気があります。「尿所見の見方」「高血圧」「尿路結石」の章を新設し、全章見直...

チックのための包括的行動的介入(CBIT)セラピストガイド-トゥレット症とのつきあい方
チックのための包括的行動的介入(CBIT)セラピストガイド-トゥレット症とのつきあい方

¥4,950

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

CBITの治療者用テキスト。行動療法的介入の要点も簡潔にまとめられており、日常臨床で活用したい一冊。 薬物療法ではコントロールしきれない、この難しい障害に対する比較的有効な対処のための様々な工夫を網羅。外来で簡便に利用できる心理教育の要点や環境調整の様々なシチュエーションに応じた治療的介入のサンプル...

極論で語る緩和ケア
極論で語る緩和ケア

¥3,850

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

「痛みの緩和」「治療のゴールの話し合い」「ケアの調整」。これらはがんの緩和ケアだけでなく、全ての重症疾患が対象です。臨床で「これって,本当に患者さんのためになっているのだろうか?」と疑問に思った時こそ緩和ケアが必要で、患者や家族の価値観に寄り添い、治療のゴールを共に考え、適切に介入します。緩和ケアの...

極論で語る消化器内科
極論で語る消化器内科

¥3,850

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

消化器内科といえば 研修医の鉄板中の,鉄板…,コモン疾患ばかりですよね. でもすぐ内視鏡を依頼したり,あるいは胃薬でお茶を濁したりしていませんか? できる内科医になるには,内科系疾患で最も頻度の高い消化管や肝胆膵疾患を診なければなりません.便秘,下痢にはじまり,消化管出血,胃食道逆流症,機能性ディス...

オックスフォード睡眠医学ハンドブック
オックスフォード睡眠医学ハンドブック

¥9,900

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

睡眠時無呼吸、レストレスレッグズ症候群、睡眠時遊行症、ナルコレプシーなど患者の年齢や性別、診療科を問わず日々の診療で遭遇する睡眠関連疾患にどのようにアプローチをかければよいのか、精神科、脳神経内科、呼吸器内科、小児科、耳鼻咽喉科、歯科などと、さらに労働衛生の観点からもコンパクトにまとめられている。眠...

看護学生してはいけないケースファイル 改訂2版 臨地実習禁忌集
看護学生してはいけないケースファイル 改訂2版 臨地実習禁忌集

¥1,980

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

看護学生の臨地実習で起こる禁忌事例を「〇〇はしてはいけない」という視点で、簡潔に、根拠を明確に示しながら解説した一冊。「患者さんとの接し方」「個人情報保護」「医療安全」「感染予防」「ハラスメント」と大きく5つのカテゴリに分け、学生が日常よく遭遇する事例や、臨地実習で実際に起こった事例に比重をおき、そ...

医師と薬剤師が考える処方箋のつくり方
医師と薬剤師が考える処方箋のつくり方

¥4,180

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

医師には処方権があり、薬剤師には調剤権があり、処方箋に疑しい点がある場合は疑義照会もできる。全ては患者のため。しかし現実にはこうした意思確認の方法は確立されていない。処方箋から見えてくる医師と薬剤師の思惑が「対話」を通じて明らかになる時、患者にとってより望ましい処方提案ができるはずだ。11の処方箋が...

ヒト血漿タンパク質 血漿プロテオームの異常と病気
ヒト血漿タンパク質 血漿プロテオームの異常と病気

¥11,000

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

最新の血漿タンパク質の研究成果をまとめた決定版。これまでの研究で、多くの血漿タンパク質種が細胞の活動や生体機能の調節に重要な役割を果たしていることが明らかにされている。今後、さらに多くの血漿タンパク質種の発現と機能が解明されれば、病気の原因の究明、発症機構の解明などの研究や、病気の診断、治療、予防の...

睡眠学の百科事典
睡眠学の百科事典

¥24,200

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

国内最大の睡眠研究者の学術団体である一般社団法人日本睡眠学会が総力を挙げて編纂した国内初の本格的な「睡眠学」に関する事典。睡眠・覚醒現象の調節メカニズムやその分子生理学的基盤の解明など基礎的研究を行う「睡眠科学」、睡眠不足によるヒューマンエラーや交通・産業事故、教育・学習への影響、交代勤務や夜型生活...

生理学用語ハンドブック
生理学用語ハンドブック

¥6,050

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

医学・生命科学は日進月歩の分野である。新たに得られた知見に基づき論文や書籍が続々と積み上げられる中で、1つの事象に複数の用語があてられることはしばしば起こりうる。こうした状況に学会としての主体的な指針を示すため、日本生理学会はこれまでも用語の整理を続けてきた。そしてこのたび、隣接領域と広く連携しさら...

実践!吃逆診療ガイド
実践!吃逆診療ガイド

¥9,350

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

吃逆診療(発生機序・診察・検査・診断・治療)を解説する国内初の医学書。しゃっくりは医学用語で吃逆(きつぎゃく)というが、「吃逆はなぜ起こるのか?」「それは運動なのか、反射なのか?」「症状なのか、疾患なのか?」、医学教育でもこうした指導はなされず吃逆に苦しむ患者の治療は十分でなかった。本書には難治性吃...

臨床工学技士国家試験・ME試験対策 要点まとめ おたすけノート
臨床工学技士国家試験・ME試験対策 要点まとめ おたすけノート

¥3,300

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

毎年3月に行われる臨床工学技士国家試験の重要なポイントをまとめた対策本。国家試験で最低限おさえるべき内容を章ごとにまとめ、重要度を星マークで記載。重要語句は赤シートで隠れるように赤字で記載し、語句の暗記を手助けします。また、各章の確認問題や補足解説が、各ページのQRコードからすぐに閲覧いただけます。...

あめいろぐ移植 “Ameilog”book on organ transplantation
あめいろぐ移植 “Ameilog”book on organ transplantation

¥3,850

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

米国では「移植医療の存在しない世界はもはや想像すらできない」といわれています。実際米国の全臓器の年間移植件数は約41,000件、うち心臓移植は米国3,818件に比して日本は59件(2021年)。なぜ、移植医療は日本で普及せず、米国ではこれほど普及したのか? その答えと移植医療を打開する鍵が本書にあり...

医学論文執筆のための30の訓え 研究ではなく物語
医学論文執筆のための30の訓え 研究ではなく物語

¥4,620

(m3.com 電子書籍ポイント 2%)

初めて医学論文を書く人はどう勉強すればいいのか? 医学論文執筆の修得は模倣から始まり、指導医のチェック、書き直しと体得まで試行錯誤の連続です。メンターも体系的な指導法がなく「手探り」が実情です。優れた研究も書き方を損なえばアクセプトされません。論文執筆には「お作法」があります!読み手を意識した物語性...