- M2PLUS
- 南山堂
南山堂:575件
ポイント率が高い順
20件

¥1,320
(ポイント率 2%)
漢方に対する苦手意識を克服できる!薬剤業務ですぐに使える・もっと深める入門書 すべての保険薬局で漢方薬の処方箋を応需しているといっても過言ではないほど,医療用漢方薬は普及しています.しかし,多くの薬剤師が漢方薬の処方意図の理解,患者への服薬指導など,苦手感を感じているといわれています.薬学部では,漢...

¥1,320
(ポイント率 2%)
ホルモンとくすり-患者対応でためらわない・ヒヨらないために! 女性ホルモン関連薬の服薬指導 女性ホルモン関連薬にまつわる患者サポートQ&A 女性ホルモンの変化とその影響 ほか >「Rp.+レシピプラス」最新号・バックナンバーはこちら >Rp.+レシピプラス(2022年度年間購読) ※本製品はPCでの...

¥1,320
(ポイント率 2%)
特集 違いがわかる 不整脈 抗不整脈薬・抗凝固薬を整理する 不整脈のこと,どれだけ知っていますか? 1.何がダメなの? 不整脈 2.不整脈になりやすいのは誰? ほか >Rp.+レシピプラスバックナンバー ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境...

¥1,320
(ポイント率 2%)
特集 まもれ!経口抗菌薬 新スタンダード処方 誌上ディスカッション 「不適正な抗菌薬処方」に,どう対応できるのか? 1.「抗菌薬が安易に処方されている」はホント!? 2.抗菌薬処方に“待った”をかけられる? かけられない!? ほか >Rp.+レシピプラスバックナンバー ※本製品はPCでの閲覧も可能で...

¥2,200
(ポイント率 2%)
日々の業務に追われる薬剤師にとって,自己研鑽や最新情報へのフォローアップに割ける時間は限られています.しかし,医療業界・社会の変化や進歩は待ってくれません.そこで今年も年末特集として,診療ガイドラインの公開・改訂動向や,新薬・新規効能の承認など,2023年に起こった薬剤師に関わるトピックスの概要およ...

¥2,750
(ポイント率 2%)
看取りという言葉を聞いたとき,苦手意識をもっている方も多いのではないでしょうか.終末期にどんなケアをしたらよいか,家族にどんな説明をするのか,患者や家族の苦しみにどう向き合うか,自分自身の精神的な負担も忘れてはいけません. 本特集では,終末期の医療的な対応をまとめたほか,医療者としての死とのかかわり...

¥77,000
(ポイント率 2%)
◆2023年11月の新製品「脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2023〕」に、診療現場で必須な9コンテンツをまとめた、豪華PREMIUM&「超」お得なセットです! ◆脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2023〕 ◆サンフォード感染症治療ガイド2023 ◆イヤーノート2024 ◆今日の治療薬202...

¥2,200
(ポイント率 2%)
高齢化社会を迎えた現在,身体機能の回復のみならず,心理面などを含めた潜在能力を最大限に高めることが求められ,その役割を担うリハビリテーション医学は欠かせません.さらに,心身一如,すなわち心と身体のはたらきが一体であるという考え方に基づいた漢方医学が,リハビリテーションの過程で応用され,広がることが示...

¥3,960
(ポイント率 2%)
診療放射線技師を目指す画像情報学の定番書籍 診療放射線技師を目指す学生の画像情報学を学ぶための定番教科書.今改訂ではコンピュータ画像診断と人工知能(AI)の章を新設,また実際の臨床現場で活用されている医療情報システムやセキュリティに関する最新知識も解説している.

¥3,520
(ポイント率 2%)
調剤エラーを予見して避けるために! 窓口の患者対応,疑義照会,処方箋の受付,調剤など……薬剤師の業務は多岐にわたるため,少しの油断でも調剤エラーに繋がりやすい.そこで本書では,どんな場面で,どんな薬剤において,どのような状況下でエラーが起こったのか,実際の約60,000枚の処方箋をもとにまとめた.日...

¥2,750
(ポイント率 2%)
転倒はときに重篤な外傷を引き起こし,死亡や寝たきりにつながることもあるため,その予防は非常に重要です.しかし具体的な対策がわからず,患者さんに「転ばないように気をつけてくださいね」と声をかけることしかできていない……なんてことありませんか? さまざまな場所・シチュエーションで起こる転倒を防ぐには,運...

¥2,200
(ポイント率 2%)
見慣れない診療科の処方箋や、自信がない分野の治療薬に関する問い合わせ……、夜勤や小規模な薬局勤務、在宅医療などで一人ぼっちになってしまったときに、困ったことはありませんか?本特集は、一人になっても慌てないために、知っておきたい評価基準やいざというときに確認したい情報源などの基本をまとめました。先輩た...

¥2,200
(ポイント率 2%)
こころの病気を抱える患者に寄り添うナースのための入門書 臨床現場に訪れる患者さんは多様な悩みや困りごとを抱えています.それらの成り立ちを理解し,患者さんに寄り添うためにも,精神医学的知識は欠かせません. 本書では,精神疾患のなかでも代表的な,うつ病,統合失調症,睡眠障害,摂食障害,依存症などを取り上...

¥22,000
(ポイント率 2%)
手術合併症101事例を動画付きで解説! ときにリスクを伴う外科手術. 何度かこわい思いをした呼吸器外科医は多いことでしょう. 本書は呼吸器外科手術の合併症に特化した初めての書籍です. 合併症と医療安全に関する総論と, 手術合併症事例を解説した各論から構成されています. 各論では, 多施設から集められ...

¥2,750
(ポイント率 2%)
初めてでも苦手だと感じていても,楽しく学べてしまう疫学・保健統計の教科書 疫学と保健統計の基礎を身近な例で楽しく学べる教科書. 改訂4版では保健統計データを最新にし,社会の動向に沿った記述となっている. 各章末には著者が厳選した保健師国家試験過去問題と著者オリジナル問題172題を掲載、解説もわかりや...

¥2,200
(ポイント率 2%)
量的研究を始めるための本 「量的研究」とひとことで言っても,統計解析のほかに,解決したい疑問の発見や,先行研究の探索,研究計画書の作成,調査票の作成・配布・回収,論文の執筆など,必要な手順は多岐にわたります.量的研究を始めたいけど,具体的に何から手をつければいいのかわからない,という方も多いのではな...

¥5,940
(ポイント率 2%)
薬の適切な使用や調剤の基本のマスターを目指す最初の一歩におすすめ! 物理薬剤学・製剤学は,安定的に薬の効果を発揮させるために重要な学問である.薬剤で使用されている材料の性質を理解することで,適切な保存方法や使用方法を裏打ちし,将来,臨床現場で調剤を行う際の礎としても力を発揮するものとなる. また,基...

¥2,200
(ポイント率 2%)
めまいは発症頻度の高い症状の1つです.ですが一言でめまいといっても複数の種類があり,原因も末梢性,中枢性などさまざまです.また,めまいを薬学的な管理の視点で捉えると,①薬物治療が必要なめまい,②薬により惹起するめまい(薬剤性めまい)への介入が,薬剤師に求められるでしょう. そこで本特集ではめまいとく...

¥2,750
(ポイント率 2%)
医師は「病歴が大事」と教わってきたことと思います.しかし,それは正しい診断を下すためのものだったのではないでしょうか.本特集では,「診断のための病歴聴取」ではなく,患者を1人の人間として「どんな人生を歩んできた方だろう」という視点を深めていくための特集です. とくに仕事は生活の大部分を占め,その人の...