• ページ数 : 64頁
  • 書籍発行日 : 2024年6月
  • 電子版発売日 : 2024年6月25日
¥1,760(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 96pt ( 6 %)
m3ポイント:1%相当 point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

特集:骨粗鬆症診療のイノベーション 電子カルテや電子お薬手帳、患者に行動変容を促すアプリなど、医療の分野でもICT(情報通信技術)がますます浸透しています。そこで、本特集では、骨粗鬆症診療での、ICT、AI(人工知能)を使った取り組みを紹介します。
そのほかに、精神科入院患者の骨粗鬆症治療、高齢になると誰もがかかりうる白内障についての記事、新連載「高齢者によく処方される 漢方薬のこと」、好評連載「私たちにできるがんロコモ対策」「歯科とリハビリ」「聞きたい、知りたいリエゾンサービス」と読み応えのある記事満載です。

目次

巻頭PHOTOレポート 椎体骨折患者の二次骨折予防100%を目指す 福岡青洲会病院(福岡県粕屋町)

巻頭PHOTOレポート キーパーソン本音トーク

特集 骨粗鬆症診療のイノベーション 監修:小川 純人

1 骨粗鬆症治療支援アプリ「骨粗鬆症リエゾンネット」の活用◎田中 暢一

2 SNS(LINE)を使った治療継続の取り組み◎大久根 晃代

3 大腿骨近位部骨折患者の自宅退院確率および入院期間を予測するAIを用いたスマホアプリ◎鈴木 愛美・川島 美紀・小川 貴久・石橋 英明

4 X線画像データを用いたAI骨粗鬆症診断補助システム◎茂呂 徹

Column AIを使った歯科パノラマX線画像による骨粗鬆症スクリーニング◎勝又 明敏

PICK UP

精神科入院患者の骨粗鬆症治療◎鈴木 正孝(あいせい紀年病院)

INTERVIEW

人生100年時代に知っておきたい 白内障 80歳代で100%の発症率◎藤本 雅彦(フジモト眼科)

TOPIC

日本老年学会『高齢者の自動車運転に関する報告書』公表

SERIES

聞きたい、知りたい リエゾンサービスのモチベーション 第3回 多職種から刺激を受け、臨床検査技師の存在を示す ゲスト:穐元幸紀さん(聖隷佐倉市民病院)◎栗田 慎也

新連載 高齢者によく処方される漢方薬のこと 第1回 東洋医学の考え方「気・血・水」◎劉 園英

私たちにできる がんロコモ対策 第2回 運動器ケアチームによる「がんロコモ回診」◎五木田 茶舞

歯科とリハビリのヒミツな関係 第6回 肩こりの原因は歯にあり!?◎島谷 浩幸

Information 学会情報

Report 骨粗鬆症財団の活動

主な略語と骨粗鬆症治療薬

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:22.9MB以上(インストール時:47.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:91.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:22.9MB以上(インストール時:47.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:91.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784897754802
  • ページ数:64頁
  • 書籍発行日:2024年6月
  • 電子版発売日:2024年6月25日
  • 判:A4変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。