- M2PLUS
- 日経BP
日経BP:144件
ポイント率が高い順
20件

¥4,950
(ポイント率 2%)
在宅医療の「始め方」「伸ばし方」がこの1冊で分かる! 高齢化の進展に伴い、在宅患者は2030年に100万人、2040年には120万人まで増えるとみられ、提供体制の整備が急務となっています。一方、外来医療需要は2025年をピークに減少が見込まれており、医療機関経営の観点からも在宅医療に取り組むことが重...

¥6,380
(ポイント率 2%)
"薬局薬剤師"として、これだけは押さえておきたい! 社会人としてのマナーから調剤報酬点数まで、現場で役立つ基礎知識を幅広くカバー ◎ 新人研修のバイブル‥‥薬局業務のスタートはここから ◎ 今さら聞けないイロハ‥‥職場復帰の不安解消のために ◎ 薬局にも常備したい‥‥"あれ、どうだっけ?"も即解決 ...

¥5,500
(ポイント率 2%)
診断エラーに なぜ、遭遇してしまったのか!どうすれば、避けられたのか! エラー分析にとどまらず、診断思考におけるバイアスの回避方法(de-biasing)や確度の高い診断の思考モデル(Diagnostic Strategy)を、実践例を通して多数提示! 診断エラーと言えば、真正面から向き合うことを避...

¥3,520
(ポイント率 2%)
救急当直必携!若手医師が知っておきたい、救急診療のコツが満載。現場の救急医が実践している工夫、非典型例やレアケースへの対応、誰も教えてくれない小技など、日頃の診療に即実践できる知識を教えます。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能...

¥3,520
(ポイント率 2%)
何人もの研修医を送り出した指導医が心構えとノウハウを伝授! ●診療科別コンサルト時の注意点 ●ある研修医のダメダメプレゼンに学ぶ ●カンファで「デキる医師」を演出する3つのポイント ●学会発表抄録の書き方ノウハウ大公開! ●学会発表の準備の“いろは” ●学会の質疑応答、虎の巻 ●あなたの論文のアクセ...

¥10,780
(ポイント率 2%)
総合診療専門医認定試験を受験する専攻医、専門医養成を担当する指導医は必携の書! 2018年から養成が始まっている総合診療専門医について、制度の運用を統括する日本専門医機構が専門研修プログラム整備基準に沿う形でまとめた初の公式テキストブック。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入...

¥3,850
(ポイント率 2%)
●東京大学政策ビジョン研究センターと東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの共催により、2019年11月~2020年9月に開催された「医療産業イノベーションフォーラム」の講演内容をすべて収録。 ●産/官/学の各界から、医学・薬学・工学の専門家30人が登壇し、医療産業に関する最新の研究内容やビ...

¥5,500
(ポイント率 2%)
コロナ後の「新日常」に適応するノウハウと先進事例が満載! 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、医療機関や介護施設の経営にも大きな影響を与えた。医療・介護の経営情報誌『日経ヘルスケア』の専門記者による総力取材で、コロナ後に「患者・利用者が減った」など「ニューノーマル」時代の経営課題に適応す...

¥5,830
(ポイント率 2%)
"疾病の基礎知識を学びながら、日経DIクイズを解く"というコンセプトのもと、用量換算や服薬指導に手間がかかる「小児疾患」を書籍化。 小児の服薬指導に精通した松本康弘氏と三浦哲也氏の監修のもと、小児疾患に関する様々なDIクイズ45題を厳選。ガイドライン改訂や標準治療、薬剤の適応追加、後発医薬品の情報...

¥4,950
(ポイント率 2%)
薬局が応需する「精神科の薬」の処方箋。多剤大量処方、適応外使用、同効薬の併用なども多く、医師がどんな意図で処方したのか読み取りにくい、分からないと感じている薬剤師も多いのではないでしょうか。 本書では、精神科処方の第一人者である吉尾隆先生(東邦大薬学部教授、日本精神薬学会理事長)が、豊富な症例に基づ...

¥6,380
(ポイント率 2%)
患者に合った漢方薬を選ぶためには、病名や症状で処方を決めるのではなく、証(体質や症候)を正確に判断することが重要になる。入念なカウンセリングに基づき、患者一人ひとりに最適な漢方薬を選ぶことが求められる。本書では、幸井氏が自身が経営する漢方薬局で処方する頻度が高い代表的な漢方処方を一挙紹介。個々の患者...

¥2,970
(ポイント率 2%)
尊厳ある人生の最終段階を過ごしてもらうためにも、本人の希望を事前に確認しておくこと、すなわちアドバンス・ケア・プランニング(ACP、人生会議)の実施が医療介護現場で求められています。本書は、その入門書かつ実践マニュアルとして、ACPとは何か、どうすればACPを実践できるのかを、難しい倫理の話はさてお...

¥7,920
(ポイント率 2%)
明日からのフォローアップを 薬局薬剤師として主体的に実践していくために 現場の悩みを早川達先生が解決します! 日経ドラッグインフォメーションの好評連載「薬歴添削教室」「薬学管理スキルアップセミナー」を再編集したほか、電話での服薬支援サービスについて長年のノウハウを持つナカジマ薬局が書き下ろしたケース...

¥3,520
(ポイント率 2%)
▼世間から高額所得者のイメージで見られている医師の下には、詐欺まがいの投資勧誘がひっきりなし。中でもお金に疎い若手医師は、悪徳業者の絶好のターゲットだ。仕事を始めたばかりの新人医師が、順風満帆の医師人生をこれから歩んでいくためには、銀行や生命保険会社との付き合い方から、税金や年金のこと、資金運用のイ...

¥3,520
(ポイント率 2%)
▼若手医師・医学生向けシリーズ書籍「日経メディカルCadettoブックス」の第1弾。 ▼病院の中で社会人としてうまく立ち回り、患者の前で医師らしく振る舞うために、最低限押さえておきたい「123のお作法」をピックアップ。 ▼全国の指導医からの熱いメッセージを、『日経メディカル』編集部が総力を挙げてまと...

¥4,400
(ポイント率 2%)
2020年版ガイドラインを反映して全面刷新! 心房細動診療の疑問にわかりやすく答えます。 心房細動診療のエキスパートであり、プライマリ・ケアの現場で活躍する著者が、様々な疑問に答えます。循環器疾患を専門としていない臨床医や研修医を中心に、心房細動診療に向き合う、全てのプライマリ・ケア医の必携書。心房...

¥7,480
(ポイント率 2%)
これからの薬剤師に必要な臨床推論スキルを、薬局現場で遭遇した実症例に基づくカンファレンスで体感しよう! 病態把握に必要な情報収集のコツ、アセスメントして方針を考える過程でのポイント、医師への報告の仕方や患者への説明方法など、現場ですぐ生かせるノウハウが満載です。

¥3,850
(ポイント率 2%)
初版発行後4年間に報告された最新エビデンスに基づき解説。 EBM(根拠に基づいた医療)の考え方に基づき、2型糖尿病の薬物治療や生活習慣改善に関する最新の知見を紹介。 EBM(Evidence-Based Medicine)界の若手ホープである著者が、日々の糖尿病診療で生じる臨床的な疑問について、最新...

¥5,830
(ポイント率 2%)
月刊誌「日経ドラッグインフォメーション」の人気コラムから、インフルエンザ、感冒、結核、気管支喘息、COPDなど、主な呼吸器疾患のクイズを厳選 ●呼吸器疾患の基礎知識と処方の実際(インフルエンザ、小児呼吸器感染症、成人市中肺炎、結核、小児気管支喘息、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺癌薬物療...

¥3,850
(ポイント率 2%)
東京大学公開講座「医療産業イノベーションフォーラム」より、医療産業の最前線を産官学のフロントラインに立つ専門家が提言! 本書では、再生医療とデジタル技術×医療産業を論ずるとともに、そのエコシステムに光を当てます。さらには、医師であり医療系ベンチャーを立ち上げたアントレプレナーを例に、現場で挑戦を続け...